プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:203
- 総アクセス数:2411282
QRコード
▼ ハードのフォローはマイクロジグで!!
こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
まだまだ暑い日が続く北海道!!年々湿度が上がっている感じがしているのは私だけでしょうか!?
避暑地として毎年訪れている知床半島。
結果からいうと今年は避暑地ではありませんでした・・・まさかの30℃越え。。。
札幌に帰ってきたら朝晩が涼しくなってきましたね。
秋のハイシーズンまでもう少し!!その前に知床釣行を振り返りますよ~!!
年に1度訪れている港。ワームではなくハードルアーで釣りたくなるのもルアーマンの血でしょうか!?
そんなハードルアーを投げる為に選択したのがエラディケーター・ロックスイーパー77ML-BFモデル。
いわゆるニューロックスイーパーのベイトフィネスモデルです。
ライトリグ全般をキャストできるので、勿論軽めのハードルアーもキャストし巻くこともできます。
テトラが絡むエリアでしたがベイトフィネスタックルなので、スピニングに比べ太いラインが巻くことができるので安心感に繋がりますね。

シャロークランクをテトラに絡めながらリトリーブしてエゾメバル(ガヤ)をキャッチ!!
小気味良いファイトがドキドキさせてくれます♪

表記深度2mダイブのシャッドをトゥイッチしながら早巻きをしてエゾメバル(ガヤ)キャッチ!!
バス用のハードルアーを海で使う場合は表記より潜らないので注意が必要です。

理解度が低いフィールドでは教科書通りに美味しそうなポイントは狙い目!!
よりタイトに攻めると・・・
クロソイが顔を見せてくれました♪
散々ハードルアーで攻めた後にフォローで投入するのがマイクロジグ!!
水中で上下させるだけで再び魚が浮いてきます。
独特なユラユラアクションは魚に新たなスイッチ入れてくれます。

アクションの質がかわりエゾメバルがどんどん釣れます♪

時には水面まで出てきます。中毒性のある、アクションなのかもしれません・・・
アクションをゆらゆらスイミングにかえると・・・
クロソイが顔を見せてくれました♪
ニューモデルのエラディケーターリアルフィネス84LHT-TZはロッドの長さもあり、水面近くまでティップを近づけることができます。
その結果、狙っている層を長くリトリーブすることができ釣果を伸ばせたと思います。
8フィート4インチとなるとロッドが重くなりがちですがこのシリーズは、ずば抜けて軽く疲労感が出にくいのも釣果を伸ばせる秘密なのかもしれません。

暗くなってからは虫が活発になり、暑いのに半袖では釣りにならず・・・
そんな中、マイクロジグを動かし続けグッドなシマソイをGET!!
〆としては満足な魚をキャッチすることができストップフィッシング。
知床に来てもロックフィッシュゲームを堪能することができました♪
まだまだ遠征は続きます。続きのレポートはしばしお待ちください。
それでは!!
タックルデータ
ハードルアータックル
ロッド : エラディケーター・ロックスイーパー77ML-BF
リール : レボLT7
ライン : バニッシュレボリューション10lb
ルアー : クランク、シャッド
マイクロジグタックル
ロッド : エラディケーターリアルフィネス84LHT-TZ
リール : レボMGXtreme2000SH
ライン : バニッシュレボリューション3.5lb
ルアー : マイクロジグ各種
まだまだ暑い日が続く北海道!!年々湿度が上がっている感じがしているのは私だけでしょうか!?
避暑地として毎年訪れている知床半島。
結果からいうと今年は避暑地ではありませんでした・・・まさかの30℃越え。。。
札幌に帰ってきたら朝晩が涼しくなってきましたね。
秋のハイシーズンまでもう少し!!その前に知床釣行を振り返りますよ~!!
年に1度訪れている港。ワームではなくハードルアーで釣りたくなるのもルアーマンの血でしょうか!?
そんなハードルアーを投げる為に選択したのがエラディケーター・ロックスイーパー77ML-BFモデル。
いわゆるニューロックスイーパーのベイトフィネスモデルです。
ライトリグ全般をキャストできるので、勿論軽めのハードルアーもキャストし巻くこともできます。
テトラが絡むエリアでしたがベイトフィネスタックルなので、スピニングに比べ太いラインが巻くことができるので安心感に繋がりますね。

シャロークランクをテトラに絡めながらリトリーブしてエゾメバル(ガヤ)をキャッチ!!
小気味良いファイトがドキドキさせてくれます♪

表記深度2mダイブのシャッドをトゥイッチしながら早巻きをしてエゾメバル(ガヤ)キャッチ!!
バス用のハードルアーを海で使う場合は表記より潜らないので注意が必要です。

理解度が低いフィールドでは教科書通りに美味しそうなポイントは狙い目!!
よりタイトに攻めると・・・

散々ハードルアーで攻めた後にフォローで投入するのがマイクロジグ!!
水中で上下させるだけで再び魚が浮いてきます。
独特なユラユラアクションは魚に新たなスイッチ入れてくれます。

アクションの質がかわりエゾメバルがどんどん釣れます♪

時には水面まで出てきます。中毒性のある、アクションなのかもしれません・・・
アクションをゆらゆらスイミングにかえると・・・

クロソイが顔を見せてくれました♪
ニューモデルのエラディケーターリアルフィネス84LHT-TZはロッドの長さもあり、水面近くまでティップを近づけることができます。
その結果、狙っている層を長くリトリーブすることができ釣果を伸ばせたと思います。
8フィート4インチとなるとロッドが重くなりがちですがこのシリーズは、ずば抜けて軽く疲労感が出にくいのも釣果を伸ばせる秘密なのかもしれません。

暗くなってからは虫が活発になり、暑いのに半袖では釣りにならず・・・
そんな中、マイクロジグを動かし続けグッドなシマソイをGET!!
〆としては満足な魚をキャッチすることができストップフィッシング。
知床に来てもロックフィッシュゲームを堪能することができました♪
まだまだ遠征は続きます。続きのレポートはしばしお待ちください。
それでは!!
タックルデータ
ハードルアータックル
ロッド : エラディケーター・ロックスイーパー77ML-BF
リール : レボLT7
ライン : バニッシュレボリューション10lb
ルアー : クランク、シャッド
マイクロジグタックル
ロッド : エラディケーターリアルフィネス84LHT-TZ
リール : レボMGXtreme2000SH
ライン : バニッシュレボリューション3.5lb
ルアー : マイクロジグ各種
- 2019年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント