プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:3873669
QRコード
▼ 上宮『サマフェス』かく闘へり
今年もサマフェス参戦!
プラもバッチリやっての入れ込み様。
勝ってしまおうとの意気込みだ。
河口エリアで勝負する事に決めた。
地形と流れの把握に抜かりはない。
願うとすればコノシロの接岸。
ただ、ジワジワと上がる水温がコノシロの群れにどのような影響をするのか?は、海水温との関係がわかっていなければ、予測は難しい。
今回はそこのところを把握していない。
キーポイントは実はそこなんだが…
前回のログで『勘違い』と言っておきながら(笑)
サマフェス開始時間を迎えるもまだ出撃しない。
トオチャンが釣りに行くには色々な制約があるのだよ(笑)
家庭の用を済ませて、川に到着したのは22:00。
絶妙な潮位!
多数のボラのライズ!
事態は思惑通りの好転か?
水は超クリア!
空には望月!!
おれのサマフェスは高まる期待の中始まった。
ボラが多数ライズするラインはまさにオレが最近の魚道と予想しているブレイクラインで、それに絡む橋脚を先ずは撃った。
なんもなし(笑)
最河口部に移動。
やはり同じブレイクライン近辺でボラで騒がしい。
プラでココ!と決めていた場所には先行者は居ない。
少し上流にはチラホラ。
ポジションを決めてスネコンを流れに入れる…
橋脚は外したが、最高潮に達していた期待感がこの時から微妙な下降線をたどりはじめる。
流れが全く絞られない!
ナチュラルドリフトさせているスネコンから水流の抑揚が伝わらない。
よくよく観察して見ると、支流汐入川からの水勢が大人しい。
また、はっきりとは確認していないが、荒瀬川からの勢いも同様と予想される。
おれの立つ位置は荒瀬、汐入、本流の水が合わさり、さらにブレイクが絡みヨレを形成すると予想していたピン。
ん~…ハズした(笑)
スネコンを外して水温計を結んで投げる。
荒瀬川の水が生きているなら24
~25℃のはず。
26℃
本当はこの場所に腰を据えても良かったハズ。
筋はブレるはずだから、待ってれば荒瀬川の水の筋がこちらに寄ることも期待出来る。
ところがおれは荒瀬川の筋を探しに右往左往を開始してしまう(笑)
その温度帯の水じゃなきゃコノシロは着かないと思っていたから。
そして、その水の筋を見つけたのは明くる1:30の潮止まり。
しかも、場所はココ!と決めていた場所(笑)
究極に集中力を高め無心に投げて、明確なバイトはただ一度。
そして結論
コノシロはハケていた…
午前3:00にこの場所を見切って中流に飛ぶ。
ここから虱潰しのランガンを10:30までひたすら続行。
一昨日はカニ食ってる小型がバンバン食ってきたのだが、無情にもノーバイト。
チーンと沈鬱な気分でおれのサマフェス終了です(笑)
コノシロに拘るのはギャンブルでした。
ボラで勝負するのが妥当だったでしょう。
でも、ま、へそ曲がりですから(笑)やりたい事をやりたいだけやれたから良いの(笑)
川から帰ったらそのまま家族サービスが待っている。
トオチャンは忙しい!
海!
海水浴!!

相方は楽しそうだが・・・
おれは、絶好調のお日様を今日ばかりは呪いたいほどにクラクラ(笑)
だって寝てないんだもん。
みなも初海水浴!

じーじ、ばーばも一緒

みなも波を被る!


じーじは結構スパルタクスでみなもを容赦なく泣かす(笑)

その上にこんな人達が沢山やってきた

白いお面のタノカミ

赤いお面のキジメン
キジメンがビーチの子どもたちを追い回す!

愉快な祭りだが、当然みなももw


今日は何かのお祭りらしい

みなもさんは?


みなもは水面が嫌いになったかも(笑)
楽しい楽しい休日でした…
と、これで終わらない!
相方が「行ってもいいよ♪」のお許しが!
おれサマフェス戦列復帰
速攻肝属上流域に!
増水している上に潮が込んいるタイミング。
ウエットにライジャケでプカプカと。

