プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:623
- 総アクセス数:294702
QRコード
▼ 地磯の流れとシャローとアオリイカ
アオリイカって魚と比較すると遊泳力が低いとか、流れが強すぎたりするといないとかって思われがち。
でも彼らってやっぱり捕食者なんですよね。
ベイトが流れてくる所を知ってるし、そんなところにしっかり着いてるわけでして。
しかも皆さんの想像をはるかに超える激流エリアにもいたりするもんで。
今回はそんな【流れの中のアオリイカ】を狙ってきました。
ポイントとして地磯エリアでしっかりとシャローが絡むワンド。
シャローが絡むってのは、浅い場所が残ってる潮位ってことです。
そしてしっかり流れが効き、深いところは反転流があり、足元のシャローエリアからは流れがよどむ感じ。
地形としてはある程度シモリがあり、起伏があります。
砂は少なく砂利も大きいものが多いから普段からよく流れてるんだろうなって印象。
多分ですが。
あ…そうそう。
今回行ったのは初場所でして。
友人が開拓中のポイントにお邪魔しました。
とりあえず友人についていき一通りポイントを歩いてみて流れをチェック。
「ふむふむ…この流れだと釣れるのはこっちだよな…」
とテクテク歩いて立ち位置を決めてエギをセット。
とりあえず手前は絶対に外せないのでしっかり慎重に攻めることに。
「3号でいい水深と距離だけど流れあるし本流の際は掘れてるはずだから3.5号でいこうかな」
その1投目…
「はい速攻キャッチー!!」
なかなかいいサイズ。
幸先が良くワクワクしたけれど…この後はあと一つ追加して終了。
いやぁ…楽しかった。
低い足場はロッドを立てて、左手で糸をつまんでアタリを感じるのも楽しい。
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft fimo
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 10月15日 16:15
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10月15日 | あまりのショックで…想定外のライン切れ |
---|
10月15日 | 突然ビッグベイトを喰ってくる高活性はワクワク |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント