プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391625
QRコード
▼ エラディケーター ダブルヘッダーその2
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ, 加藤隆司 , ロックスイーパー, マックスセント(Maxscent))
アブガルシアのハイエンドモデルと言えばエラディケーター!!
そして「ピュアフィッシング」、「ABU Garcia」「Berkeley」と言えば僕も大好なロックフィッシュ!!
ここ山陰では西日本では珍しく北方系のクロソイを狙って釣る事が出来ます
そしてシーバスが釣れたには釣れたのですがサイズ的に満足いく釣りとはいかず不完全燃焼だった為、時期的には少し早いものの調査がてらそのままクロソイゲームです。
当然使うロッドは新しくなったERADICATOR ROCK SWEEPER ERSC-77ML-BF The”DELUSION”
ERADICATOR ROCK SWEEPERの中では一番柔らかいモデルですがTAF製法によりバットは強靭。
ボトム操作系のベイトフィネスモデルで5~10gまでのライトリグの操作性抜群、感度抜群のテクニカルロックフィッシュロッドです。
さすがに本格的なオープンエリアの釣りは早いので、ストラクチャー回りの根に付いたクロソイを狙って行きます。
居たとしてもまだまだ水温が高くクロソイの活性が低いであろうことから、使用するワームもパワーホッグではなくパワーベイトより味と匂いが強烈なマックスセント ランチワーム6インチ。
時期的に釣れればラッキー位に思いながらも2カ所目のポイントであっさりバイトでがっつりフッキング。
しかもロックスイーパーをぐいぐい絞り込む程元気いっぱい!!
サイズ的には30半ばクラスでしたがバットはしっかりティップは繊細なDELUSIONならファイトも非常に楽しめます!!

さすがに居ても時期的に一匹だけだろうと思いきや・・・
その後なんと2連発!!


予想に反して3本のクロソイをキャッチ出来たのでシーバスの不完全燃焼も完全燃焼できました!!
ERADICATOR ROCK SWEEPER ERSC-77ML-BF The”DELUSION” おなじ77MLでもパリッと感が強い大型狙いのGAMBLERS DREAMとまた一味違った楽しみ方が出来るロッドです!!

もうすぐ雪が降ってきたら山陰クロソイも本格的なシーズンイン!!
今シーズンもERADICATOR ROCK SWEEPER The”DELUSION”とGAMBLERS DREAMででっかいクロソイを狙って行こうと思います!!
そして「ピュアフィッシング」、「ABU Garcia」「Berkeley」と言えば僕も大好なロックフィッシュ!!
ここ山陰では西日本では珍しく北方系のクロソイを狙って釣る事が出来ます
そしてシーバスが釣れたには釣れたのですがサイズ的に満足いく釣りとはいかず不完全燃焼だった為、時期的には少し早いものの調査がてらそのままクロソイゲームです。
当然使うロッドは新しくなったERADICATOR ROCK SWEEPER ERSC-77ML-BF The”DELUSION”
ERADICATOR ROCK SWEEPERの中では一番柔らかいモデルですがTAF製法によりバットは強靭。
ボトム操作系のベイトフィネスモデルで5~10gまでのライトリグの操作性抜群、感度抜群のテクニカルロックフィッシュロッドです。
さすがに本格的なオープンエリアの釣りは早いので、ストラクチャー回りの根に付いたクロソイを狙って行きます。
居たとしてもまだまだ水温が高くクロソイの活性が低いであろうことから、使用するワームもパワーホッグではなくパワーベイトより味と匂いが強烈なマックスセント ランチワーム6インチ。
時期的に釣れればラッキー位に思いながらも2カ所目のポイントであっさりバイトでがっつりフッキング。
しかもロックスイーパーをぐいぐい絞り込む程元気いっぱい!!
サイズ的には30半ばクラスでしたがバットはしっかりティップは繊細なDELUSIONならファイトも非常に楽しめます!!

さすがに居ても時期的に一匹だけだろうと思いきや・・・
その後なんと2連発!!


予想に反して3本のクロソイをキャッチ出来たのでシーバスの不完全燃焼も完全燃焼できました!!
ERADICATOR ROCK SWEEPER ERSC-77ML-BF The”DELUSION” おなじ77MLでもパリッと感が強い大型狙いのGAMBLERS DREAMとまた一味違った楽しみ方が出来るロッドです!!

もうすぐ雪が降ってきたら山陰クロソイも本格的なシーズンイン!!
今シーズンもERADICATOR ROCK SWEEPER The”DELUSION”とGAMBLERS DREAMででっかいクロソイを狙って行こうと思います!!
- 2019年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント