プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:547483
QRコード
▼ 湯取り法炊飯復習
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
思わぬ前線停滞で、長雨続きで冷夏になってしまったような感じですね、こうなると心配なのは、いもち病の蔓延で米の収穫が心配になってきます。
最悪1993年以来の米騒動が再発しかねませんからね・・・
という事で、長粒米/インディカ米/タイ米に対応した炊飯法『湯取り法』の復習を兼ねて炊飯してみました。
現在では、国産種・輸入種問わず長粒米/インディカ米/タイ米はネット通販で購入できますが、まだまだ短粒米/ジャポニカ米に比べて割高ですので積極的に購入する気には私は成れませんが・・・(笑)
今回は2合360ccの短粒種白米を洗米します。

炊き干し法ではないので鍋に多量の湯を沸かします。

沸騰したら2合の白米をかき混ぜながら煮ます。


煮沸時間は7分間取りました。

一旦煮汁を排出します。

煮汁を切った米を鍋に入れ弱火で水気を飛ばします。

米が音を立てたら消火し、蓋をして蒸らします。

煮汁は、米のとぎ汁、パスタのゆで汁同様に食器洗いや家庭菜園の肥料に活用できます。

蒸らし時間は約10分間取りました。

蒸らし終了後。

炊き干し法に比べて、粘り気が少なくパサついた感じの米飯に成ります。

振り掛け、キムチ、納豆を副食に昼食に供してみましたが、問題無く食せました。

今回も美味しく完食致しました、お後が宜しい様で・・・

利点としては炊き干し法に比べて約半分の調理時間で炊飯でき、煮汁を一旦排出するので、糖質カットができる点ですね。
疾病によるカロリー制限がある人や、減量中の人には適している炊飯法だと思います。
1993年の平成米騒動当時の炊飯器は、炊き干し法のみの炊飯器でしたが、2017年位からこの湯取り法炊飯に対応した炊飯器が開発され、市販されています。
『糖質カット炊飯器』と言うのがそれにあたりますが、機種により湯取り法炊飯専用機と湯取り法・炊き干し法炊飯両方に対応している機種が有りますので購入する際には、ご注意ください。
機構としては、外釜と穴の開いた内釜が有り外釜の水を排出したり、内釜の位置を炊飯途上で上昇させて煮沸から蒸す加熱法に変えて対応しています。
湯取り法・炊き干し法炊飯両方に対応している機種でも湯取り法炊飯時には炊き干し法炊飯時の炊飯量の半分以下の炊飯量に成りますので、要注意です。
最悪1993年以来の米騒動が再発しかねませんからね・・・
という事で、長粒米/インディカ米/タイ米に対応した炊飯法『湯取り法』の復習を兼ねて炊飯してみました。
現在では、国産種・輸入種問わず長粒米/インディカ米/タイ米はネット通販で購入できますが、まだまだ短粒米/ジャポニカ米に比べて割高ですので積極的に購入する気には私は成れませんが・・・(笑)
今回は2合360ccの短粒種白米を洗米します。

炊き干し法ではないので鍋に多量の湯を沸かします。

沸騰したら2合の白米をかき混ぜながら煮ます。


煮沸時間は7分間取りました。

一旦煮汁を排出します。

煮汁を切った米を鍋に入れ弱火で水気を飛ばします。

米が音を立てたら消火し、蓋をして蒸らします。

煮汁は、米のとぎ汁、パスタのゆで汁同様に食器洗いや家庭菜園の肥料に活用できます。

蒸らし時間は約10分間取りました。

蒸らし終了後。

炊き干し法に比べて、粘り気が少なくパサついた感じの米飯に成ります。

振り掛け、キムチ、納豆を副食に昼食に供してみましたが、問題無く食せました。

今回も美味しく完食致しました、お後が宜しい様で・・・

利点としては炊き干し法に比べて約半分の調理時間で炊飯でき、煮汁を一旦排出するので、糖質カットができる点ですね。
疾病によるカロリー制限がある人や、減量中の人には適している炊飯法だと思います。
1993年の平成米騒動当時の炊飯器は、炊き干し法のみの炊飯器でしたが、2017年位からこの湯取り法炊飯に対応した炊飯器が開発され、市販されています。
『糖質カット炊飯器』と言うのがそれにあたりますが、機種により湯取り法炊飯専用機と湯取り法・炊き干し法炊飯両方に対応している機種が有りますので購入する際には、ご注意ください。
機構としては、外釜と穴の開いた内釜が有り外釜の水を排出したり、内釜の位置を炊飯途上で上昇させて煮沸から蒸す加熱法に変えて対応しています。
湯取り法・炊き干し法炊飯両方に対応している機種でも湯取り法炊飯時には炊き干し法炊飯時の炊飯量の半分以下の炊飯量に成りますので、要注意です。
- 2021年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌海豚さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント