プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:445
  • 総アクセス数:354369

QRコード

VADUM125Fで実釣テスト(ヴァダム125F)〜FIELD MONITOR 森岡紘士〜

DIRECT TO ANGLER
岡山のLEGARE FIELD MONITOR 
森岡紘士です。
5回目のBlogになります。
今回は、来年秋発売予定で進めているLEGAREのプロダクトについて書きたいと思います。
LEGARE 公式やスタッフのSNSなどで
すでに露出しているので
気になっている方も多いのではないでしょうか。
シャローレンジ攻略用ミノー。
VAD…

続きを読む

◆5周年記念【LEGAREサポーター大募集】◆

  • ジャンル:日記/一般
◆5周年記念【LEGAREサポーター大募集】◆
LEGARE5周年を記念して全国からLEGAREサポーターを募集します!
LEGAREが好きで一緒にLEGAREを盛り上げてくれる方を大募集!
◆概要◆
人数:100名限定
契約期間:2026年10月31日まで
サポーター特典:サポーター特別価格にて製品を購入可能
◆エントリー資格◆
・LEGAREが好きで一緒に…

続きを読む

ゼロを1に変えてくれるUNIFORCE100Fの実力~ FIELD MONITOR 山下葵生~

  • ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは!
LEGARE FIELD MONITORの山下葵生です!
今日は私のお気に入りルアー、UNIFORCE100Fについて書いていきたいと思います!
……その前にちょっと雑談を
最近ほんとに寒くないですか?
私は富山県に住んでいるんですけど、朝の冷え込みがやばすぎて…ただでさえ朝が弱いのに布団から全然出られません
でも釣…

続きを読む

初秋のサッパ付きをREGALIA100.100LTで~FIELD MONITOR 下野秀智~

だんだん夜明けが遅くなり昼と夜の温度差も大きく変わるこの季節。
皆様体調崩されていませんか?
僕は風邪こそひいていませんが食欲の秋の序盤だってのに日々食べ過ぎて体重が恐ろしくなってる今日この頃…
シーバス達も食欲の秋って事でだんだん数も型も良くなってきますね♪
そんなこんなで東京湾奥に魚を探しに行ってき…

続きを読む

秋爆寸前?!DIMOR70でダブルランカー降臨!!!〜FIELDMONITOR 相澤優輝〜

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
今年の宮城は例年と比べ異例な程厳しい状況下でかなり苦戦をしてなんとか魚拾う展開が多い日々が続いてます。
中々魚達がシャローに差さない且つレンジもずっとボトムベッタリ状態でいつもの釣りが通用しないシーズンで苦戦している中一つの兆しが!!
厳しい展開の中DIMOR70ボトムドリフトが今年はかなりの…

続きを読む

渇望の北風到来!秋の福岡ヒラスズキ開幕戦に挑む 〜FIELD MONITOR 越地雄基〜

皆さん、こんにちわ。
LEGARE FIELD MONITORの越地(コシヂ)です。
 
磯ヒラというカテゴリにおいて、最も重要なファクターと言えば「サラシ」・・。
このサラシの中にルアーを同調させて、警戒心の高いヒラスズキの反応をいかに見切られる前に取っていくか・・。
ルアーの選択、アプローチの想像力、流れの読み、その他…

続きを読む

秋の便り〜FIELD MONITOR 夏目大成〜

こんにちは!
東京湾奥で活動しているフィールドモニターの夏目大成です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ついこの間まで酷暑で魚も釣り人的にも堪える暑さが続いていましたが、ここ1週間くらいはかなり気温も落ちて深夜から明け方は半袖だと寒いくらいになりました。
ということは気になるのは水中の季節の進み具合。…

続きを読む

そこの君!ディモッてる⁉︎ 〜FIELD MONITOR 江口亮太〜

皆さんこんにちは‼︎
LEGARE FIELD MONITORの江口亮太です!
今年は本当に暑い…。
いつもならお盆が終わり
流石に9月中頃になると少しは
涼しいイメージがありますが…
これホントに秋来るの??って毎日思っている日々です。
ハイシーズンが待ち遠しい…。
まぁ、どんだけ暑くても蚊に刺されようとも
釣りには行くんですがね、…

続きを読む

開発中シャローランナーで攻める広範囲な釣り〜FIELD STAFFミマッキー〜

開発中シャローランナーに名前が付いた。
ラテン語で浅瀬を意味するDADUM
そこに長さとタイプを表す125F
VADUM125F
ファーストプロトの段階から魚を引っ張る力と飛行姿勢、飛距離の安定感があった。
しかし、あーでもない、こーでもないで日々が過ぎていっている。
ヘッドの形を変え、リップの形状が変わり、今後何が変わ…

続きを読む

ナイトゲームのボイル祭り水面沸騰攻略RAPTOR90〜FIELD MOMITOR齋藤祐輝〜

シーバスゲームで最も心が高ぶる瞬間
それが「水面沸騰」。
一見すると「ルアーを投げればすぐ釣れそう」と思いがちですが
実際はスルーされることがほとんど…、
期待値と相まってアングラーを悩ませるシーン。
そんな特定条件下でも結果を出したスローシンキングミノー「RAPTOR90ss」。
今回はRAPTOR90ssで挑んだ『ベイト…

続きを読む