プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:295
- 総アクセス数:543907
QRコード
▼ 自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイール装着
- ジャンル:日記/一般
- (自家用船)
大雨の予報が急遽晴天に成ったので、自家用船1号艇にドーリー/ランチングホイールを装着しました。
底板未設置でエアキールには充気せず周囲のチューブのみ充気します。



船尾板/トランサムボードに水平器を載せ船体を水平にします。

取付用ブラケットを船尾板/トランサムボードに当初より空いている穴を利用して仮止めします。

ドーリー/ランチングホイールを装着しました。

船尾板/トランサムボードに水平器を再度載せ、車輪が地面に対して垂直かどうかを確認します。

上に上げチューブに干渉しないかを確認します。

確認が取れたらブラケットの位置をマーキングします。


1号艇主機のホンダBF15Dを装着した時の地面との間隔を確認します。

確認が取れたら受け金具を取り付けるネジの下穴4箇所の位置を書き込みます。


ドリルに下穴の深さ13㎜の目安の線を書き込みます。

船尾板/トランサムボードにブラケット受け金具取り付けネジの下穴を開けます。



下穴に防水処置をします。





ブラケット受け金具を装着し、ドーリー/ランチングホイールを装着した時の様子を確認します。



自家用船2号艇は購入当初よりドーリー/ランチングホイールは標準装備でした。

これで自家用船2艘共にドーリー/ランチングホイールを装備していますので展開格納が楽に成りました、今夏は大分県南部に自家用船持参で遠征釣行を掛ける予定です。
底板未設置でエアキールには充気せず周囲のチューブのみ充気します。



船尾板/トランサムボードに水平器を載せ船体を水平にします。

取付用ブラケットを船尾板/トランサムボードに当初より空いている穴を利用して仮止めします。

ドーリー/ランチングホイールを装着しました。

船尾板/トランサムボードに水平器を再度載せ、車輪が地面に対して垂直かどうかを確認します。

上に上げチューブに干渉しないかを確認します。

確認が取れたらブラケットの位置をマーキングします。


1号艇主機のホンダBF15Dを装着した時の地面との間隔を確認します。

確認が取れたら受け金具を取り付けるネジの下穴4箇所の位置を書き込みます。


ドリルに下穴の深さ13㎜の目安の線を書き込みます。

船尾板/トランサムボードにブラケット受け金具取り付けネジの下穴を開けます。



下穴に防水処置をします。





ブラケット受け金具を装着し、ドーリー/ランチングホイールを装着した時の様子を確認します。



自家用船2号艇は購入当初よりドーリー/ランチングホイールは標準装備でした。

これで自家用船2艘共にドーリー/ランチングホイールを装備していますので展開格納が楽に成りました、今夏は大分県南部に自家用船持参で遠征釣行を掛ける予定です。
- 2021年7月12日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌海豚さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 22 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント