プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:969
- 総アクセス数:3872088
QRコード
▼ 砂塩鱗 道具
今年のオオニベチャレンジを支える道具。
リールはダイワのタトゥーラHD 153SH - L。
PE 2.5号が200m入ると言うラインキャパは丁度いいスペック。
そして、マグフォースZ登載!
以前からあるHD150のようなキャスト後半のルアーの失速感は微塵も無い。
リリース直後はしっかりフォースが効き、スプールの回転速度が落ち始めるとフォースも減少していくと言う、遠心力ブレーキ的なマグフォースZ 。
前時代の、フォースが変化しないマグブレーキしか知らない人には是非体感してもらいたい素晴らしい伸びだ。
ドラグに関しては、ノーマルの7kgでももちろん充分なんだろうが、滑り出しのスムーズさを獲得するために、YTフュージョンのハイパーロックDワッシャーをインストールした。
ついでにカスタムベアリングとプロトのハンドルも。
ラインは当初は山豊テグスのレジンシェラー2.5号からスタートした。
山豊さんに特別に200m巻きを作ってもらった。
これでタトゥーラHD153にベストマッチ。
ただ、ラインに関しては、後に色々試す事になる…
釣り竿はFishmanのプロトロッド『BRIST 113H』。
竿には113Mなどと表記されてはいるが、おれはヘビーとして開発に取り組んでいる。
本来は大型の磯平鱸や中型青物にマッチするモデル。
これとは別に浜をメインに開発中の長尺物もあるが、敢えて磯平プロトロッドを投入。
理由は浜ベイトプロトが手元には無い事と、ターゲットがヒラメやマゴチとは比較にならない程巨大であるため。
しかし実は、この113の圧倒的な飛距離とキャストの爽快さと言うのが大きい。
そしてもし、規格外のモンスターに遭遇できたなら、113のファイトにおける限界性能も試してみたい。
実際にフィールドに投入してみると、やはりこの長さは持て余す。
ジグやバイブをロッドワークで丁寧に操作するのは苦手だ。
ただ、後日ルアーについて書く時にメソッド等も詳述するが、今回は細かいロッドワークには敢えて拘らない。
まぁ113を振りたいがために、ロッドワークによる操作は最初から捨ててしまおうと思ったわけだが(笑)
つまり、巻きの釣りに徹するんだ。
- 2018年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月22日 | フリッド90Sにヒットしたのはまさかな… |
---|
4月22日 | オーシャンルーラーと共に歩んだ10年間 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 18 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント