プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:1241
  • 総アクセス数:3929443

QRコード

Beams78Mネタ

お休みなのだよ。
で、独りで温泉!
最高にリラックスして、暇だからちょっとリーク。

b93jpir5ncmzew5oypu6_920_690-8b5f5a7b.jpg

710MH、78M、76Lの比較ね。

pip8zz26pv54tdo3vsi6_920_690-c9df7e8e.jpg

現状では、78のバットパワーは710を超えてしまってる。
90鱸掛けてもビクともしないレベル。
はい、90釣りましたよ(笑)

x75f89yhfdnsdhg3rsca_920_690-a5ddbcad.jpg

肝属中流域の重い流れで掛けても余裕のゴリ寄せでした。
恐らく、10Kg相手でも竿が勝ち過ぎる。



ティップの比較
黒いのが78プロト

7zs63f4kwe5fc9z2r5wj_920_690-4009dd5a.jpg

先ずはナナテンと比べると、細めなのがよくわかるが、ガイドもデカいでしょ?
ある程度の太さのリーダーやPEを想定してる。


じゃ、ナナロクとの比較

ujmofnh9vt4oehp65pui_920_690-67305d93.jpg

ちょっと画像ではわかりにくいけど、ほとんど変わらないよね。

これから先の78Mのブランクの開発は引き算です。

強過ぎるベリー~バットのパワーをどの程度におさえるか?のさじ加減を行っていきます。

8cmのフローティングミノーをシングルハンドのバックハンドでヒョイとレイダウンに撃ち込めるキャスタビリティーを目指してますよ。

現状では、2ozが振り抜けてしまう(笑)


とりあえず、この仕様を使い込んで、10~20Kgの魚相手にして、限界点を探ってみます。



Android携帯からの投稿

コメントを見る

上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