プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:289325
QRコード
▼ 釣果が上がったミノーの引き方〜FIELD MONITOR與座和也
- ジャンル:釣行記
- (釣果情報, UNIFORCE130F, FIELD MONITOR, LEGARE, シーバス)
こんにちわ、LEGARE FIELD MONITORの與座です。
季節も真冬真っ只中で思うように釣りができていないこの頃。
そんな中、釣りに出た日はいつも以上に釣果が欲しいと思ってしまうのは僕だけでしょうか?笑
そこで今回は、釣果が上がったキッカケとなった出来事、そしてその出来事でマスターしたミノーの引き方を書いていこうと思います。
きっかけは数年前の厳冬期、釣り仲間数名で毎日のように同じポイントに入り釣りをしていました。
しかし、明らかに仲間との釣果に差がある、差がありすぎる!
同じルアー、同じポイントで投げてても釣れてくるのは仲間のほう。
仲間が釣れれば、その場所を僕が撃つ、が、やっぱり仲間にヒット!
そんな状態が2週間ほど続き、ストレスマックス!!
なんで?
どうして?
なにがちがう?
同じルアー、同じ場所、ここまで釣果に差がでるものなのか?と冷静に考えてみた。
考えた結果答えは早かった。
問題は同じルアーとか、同じ場所とかでなく、ミノーの引き方に問題があったのだ。
そのポイントはストラクチャーなどはなく、完全に上げ潮で入ってくる回遊待ちの釣り!
つまりは、ミノーの引き方以外には考えられなかった。
そして、日中の漁港に行き、ミノーをいつものスピードで引いてみる。(デッドスロー気味)
が、動きが悪い!
やっぱりだ!こんな動かし方じゃ釣れる魚も減るだろうなと感じた!
そして、ここからが大事。
ミノーがフラフラと泳ぐギリギリのスピード感、その状態でリールに伝わる引き重り、それを1時間ぐらいかけて頭に叩き込んだ。
そして、その日のナイトゲーム。
上げ潮の回遊待ちを狙ういつものポイント!
昼間の感覚もあり、なぜか自信に満ち溢れていた。
そしてその時はすぐに来た。
いきなりのランカーで始まり、計4本のいいサイズのシーバスを釣り上げた。
やっぱり間違ってなかった。
日を変えても、しっかり釣果が出せた。
今では、あの時の倍以上の釣果が出せている。
それもこれも、あの時の経験があったからこそで、今ではUNIFORCE130Fを使い釣り仲間にも負けない釣果を叩き出しています。
「今日はUNIFORCEデーだね」なんて言われたりしてます!笑
最後にもう一度言います。
リールに伝わる引き重りです。
そこさえマスターできれば、ドリフトでラインを出していようが、流れのない釣りをしていようが釣果は上がります。(リールを巻くスピードは変わっても、引き重りを同じ感覚で巻いていれば自然とミノーは釣れる動きをします)
皆さんも是非試してみて下さい!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045
【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2024年2月21日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント