プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:249
- 総アクセス数:3875574
QRコード
▼ 浜ベイトの明確なメリット 参考動画
この竿は、ちゃーんと作り込んだプロトじゃない。
浜を明確に意識してなんかさらさらない。
とりあえず磯ベイトの試金石として作られたものだ。
リールは何も触ってないまっさらなデフォルト。
使用してるラインは2.5号のPE。
もちろん飛距離なんか優先してないセッティング。
それでもこれだ。
ベイトタックルは飛ぶ。
誰でもこのくらい易々と出来る。
今はまだこの程度だが、浜用に作り込んだらどんだけスゲー道具になるのやら?
ティップは少しだけ粘らせ、ベリーのココからココまでを若干張らせ、グリップのドコにウエイトを何グラムで、そもそも#3の長さを○○センチ長くして重心を…
振りながら遠投のロジックが脳内を駆け巡る。
それら全てがルアーの操作性を邪魔せず一本の竿の中に凝縮される。
飛距離はまだ1割は余裕で伸びる。
そして、もっと楽に操れる。
Fishmanのテクノロジーと感性ならばもちろん実現可能だ。
ベイトタックルの適性分野である浜が未だ手付かずとは…メーカーの罪以外の何物でもない。
断言しよう
浜ベイトのメリットは飛距離だ。
バックラッシュ?
食っちまえばいい。
Android携帯からの投稿
浜を明確に意識してなんかさらさらない。
とりあえず磯ベイトの試金石として作られたものだ。
リールは何も触ってないまっさらなデフォルト。
使用してるラインは2.5号のPE。
もちろん飛距離なんか優先してないセッティング。
それでもこれだ。
ベイトタックルは飛ぶ。
誰でもこのくらい易々と出来る。
今はまだこの程度だが、浜用に作り込んだらどんだけスゲー道具になるのやら?
ティップは少しだけ粘らせ、ベリーのココからココまでを若干張らせ、グリップのドコにウエイトを何グラムで、そもそも#3の長さを○○センチ長くして重心を…
振りながら遠投のロジックが脳内を駆け巡る。
それら全てがルアーの操作性を邪魔せず一本の竿の中に凝縮される。
飛距離はまだ1割は余裕で伸びる。
そして、もっと楽に操れる。
Fishmanのテクノロジーと感性ならばもちろん実現可能だ。
ベイトタックルの適性分野である浜が未だ手付かずとは…メーカーの罪以外の何物でもない。
断言しよう
浜ベイトのメリットは飛距離だ。
バックラッシュ?
食っちまえばいい。
Android携帯からの投稿
- 2017年3月3日
- コメント(3)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント