プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:183
  • 昨日のアクセス:133
  • 総アクセス数:2391739

QRコード

飛距離アップ!

三道 竜也の釣行記 4月シーバス編

釣行日  : 4月7日
釣行場所 :  東京湾
気温    :  20度
風速    :  1m

 

使用タックル

ロッド   : ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBC-662M-TZ」
リール   : レボ・LTZ
ライン     : スーパーファイヤーライン・8ブレイド 0.8号(プロト)
リーダー : バニッシュ・レボリューション 12lb
使用ルアー :スピンテール・メタルジグ等。

 

4月に入って、ようやく暖かさも安定して関東の桜も各地で満開!

夏位に販売予定の新製品「スーパーファイヤーライン・8ブレイド」のサンプルが届き、丁度ベイエリアの黒鯛も気になっていたのでラインの使用感テストも兼ねての釣行。 

最近のマイブームがルアーを使用した黒鯛の落とし込み釣り。2インチのサンドワームやインチホッグ等、小さく軽量なワームを自然に落とし込んで黒鯛の繊細なバイトを掛けて行く釣りで、夏が近づき水温が上がってくると護岸際等で目視出来る位浅い所まで浮いて来るのです。

そこで今年はもう黒鯛が目視出来る位、浮いている事を期待してポイントへ向かう。
到着したのは護岸と水中へと伸びる支柱が多くある絶好のポイント。
最盛期には一つの支柱に数匹の黒鯛が見える位なのに今日は1匹も居ない・・
500m位続く護岸を端まで見たけれど、まだ水温が低いのか全く姿が見えなかった。

折角釣りに来たのだから魚の顔は見たい・・
幸いこの護岸と支柱に複合するポイントはシーバスも結構居るので急遽シーバス狙いに変更してみる事に。
少しだけれどシーバスルアーを持ってきておいて良かった♪

まずは護岸際や支柱の脇をダイビングミノーで暫く探るも反応は無い・・レンジが深い感じがしたので28gのスピンテールにチェンジしてボトム付近をスローリトリーブすると「グッ・・」と押さえ込む様なバイト!久しぶりのシーバスのファイトを堪能してランディング。

imrfxkg6fnp87zzdroco_480_480-8b1ada8e.jpg 
ファイヤーラインの系譜で初の8本編み。
使用して直ぐに体感できるのは絹糸の様な滑らかさ!
キャストした際もガイドに触れる感覚が殆ど無くて「サラサラ・・」とガイドを抜けていく感じが気持ち良く、飛距離アップは間違いないですね♪

従来のファイヤーラインの固めな感じが苦手な方にもオススメです!

4bundz8tsp43foaaa2tx_480_480-2a635391.jpg

 

それではまた次回・・

コメントを見る