プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391709
QRコード
▼ スーパーファイヤーラインウルトラ8でランカーゲット!!
- ジャンル:日記/一般
- (新製品, スーパーファイヤーライン, シーバス, Eradicator EXTREME, Ultra 8, 白戸琢磨)
皆様こんにちわ!
ピュアフィシングジャパンフィールドスタッフの白戸です。
今回は遂に発売が近づいてきたスーパーファイヤーラインウルトラ8を使って東京湾奥河川のナイトウェーディングに行ってきました。

こちらはパッケージサンプルになります。
遂にですね、8本編みのファイヤーライン。
今まで大好きで使用していたスーパーファイヤーラインと大きな違いは、やはり「張りの違い」だと僕は感じました。
張りがあるラインのメリット、感度がいい、ライントラブルが少ない、仮にバックラッシュしても直すのが楽です。
逆にしなやかなラインのメリットは、軽いルアーの飛距離が格段に上がる。糸癖が少ないので操作性が良い(ラインの捌きやすさ、ルアーの操作性にも繋がります)
今回、河川でのウェーディングゲームにはウルトラ8のルアーの操作性と飛距離が大きな武器となりました。
この日は、最初のポイントでノーバイト、2箇所目で、1バイト1ゲットでした。
まあ、渋い状況、水面で目視出来る生命感は無い。
12gのルアーが予想以上の飛距離で飛んで行く。
狙っている数十メートル先のボトムすれすれを12gのシンキングミノーでスローにドリフトさせて行く、ラインも思った角度で川の流れに乗って行く。
理想的なドリフト、全てがイメージ通りのスローなドリフト、そして根掛かりの様なバイトが明確に伝わる!
魚はゆっくり上流へ走る、あれ、思った以上のサイズかな?そしてランディング。

測ってみると80cmジャスト!

いやー渋い中、シビれた1本でした。
ルアーは丸呑みでした、画像撮りたかったが暴れてエラを傷付けたく無かったので画像はなしですが、魚に元気に帰ってもらう事優先で!

名残惜しいですが、リリース。
しなやかさを持つスーパーファイヤーラインウルトラ8でランカーゲットでした、張りがある現行のスーパーファイヤーラインと使い分けていくと今まで出会えなかった魚に会える事を確信した。
いい夜でした。
発売が待ち遠しい
スーパーファイヤーラインウルトラ8
是非体感してみて下さい!

タックル
ロッド : アブガルシア エラディケーターエクストリーム810ML アブソリュート
リール : アブガルシア レボエムジーエクストリーム3000SH
メインライン : バークレー スーパーファイヤーライン ウルトラエイト「プロト」 0.8号
リーダー : バークレー バニッシュレボリューション16lb
ピュアフィシングジャパンフィールドスタッフの白戸です。
今回は遂に発売が近づいてきたスーパーファイヤーラインウルトラ8を使って東京湾奥河川のナイトウェーディングに行ってきました。

こちらはパッケージサンプルになります。
遂にですね、8本編みのファイヤーライン。
今まで大好きで使用していたスーパーファイヤーラインと大きな違いは、やはり「張りの違い」だと僕は感じました。
張りがあるラインのメリット、感度がいい、ライントラブルが少ない、仮にバックラッシュしても直すのが楽です。
逆にしなやかなラインのメリットは、軽いルアーの飛距離が格段に上がる。糸癖が少ないので操作性が良い(ラインの捌きやすさ、ルアーの操作性にも繋がります)
今回、河川でのウェーディングゲームにはウルトラ8のルアーの操作性と飛距離が大きな武器となりました。
この日は、最初のポイントでノーバイト、2箇所目で、1バイト1ゲットでした。
まあ、渋い状況、水面で目視出来る生命感は無い。
12gのルアーが予想以上の飛距離で飛んで行く。
狙っている数十メートル先のボトムすれすれを12gのシンキングミノーでスローにドリフトさせて行く、ラインも思った角度で川の流れに乗って行く。
理想的なドリフト、全てがイメージ通りのスローなドリフト、そして根掛かりの様なバイトが明確に伝わる!
魚はゆっくり上流へ走る、あれ、思った以上のサイズかな?そしてランディング。

測ってみると80cmジャスト!

いやー渋い中、シビれた1本でした。
ルアーは丸呑みでした、画像撮りたかったが暴れてエラを傷付けたく無かったので画像はなしですが、魚に元気に帰ってもらう事優先で!

名残惜しいですが、リリース。
しなやかさを持つスーパーファイヤーラインウルトラ8でランカーゲットでした、張りがある現行のスーパーファイヤーラインと使い分けていくと今まで出会えなかった魚に会える事を確信した。
いい夜でした。
発売が待ち遠しい
スーパーファイヤーラインウルトラ8
是非体感してみて下さい!

タックル
ロッド : アブガルシア エラディケーターエクストリーム810ML アブソリュート
リール : アブガルシア レボエムジーエクストリーム3000SH
メインライン : バークレー スーパーファイヤーライン ウルトラエイト「プロト」 0.8号
リーダー : バークレー バニッシュレボリューション16lb
- 2019年4月5日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント