プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:2391805
QRコード
▼ #湾岸パトロール マイクロショアジギング編
- ジャンル:日記/一般
- (スーパーファイヤーライン, マイクロジグフラット, 磯村満, フィールドテスト)
皆さんこんにちは!名古屋市在住ピュアフィッシングジャパンフィールドスタッフの磯村です。今回も名古屋港エリアから湾岸パトロールレポートをお届けします。
今回は【ソルティーステージ マイクロジグフラット】の釣果をご紹介させていただきます。
現在こちらのエリアではマイクロベイトに加えバチも抜けており、魚には何から食べてよいか迷ってしまうほどベイトが豊富な状態です。特に根魚類は前述のベイトのほかに、カニやエビ等の甲殻類も捕食しています。そんなベイトが豊富な状況化で確実にルアーにヒットさせるには、リアクションでのバイト誘発が効果的なメソッドではないかと考えています。
私自身、リアクションバイトは、ルアーを「ベイト」として認識し捕食スイッチが入ったバイトと、ルアーが目障りで威嚇攻撃スイッチが入ったバイトの2種類と考えています。
今回ご紹介する釣果では前者のパターンで釣った(釣れた?)と考えています。
まぁ、実際に魚に聞いたわけでもないのでホントかよぉ?て思われると思いますが(笑)
今回オススメするルアーは、実釣でも驚くほどの釣果を得られた【ソルティーステージ マイクロジグフラット】です。

漁港や堤防などからのライトタックルでのマイクロゲームから、ジグ単+ワームでは届かない距離でも攻略可能なマイクロショアジギングまで出来て、ウエイトは3g・5g・7g・10g・14gと豊富なラインナップです。

フックのセッティングですが基本セットとしてフロントにシングルアシストフック付いています。嬉しいのがなんとティンセル付き!このティンセルが有るのと無いのとでは魚の反応が違います。そしてリアにはフックは付いていませんが、私は7g以上にはフッキング率アップとバラシ軽減の為にトレブルフックを追加しています。
さて、今回の実釣ですがナイトゲームでの釣行なので狙うターゲットは根魚類と、あとは釣れるなら何でも!!とにかく釣れるなら何でも有りの無差別釣行です♪
狙うポイントは堤防の足元にある石積み先のカケアガリ奥から、少し沖まで広範囲に探ります。先ずはフリーフォールでボトムまで落とし、着底したらゆっくりリフトさせ、今度は軽くテンションを掛けたテンションフォールで誘います。
ファーストキャストから…、とにかくもう…、ヤバい(笑)
ワンキャスト・ワンバイトの大爆釣♪



暗闇の中でもグローカラ―でしっかりアピール!


オープンエリアでストラクチャー周りでもないのにクロダイもヒット!

極めつけは久しぶりに出た良型タケノコメバル!


ロッドはライトアクションのマイクロショアジギング専用のプロトロッドを使用していますが、このロッドは面白くない!
何が面白くないかと言いますと、今回の釣果でクロダイは40後半、クロソイは殆どが30cm弱、タケノコメバルは36cmと名古屋港エリアでは大型クラスなのですが、オーバーパワー過ぎて簡単に取り込めてしまう。あれやこれやと魚とのやり取りを楽しみたいのに、簡単に寄せて来れるので楽しませて貰えない、ある意味ライトアクションなのに恐ろしいロッドです(笑)
使用タックル
ロッド : マイクロショアジギング専用プロトロッド
リール: Revo MGXtreme2500SH
ライン : Super FireLine0.8号+リーダー12lb
今回は【ソルティーステージ マイクロジグフラット】の釣果をご紹介させていただきます。
現在こちらのエリアではマイクロベイトに加えバチも抜けており、魚には何から食べてよいか迷ってしまうほどベイトが豊富な状態です。特に根魚類は前述のベイトのほかに、カニやエビ等の甲殻類も捕食しています。そんなベイトが豊富な状況化で確実にルアーにヒットさせるには、リアクションでのバイト誘発が効果的なメソッドではないかと考えています。
私自身、リアクションバイトは、ルアーを「ベイト」として認識し捕食スイッチが入ったバイトと、ルアーが目障りで威嚇攻撃スイッチが入ったバイトの2種類と考えています。
今回ご紹介する釣果では前者のパターンで釣った(釣れた?)と考えています。
まぁ、実際に魚に聞いたわけでもないのでホントかよぉ?て思われると思いますが(笑)
今回オススメするルアーは、実釣でも驚くほどの釣果を得られた【ソルティーステージ マイクロジグフラット】です。

漁港や堤防などからのライトタックルでのマイクロゲームから、ジグ単+ワームでは届かない距離でも攻略可能なマイクロショアジギングまで出来て、ウエイトは3g・5g・7g・10g・14gと豊富なラインナップです。

フックのセッティングですが基本セットとしてフロントにシングルアシストフック付いています。嬉しいのがなんとティンセル付き!このティンセルが有るのと無いのとでは魚の反応が違います。そしてリアにはフックは付いていませんが、私は7g以上にはフッキング率アップとバラシ軽減の為にトレブルフックを追加しています。
さて、今回の実釣ですがナイトゲームでの釣行なので狙うターゲットは根魚類と、あとは釣れるなら何でも!!とにかく釣れるなら何でも有りの無差別釣行です♪
狙うポイントは堤防の足元にある石積み先のカケアガリ奥から、少し沖まで広範囲に探ります。先ずはフリーフォールでボトムまで落とし、着底したらゆっくりリフトさせ、今度は軽くテンションを掛けたテンションフォールで誘います。
ファーストキャストから…、とにかくもう…、ヤバい(笑)
ワンキャスト・ワンバイトの大爆釣♪



暗闇の中でもグローカラ―でしっかりアピール!


オープンエリアでストラクチャー周りでもないのにクロダイもヒット!

極めつけは久しぶりに出た良型タケノコメバル!


ロッドはライトアクションのマイクロショアジギング専用のプロトロッドを使用していますが、このロッドは面白くない!
何が面白くないかと言いますと、今回の釣果でクロダイは40後半、クロソイは殆どが30cm弱、タケノコメバルは36cmと名古屋港エリアでは大型クラスなのですが、オーバーパワー過ぎて簡単に取り込めてしまう。あれやこれやと魚とのやり取りを楽しみたいのに、簡単に寄せて来れるので楽しませて貰えない、ある意味ライトアクションなのに恐ろしいロッドです(笑)

使用タックル
ロッド : マイクロショアジギング専用プロトロッド
リール: Revo MGXtreme2500SH
ライン : Super FireLine0.8号+リーダー12lb
- 2019年4月10日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント