プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:194
  • 昨日のアクセス:243
  • 総アクセス数:3877417

QRコード

もう無理

  • ジャンル:日記/一般
早朝から9時間浸かって歩いて撃ちまくり、疲れ果てて昼寝した後の夕方に再度エントリー…
夕方調子が良かったのは前半だけで、後半はルアーを藪の中にブチ込みまくって…

しかし、今日は収穫多い1日でした。
上流エリアの淵や瀬にストークする鱸の狙い方に光明を見いだせそうです。

イナッコやコノシロにストークするする鱸は通常、偏食傾向を示しますが、我がホームの上流エリアの鮎にストークしている鱸は、鮎やその他の小魚に限らず様々な物を口に入れてます。
エビ蟹はもちろん流れる草やペットボトルのキャップ…何でそんな物を?と思うような物にまでアタックしてました。
エサを食い漁りに上流まで差してきた魚です、やる気があるわけです。

しかし、やる気が特に出るタイミングと、アタックして来る条件には大変にシビアです。
ここ最近の釣行でうっすら見えていたものが、はっきりカタチとなって見えて来ました。

自分なりの上流エリアタクティクスが形成できそうですが、それをより磨いていくには今まで使って来なかったルアーが必要になってきそうです。


クランクベイトです。

また財布の紐がゆるんできましたが、思うような性能のルアーが存在するのかしらん?

昔バスで使ってたルアーで言えば、スミスのハスティーが良さそうな…

夢想しながら寝ます。





Android携帯からの投稿

コメントを見る