プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:146
  • 昨日のアクセス:188
  • 総アクセス数:562364

QRコード

ジグ補充と包丁研ぎ

今年より運用を再開した自家用船2隻。
1号艇アキレスFMW-335カマイルカ号、船外機ホンダBF15D、スズキDF2 複数人釣行用
2号艇アキレスLB-260ハラジロカマイルカ号、船外機スズキDF2 単独釣行用
今週末は勤務の疲れも有り、行きつけの魔界吉田釣具店でジグ補充。
職場後輩1押しのウロコジグ120g3個と魔界オリジナルのヨシ…

続きを読む

刺身包丁新調

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
ネットオークションで未使用保管品の刺身包丁を落札、先週受領していました。
刀身の形状から関西型刺身包丁の柳刃に成ります。片刃仕様ではなく両刃仕様に成ります。
所々刃先が微妙に変形しているので、改めて使用を開始する前に、荒砥→中砥→仕上げ砥と順番に当てていき新たに刃先を研ぎ出します:『本刃付け』と言いま…

続きを読む

湯取り法炊飯復習

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
思わぬ前線停滞で、長雨続きで冷夏になってしまったような感じですね、こうなると心配なのは、いもち病の蔓延で米の収穫が心配になってきます。
最悪1993年以来の米騒動が再発しかねませんからね・・・
という事で、長粒米/インディカ米/タイ米に対応した炊飯法『湯取り法』の復習を兼ねて炊飯してみました。
現在では、国…

続きを読む

自家用船整備~アキレスLB-260 底板/甲板修理其の2

パテ充填の手直しをして硬化させます。
チューブ本体に底板をセットして充気し問題が無いか確認します。
魚群探知機の艤装用部品も購入したので実際に取り付けて確認します。
1号艇取付用のドーリー/ランチングホイールも到着。
船外機チューブグリス用グリスポンプも到着。
問題が無かったので、充填箇所を再塗装します。

続きを読む

自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイール装着

大雨の予報が急遽晴天に成ったので、自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイールを装着しました。
底板未設置でエアキールには充気せず周囲のチューブのみ充気します。
船尾板/トランサムボードに水平器を載せ船体を水平にします。
取付用ブラケットを船尾板/トランサムボードに当初より空いている穴を利用して仮止めしま…

続きを読む

4ストローク船外機の口コミ評価

4ストローク船外機を製造しているのは国内ではヤマハ発動機㈱、㈱スズキ、本田技研工業㈱、トーハツ㈱の以上4社ですが・・・
其の内大型機種を製造しているヤマハ発動機㈱、㈱スズキ、本田技研工業㈱、(トーハツ㈱の大型機種BFTシリーズは本田技研工業㈱からのOEM供給です。)以上3社の大型船外機についての過酷な使用状…

続きを読む

船舶検査受検と船外機使用油脂

本日自家用船1号艇アキレスFMW-335の定期検査を受検し無事合格㊗
主機のホンダBF15Dも共に合格です。
残すはFMW-335の船尾板/トランサムボードにドーリー/ランチングホイール装着のみとなりました。
今年3、4、5、6月の休日を利用して、2艘ある自家用船、2機の船外機スズキDF2、ホンダBF15Dの整備を行ってきましたがようや…

続きを読む

週末諸々其の3

  • ジャンル:日記/一般
6月26日は整備作業をせずに買い物し・・・翌27日に船外機ホンダBF15Dリコイルスターター再装着、サーモスタットカバー再装着の手直し、燃料フィルター点検、エンジンオイル、オイルフィルター交換、試運転を行いました。
ホンダBF15Dの整備終了後、スズキDF2のサーモスタットカバーを分解しサーモスタット点検と内部防蝕亜…

続きを読む

週末諸々其の2

6月24日にマリーン博多販売㈱より取り外したとの連絡が有り、引き取ってきました。
翌6月25日は、自家用車のエンジンオイル交換・・・
その後、船外機ホンダBF15Dの防蝕亜鉛/アノード清掃と再装着、サーモスタットカバー再装着・・・
サーモスタットカバー再装着後出勤・・・
職場で後輩よりショアジギングタックルを中古…

続きを読む

週末諸々其の1

この所、週末は自家用車、自家用船の整備に追われていました・・・
6月20日は船外機ホンダBF15Dの冷却水ポンプインペラ交換
その後、ギヤオイル交換・・・
その後、サーモスタット点検・・・
ここで問題発生、冷却水通路内部にある防蝕亜鉛/アノードを取り外そうとするも塩嚙み固着で緩まないので、ネジの頭を舐める前にマ…

続きを読む