プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:2392136
QRコード
▼ 今シーズン最後のハタゲーム。
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ, Ultra 8, スーパーファイヤーライン, ロックスイーパー, 幸田樹典, マックスセント(Maxscent), フィールドテスト)
三重県在住フィールドスタッフの幸田です。
5月から開幕したハタゲームも12月突入で水温が下がりそろそろハタゲームの時期がいったん終了します。
その前に今回は来年発売予定のロックスイーパー943EXHのロッドテストに行ってきました。

この12月のハタですが水温が下がると同時に浅場から深場へ落ちていきます。
当然の事ですがショアから狙うのが厳しくなるだけでオフショアで深場を狙えば釣れると思いますが今回はショアにかんしての事がメインです。今回の釣行では水深20m前後をメインにスイベルシンカ―28gであまりルアーを動かさずスローな展開でネチネチ探ってきました。

またワームはマックスセントでバイトがあれば確実に釣れると思ったので今回はクリーチャーホッグで攻めてきました。まず水温が下がってくると数釣りより一発狙いの大型サイズが食ってくる事が多いと思います。またいつものようにテンポよく誘ってもダメでなるべくリフトで高くワームを見せてスローに落として食わせるイメージで狙ってます。

今回そのパターンでバイト数は少なかったもののワンチャンをものにするとMAX37㎝の体型の良いアカハタが釣れました。
状況こそは厳しかったもののやはりあの独特なバイトそして引きはたまりませんね。

そして今回テストロッドを使用しましたが9ftで190gの軽さ。
また3ピースなので持ち運びにも楽。
また何より3本継いだ時の曲がりは綺麗で最高でした。
またバッドパワーもあるので今回のアカハタも楽々上がってきました。

今年も良い釣り楽しませてもらいました。
やはりハタゲームは魅力いっぱいです。まだ釣れなくはないですがあまり大型を釣りすぎると来年のハタゲームに影響もでるかもなので、なるべく無理に釣らずハタゲームを今後長く楽しむ為に今回の釣行を持って今シーズンのハタゲームを一旦終了し、また来年5月からの開幕を楽しみたいと思います。
ロッドテストは他の魚種で続行したいと思います。
タックル
ロッド : ロックスイーパー ERSS-943EXH (テストロッド)
リール : Revo ROCKET 3000MS
ライン : スーパーファイヤーライン ウルトラエイト PE0.8号
リーダーナイロン 30lb FGノット
ルアー : マックスセント クリーチャーホッグ 4IN Grn Pump Purple Fleck
スイベルシンカ― 28g フック3/0
5月から開幕したハタゲームも12月突入で水温が下がりそろそろハタゲームの時期がいったん終了します。
その前に今回は来年発売予定のロックスイーパー943EXHのロッドテストに行ってきました。

この12月のハタですが水温が下がると同時に浅場から深場へ落ちていきます。
当然の事ですがショアから狙うのが厳しくなるだけでオフショアで深場を狙えば釣れると思いますが今回はショアにかんしての事がメインです。今回の釣行では水深20m前後をメインにスイベルシンカ―28gであまりルアーを動かさずスローな展開でネチネチ探ってきました。

またワームはマックスセントでバイトがあれば確実に釣れると思ったので今回はクリーチャーホッグで攻めてきました。まず水温が下がってくると数釣りより一発狙いの大型サイズが食ってくる事が多いと思います。またいつものようにテンポよく誘ってもダメでなるべくリフトで高くワームを見せてスローに落として食わせるイメージで狙ってます。

今回そのパターンでバイト数は少なかったもののワンチャンをものにするとMAX37㎝の体型の良いアカハタが釣れました。
状況こそは厳しかったもののやはりあの独特なバイトそして引きはたまりませんね。

そして今回テストロッドを使用しましたが9ftで190gの軽さ。
また3ピースなので持ち運びにも楽。
また何より3本継いだ時の曲がりは綺麗で最高でした。
またバッドパワーもあるので今回のアカハタも楽々上がってきました。

今年も良い釣り楽しませてもらいました。
やはりハタゲームは魅力いっぱいです。まだ釣れなくはないですがあまり大型を釣りすぎると来年のハタゲームに影響もでるかもなので、なるべく無理に釣らずハタゲームを今後長く楽しむ為に今回の釣行を持って今シーズンのハタゲームを一旦終了し、また来年5月からの開幕を楽しみたいと思います。
ロッドテストは他の魚種で続行したいと思います。
タックル
ロッド : ロックスイーパー ERSS-943EXH (テストロッド)
リール : Revo ROCKET 3000MS
ライン : スーパーファイヤーライン ウルトラエイト PE0.8号
リーダーナイロン 30lb FGノット
ルアー : マックスセント クリーチャーホッグ 4IN Grn Pump Purple Fleck
スイベルシンカ― 28g フック3/0
- 2019年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント