プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:252
- 総アクセス数:3882363
QRコード
▼ 下りの中潮初日
曇り
月齢17.2
無風
気温23℃
水温22℃
前日に、ちょっと思わぬトラブルが起きてオロオロしたが、なんとかなった?ようなので、深夜気晴らしに釣りに出掛けた。
シャローにはウンザリするほどのベイトの群がひしめき、入水開始からすぐにベイトが慌ただしい動きを見せる場所を発見!
この夜は月夜。
Beamsで造作も無く正確なキャストが撃てる。
真夜中のボイル撃ち!



その他多数キャッチするも、サイズが伸びない。
パターンもなんも無い、コツと言えば、移動するボイルの動きに合わせて正確にルアーを撃ち込み、沈める。
食わなければ素早く回収してまたキャストする…の手返しを早くする事(笑)
あまり面白味は無い釣りだけど、癒やされたからまあいいか(笑)
一年で一番期待している夏に、なかなか思うような釣りが出来ない。
本来ならば巨ボラをベイトにしているきもちゃんに狙いを定めたいところだが…
河口のこのベイトのせいで狙いを絞れない。
おまけに巨大鱸を捕るべくマークしていた長潮から込みの中潮2日目までの夜に限って悪天候に見まわれ…
いや、愚痴るまい(笑)
最近の釣りでのメインタックルはBeams76LにスコーピオンXT1500の組み合わせ。
モンスター狙いなのにナナロクですか?と言われそうだけど、いいのいいの。
ナナロクでは難しいのは100も承知なんだが、では何故捕れないのか?またどこをどうすれば捕れるようになるのか?を現場で検証するため。
各地から想定外のビッグフィッシュ捕獲の報告が多数寄せられているナナロク、おれも25kgという破格のサイズをキャッチしているが…ナナロクは確かにモンスターを無駄に暴れさせない柔軟でしなやかなブランクスを備えている。
しかし、ひとたびモンスターが怒涛の底走りをすればそれを止めるのは難しい…
それを承知での対モンスターのナナロク使用。
実は今年既に3本のカワヌベから痛い目に遭わされている。
全て15~20kgクラス。
もちろん、それらの経験は新Beamsの開発にフィードバックされます。
現在の状況は、おれがラフな構想図面を引いたところ。
次はそれを現在海外遠征中のボス赤塚が帰国後、仕様書にまとめ工場にプロトの発注をかける。
1stプロトは発注かけてから到着まで約2ヶ月とか。
悶絶するほど長いね、待ちが(笑)
ロッドの仕様やスペックの構想はまだ非公開。
小出しにしていきます(笑)
そろそろ秋の気配が漂い始めて、モンスターの気配も濃厚になってくる頃…
いったんナナロクは置いて真のモンスターロッド、Beams710MHナナテンに持ち替えますか。
まだまだ諦めません!
ナナテン握って川に行こう。
そのナナテン、9月デリバリー予定分が受注受付中!
全国のショップにも在庫がもう枯渇状態だとか。
秋冬のモンスターハンティングはナナテンでどうぞ!

http://www.fish-man.com/index.html
Android携帯からの投稿
月齢17.2
無風
気温23℃
水温22℃
前日に、ちょっと思わぬトラブルが起きてオロオロしたが、なんとかなった?ようなので、深夜気晴らしに釣りに出掛けた。
シャローにはウンザリするほどのベイトの群がひしめき、入水開始からすぐにベイトが慌ただしい動きを見せる場所を発見!
この夜は月夜。
Beamsで造作も無く正確なキャストが撃てる。
真夜中のボイル撃ち!



その他多数キャッチするも、サイズが伸びない。
パターンもなんも無い、コツと言えば、移動するボイルの動きに合わせて正確にルアーを撃ち込み、沈める。
食わなければ素早く回収してまたキャストする…の手返しを早くする事(笑)
あまり面白味は無い釣りだけど、癒やされたからまあいいか(笑)
一年で一番期待している夏に、なかなか思うような釣りが出来ない。
本来ならば巨ボラをベイトにしているきもちゃんに狙いを定めたいところだが…
河口のこのベイトのせいで狙いを絞れない。
おまけに巨大鱸を捕るべくマークしていた長潮から込みの中潮2日目までの夜に限って悪天候に見まわれ…
いや、愚痴るまい(笑)
最近の釣りでのメインタックルはBeams76LにスコーピオンXT1500の組み合わせ。
モンスター狙いなのにナナロクですか?と言われそうだけど、いいのいいの。
ナナロクでは難しいのは100も承知なんだが、では何故捕れないのか?またどこをどうすれば捕れるようになるのか?を現場で検証するため。
各地から想定外のビッグフィッシュ捕獲の報告が多数寄せられているナナロク、おれも25kgという破格のサイズをキャッチしているが…ナナロクは確かにモンスターを無駄に暴れさせない柔軟でしなやかなブランクスを備えている。
しかし、ひとたびモンスターが怒涛の底走りをすればそれを止めるのは難しい…
それを承知での対モンスターのナナロク使用。
実は今年既に3本のカワヌベから痛い目に遭わされている。
全て15~20kgクラス。
もちろん、それらの経験は新Beamsの開発にフィードバックされます。
現在の状況は、おれがラフな構想図面を引いたところ。
次はそれを現在海外遠征中のボス赤塚が帰国後、仕様書にまとめ工場にプロトの発注をかける。
1stプロトは発注かけてから到着まで約2ヶ月とか。
悶絶するほど長いね、待ちが(笑)
ロッドの仕様やスペックの構想はまだ非公開。
小出しにしていきます(笑)
そろそろ秋の気配が漂い始めて、モンスターの気配も濃厚になってくる頃…
いったんナナロクは置いて真のモンスターロッド、Beams710MHナナテンに持ち替えますか。
まだまだ諦めません!
ナナテン握って川に行こう。
そのナナテン、9月デリバリー予定分が受注受付中!
全国のショップにも在庫がもう枯渇状態だとか。
秋冬のモンスターハンティングはナナテンでどうぞ!

http://www.fish-man.com/index.html
Android携帯からの投稿
- 2014年8月16日
- コメント(1)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 21 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント