プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:574
  • 昨日のアクセス:796
  • 総アクセス数:3931610

QRコード

テナガ

  • ジャンル:日記/一般
これは、いつもそうなのかああるいはたまたまなのか?最近の増水パターンのデイゲームで良く見かけたのですが、テナガエビがテトラポットや石積みの住処から出てちょこんとテトラに乗っかって居るのを見かけます。

夜ならば珍しくは無いのですが、昼間にましてシェードの外でそういった光景は比較的まれでした。
ここ最近はどうした事なのでしょう?濁りや増水が原因とは思いますが、あまりにも無防備な…

コレ当然ベイトです。

対岸までワームをブン投げます。
テトラがあるならその上に投げます。
で、ポチャンと落とし込みます。
魚がいればそんだけで食ってきます。

ただし、このパターンでヒットする魚は比較的小型で、70有る無しばかりですが、このサイズを選んで釣りたいわたしには必殺のご馳走パターンです。
この時期に流れの中で食ってくるフッコ達は激しく美味しいです!
今日捌いたフッコの胃袋にはテナガやハゼがぎっしり!


で、80や90は釣れんのか?
釣れますばい。

フッコ達とは根本的に異なるベイトを待って食っているために着き場も食わせ方も違います。
それに気がついてしまえば、非常に簡単な釣りで、初心者の方がランカーと出会うにはぴったりな時期です。
先に書いたフッコを狙うようなピン撃ちの釣りとは対極みたいな、高い技術を必要としない釣りですから。


もう少し水位が落ち着いたらランカーハントに切り替えますばい。


そのベイトパターンとは?

通ってそれを見つける楽しさは最高っす!





コメントを見る

登録ライター