プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:2391035
QRコード
▼ 越喜来湾の真鱈ジギング
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ, 佐々木健太郎, ジギング, マックスセント(Maxscent))
こんにちは。岩手の佐々木です。
少し日数が経ってしまいましたが、2月の最終日に鱈ジギングへ行ってきました。
例年、東北の2月といえば西風が吹き荒び釣りに行ける日が少ない厳寒期…のはずですが、今年は雪もほとんど降らない上に気温の高い日が続くまさに「暖冬」という言葉をひしひしと感じております。
山にもあまり雪がありません。
今回はいつもお世話になっている大船渡越喜来の喜多丸さんへハンター御一行と真鱈ジギングへ行ってきました。
ワイワイガヤガヤと出発する前からもうすでに楽しいです!
これもボートフィッシングの醍醐味ですね。
この時期の真鱈はほとんどの個体が産卵を終え、アフターの個体がメインとなります。
そしてアフターの真鱈は動くものなら何でも食べちゃうのでルアーフィッシングとしては割とイージーなターゲットとなります。
さて、ポイントに到着すると投入の合図と共に一斉にジグを投入。
使用タックルはロッドはソルティーステージジギングのSJS63/150KR SJにリールはオーシャンフィールドBG。ジグは150gを投入しました。
鱈ジギングの誘いはスローなフォール主体なのでスロージギングタックルが使いやすいと思います。
ファーストフィッシュは海ちゃん。
この日はべた凪無風と釣り日和でしたが、凪倒れとはよく言ったものであまり潮が動かず食いは渋め。
私は喜多丸船長にバラしを目撃され、いじりのターゲットに(泣)
↑分かる人なら分かりますよね笑
それでも皆さんはぽつりぽつりと真鱈を釣り上げて行きますが、イメージしていたお祭りとは言えない状況。
うまく真鱈の目の前にジグを落とせた人が拾い釣っていくといった状況でした。
魚種も豊富ですね〜。
ジグだから渋いのか?と突破口を見出すべく冬こそマックスセントを投入!
しかし釣れるのはアイナメや小さいマゾイ、そしてガヤ。
ぐぬぬ。
食わせのワームを入れても渋いんじゃ仕方なし。どうやら今日の大船渡の真鱈は不機嫌なようです…。
この頃からエンジンが掛かってきたハンターの息子からいじられ始めます^^;
「ねぇ何匹釣ったの?」
「あの人いつ釣るの?」
ぐぬぬ…。
「お菓子どーぞ。」
「早く釣れよー」
「このお菓子も食べて。」
アメとムチを使い分けてきます(笑)
覚えとけよー(泣)
皆さんの釣りを観察しながらぽつりぽつりと拾い釣り。
アフターの真鱈は爆釣のイメージがありますが、釣れ過ぎると飽きちゃうのでこのくらいがちょうどいいんです(笑)
なんて談笑しながらジグをしゃくっていると…
とうとう来ました!
…終了の時間が(汗)
今回は越喜来湾全体が渋い1日だったようですが真鱈はこれから春にかけてまだまだ釣れ続きますし、なんと言ってもママスジギングの季節もすぐそこまで迫っています。
スロー系のタックルで真鱈を狙うもよし、ライトタックルでママスを狙うもよし、ディープロックもいいシーズンが到来です。
コロナウィルス流行で元気のない日本ですが、オープンな環境のアウドドアなら感染の心配も少ないのかな?なんて思います。
引きこもりがちなこの時期ですが、体を動かしに釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。
次は負けないぞー( ´_ゝ`)
- 2020年3月13日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント