プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:153
  • 昨日のアクセス:2577
  • 総アクセス数:564948

QRコード

祝~15馬力船外機ホンダBF15D復活

昨日、自家用船1号艇主機ホンダBF15Dの整備が完了し、試運転も終了。自家用船2号艇主機スズキDF2のサーモスタット点検及び防蝕亜鉛取り付けネジ塩嚙み固着予防処置と試運転も終了。

後は、自家用船1号艇+ホンダBF15Dの船舶検査、ドーリー/ランチングホイール装着を残すのみとなりました。
済み次第大分遠征を掛ける予…

続きを読む

船外機スタンド組み立て

硬化待ちの間に車輪が破損した、ホンダBF15Dの船外機スタンドの代替品をネット通販で購入し到着していたので、組み立てます。
2011年に購入し、今年電源を入れようととして電源が入らなかった魚群探知機、本多電子㈱製HE-51Cも無償修理を終え電源を投入すると画面が表示されたので、使用できるようになりました。

続きを読む

自家用船整備~アキレスLB-260 底板/甲板修理其の1

4月5日の点検で破損が見つかった自家用船2号艇アキレスLB-260
エポキシ系木工パテを使い修理に取り掛かります。
型紙に合わせてパテを混合し、充てんしていきます。
充てんした翌日、様子を見てみると、製造年月日の古いパテが硬化していなかったので、メーカーに確認した所、硬化剤が変質して硬化不良を起こしているとの…

続きを読む

新タックル導入

自家用船が復活したので、オフショア用のロッドを物色。
3.3m/11ft、2.6m/8.6ftの小船なので、ロッドを多数持ち込めないので、多目的に使用できて、未体験の釣種に使用できるものを選択。
ティップランエギング、鯛ラバ、スーパーライトジギング等に使用可能な、リアルメソッド スーパーライトマルチGRⅡS68を購入。
ジギ…

続きを読む

自家用船底板、備品点検、ホンダBF15燃料タンク、燃料ストレーナ、燃料パイプ洗浄

4月5日に自家用船の底板と備品の点検を行いました。
2号艇アキレスLB-260 屋外保管していたので破損が見られますね。
1号艇アキレスFMW-335 屋内保管していたので破損は有りませんでした。
オールとボートフック。
2号艇底板の破損状況。
早速修理に取り掛かります。
底板は左右対称なので、型紙を作ります。
破損個所に…

続きを読む

2021.5.8 釣行記 ベイトフィネス

深夜に外海側の漁港に出撃、ベイトフィネスタックルで、チニングと行きたい所。
条件的にクロダイ、キチヌの生息は有るのですが、釣獲事例は、カサゴ、キジハタ、マハタ、ヒラメ、マゴチ、ウロハゼ、オキエソ、キチヌと様々な魚種を釣獲しています。
タックルを用意し、探っていきますが、反応が無いので、移動し転戦しま…

続きを読む

船外機整備~スズキDF2燃料系統洗浄其の5

  • ジャンル:日記/一般
前回の記事、船外機整備~スズキDF2燃料系統洗浄並びに充気試験其の4
で燃料タンク、燃料フィルター、燃料コックを中性洗剤と水で洗浄した後すすいで乾燥させていましたが、乾燥が終了したので燃料タンクを組み立てます。
別便で発注していたDF2純正部品。
分解した板燃料タンク蓋を組み立てます。
ゴムパッキン/ガスケッ…

続きを読む

船外機整備~スズキDF2燃料系統洗浄並びに充気試験其の4

  • ジャンル:日記/一般
前回の記事、船外機整備~スズキDF2冷却水ポンプ再整備並びに燃料系統洗浄其の3
で燃料タンク、燃料コック、燃料フィルター、並びに洗浄に使用した古歯ブラシ、ブラシを灯油に漬け込んで終日完放置していたのですが・・・
燃料タンク内に細かい汚れが浮遊していたので灯油では流しきれないと判断し、中性洗剤と水による洗…

続きを読む

船外機整備~スズキDF2冷却水ポンプ再整備並びに燃料系統洗浄其の3

  • ジャンル:日記/一般
以前、冷却水ポンプインペラを交換した際に、ポンプハウジングも同時交換したのですが、その際に外し忘れた部品が判明したので急遽再分解決定です。
これが取り外した古いポンプハウジング、左側真ん中の穴に嵌まっているゴムパッキンを外して新しいポンプハウジングに取り付けてから交換する必要性が有った訳なのですが、…

続きを読む

祝~2馬力船外機スズキDF2復活~

  • ジャンル:日記/一般
この所釣行せずに、船外機整備の記事ばかり上げていましたが、本日2馬力船外機スズキDF2が復活しました。
2010年に新品購入して以来釣行3回で慣らし運転が終了した位に運用を休止していたので、エンジンオイル、ギヤオイルの交換時期に当たっていました、ギヤオイル、冷却水ポンプインペラの交換についての記事は以前に上…

続きを読む