流れも地形も熟知している上に確実に浮かび泳げる装備をしての事です、ウエーダー着用で同じ事やると浮かないし泳げないので、死にますよ。
川の真ん中の浅瀬に到着。

4投でリミットを揃える






小さいけど、嬉しかった!
思うようにならないのが魚釣り。
それでも楽しい魚釣り!
まだ見ぬ仲間たちよ
それで、そっちはどうよ?
楽しめたかい?
また来年のサマフェスも一緒に振ろうぜ!
Android携帯からの投稿
プラもバッチリやっての入れ込み様。
勝ってしまおうとの意気込みだ。
河口エリアで勝負する事に決めた。
地形と流れの把握に抜かりはない。
願うとすればコノシロの接岸。
ただ、ジワジワと上がる水温がコノシロの群れにどのような影響をするのか?は、海水温との関係がわかっていなければ、予測は難しい。
今回はそこのところを把握していない。
キーポイントは実はそこなんだが…
前回のログで『勘違い』と言っておきながら(笑)
サマフェス開始時間を迎えるもまだ出撃しない。
トオチャンが釣りに行くには色々な制約があるのだよ(笑)
家庭の用を済ませて、川に到着したのは22:00。
絶妙な潮位!
多数のボラのライズ!
事態は思惑通りの好転か?
水は超クリア!
空には望月!!
おれのサマフェスは高まる期待の中始まった。
ボラが多数ライズするラインはまさにオレが最近の魚道と予想しているブレイクラインで、それに絡む橋脚を先ずは撃った。
なんもなし(笑)
最河口部に移動。
やはり同じブレイクライン近辺でボラで騒がしい。
プラでココ!と決めていた場所には先行者は居ない。
少し上流にはチラホラ。
ポジションを決めてスネコンを流れに入れる…
橋脚は外したが、最高潮に達していた期待感がこの時から微妙な下降線をたどりはじめる。
流れが全く絞られない!
ナチュラルドリフトさせているスネコンから水流の抑揚が伝わらない。
よくよく観察して見ると、支流汐入川からの水勢が大人しい。
また、はっきりとは確認していないが、荒瀬川からの勢いも同様と予想される。
おれの立つ位置は荒瀬、汐入、本流の水が合わさり、さらにブレイクが絡みヨレを形成すると予想していたピン。
ん~…ハズした(笑)
スネコンを外して水温計を結んで投げる。
荒瀬川の水が生きているなら24
~25℃のはず。
26℃
本当はこの場所に腰を据えても良かったハズ。
筋はブレるはずだから、待ってれば荒瀬川の水の筋がこちらに寄ることも期待出来る。
ところがおれは荒瀬川の筋を探しに右往左往を開始してしまう(笑)
その温度帯の水じゃなきゃコノシロは着かないと思っていたから。
そして、その水の筋を見つけたのは明くる1:30の潮止まり。
しかも、場所はココ!と決めていた場所(笑)
究極に集中力を高め無心に投げて、明確なバイトはただ一度。
そして結論
コノシロはハケていた…
午前3:00にこの場所を見切って中流に飛ぶ。
ここから虱潰しのランガンを10:30までひたすら続行。
一昨日はカニ食ってる小型がバンバン食ってきたのだが、無情にもノーバイト。
チーンと沈鬱な気分でおれのサマフェス終了です(笑)
コノシロに拘るのはギャンブルでした。
ボラで勝負するのが妥当だったでしょう。
でも、ま、へそ曲がりですから(笑)やりたい事をやりたいだけやれたから良いの(笑)
川から帰ったらそのまま家族サービスが待っている。
トオチャンは忙しい!
海!
海水浴!!

相方は楽しそうだが・・・
おれは、絶好調のお日様を今日ばかりは呪いたいほどにクラクラ(笑)
だって寝てないんだもん。
みなも初海水浴!

じーじ、ばーばも一緒

みなも波を被る!


じーじは結構スパルタクスでみなもを容赦なく泣かす(笑)

その上にこんな人達が沢山やってきた

白いお面のタノカミ

赤いお面のキジメン
キジメンがビーチの子どもたちを追い回す!

愉快な祭りだが、当然みなももw


今日は何かのお祭りらしい

みなもさんは?


みなもは水面が嫌いになったかも(笑)
楽しい楽しい休日でした…
と、これで終わらない!
相方が「行ってもいいよ♪」のお許しが!
おれサマフェス戦列復帰
速攻肝属上流域に!
増水している上に潮が込んいるタイミング。
ウエットにライジャケでプカプカと。

流れも地形も熟知している上に確実に浮かび泳げる装備をしての事です、ウエーダー着用で同じ事やると浮かないし泳げないので、死にますよ。
川の真ん中の浅瀬に到着。

4投でリミットを揃える






小さいけど、嬉しかった!
思うようにならないのが魚釣り。
それでも楽しい魚釣り!
まだ見ぬ仲間たちよ
それで、そっちはどうよ?
楽しめたかい?
また来年のサマフェスも一緒に振ろうぜ!
Android携帯からの投稿
- 2015年8月3日
- コメント(2)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント