プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:70595
QRコード
2024/8/18(日)北西風後の凪ヒラ
こんにちは!JUMPMANです!
夏休み最終日の釣りです。
関東の沖を進んでいる台風の影響で17日夜まで北西風が吹き荒れた遠州灘。
晩秋〜初冬のハイシーズンと同じ風向きなのでベイトが接岸していることを期待してハイシーズンの予行演習を兼ねていざ出陣!
狙いはシーバス(ヒラ、マル)です。
満潮が朝5時前なので朝マズメ…
夏休み最終日の釣りです。
関東の沖を進んでいる台風の影響で17日夜まで北西風が吹き荒れた遠州灘。
晩秋〜初冬のハイシーズンと同じ風向きなのでベイトが接岸していることを期待してハイシーズンの予行演習を兼ねていざ出陣!
狙いはシーバス(ヒラ、マル)です。
満潮が朝5時前なので朝マズメ…
- 2024年9月9日
- コメント(0)
2024/8/14(水)真夏の愛知シーバス調査
こんにちは!JUMPMANです!
社会人には貴重な夏休み!
今年は8/10~18の9連休でした。
毎年愛知に帰省して釣り遠征に行ったり実家でゆっくりして過ごしています。
8/10(土)〜8/12(日)は人生初の鳥取遠征でしたが、まさかの沖磯への渡船が出ない事態に。
10日の朝から渋滞に巻き込まれながら約8時間車で移動したのに…
仕方な…
社会人には貴重な夏休み!
今年は8/10~18の9連休でした。
毎年愛知に帰省して釣り遠征に行ったり実家でゆっくりして過ごしています。
8/10(土)〜8/12(日)は人生初の鳥取遠征でしたが、まさかの沖磯への渡船が出ない事態に。
10日の朝から渋滞に巻き込まれながら約8時間車で移動したのに…
仕方な…
- 2024年9月2日
- コメント(0)
2024/7/19(金)-20(土)夏の九頭竜シーバスを追って(後編)
こんにちは!JUMPMANです!
九頭竜川遠征後編です。(前編はこちらから↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta32hxccu
20日の夜明け前に79㎝の良型をキャッチ。
大型の群れが入ってくることを期待しましたが単発で終了。
気がつけばヘッドライトが要らないくらいに明るくなっています。
この時間帯になればデイゲー…
九頭竜川遠征後編です。(前編はこちらから↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta32hxccu
20日の夜明け前に79㎝の良型をキャッチ。
大型の群れが入ってくることを期待しましたが単発で終了。
気がつけばヘッドライトが要らないくらいに明るくなっています。
この時間帯になればデイゲー…
- 2024年8月27日
- コメント(0)
2024/7/19(金)-20(土)夏の九頭竜川シーバスを追って(前編)
こんにちは!JUMPMANです!
毎年8月の長期連休に訪れている九頭竜川水系。(一度だけ11月に行ったこともあります。)
普段釣りしている東京湾とは全く異なり自然豊かで水が綺麗なフィールド。
ルアーを投げているだけで楽しく、また通算4回挑戦しボウズなしとかなり相性が良いため大好きなフィールドです。
今回は初めて8…
毎年8月の長期連休に訪れている九頭竜川水系。(一度だけ11月に行ったこともあります。)
普段釣りしている東京湾とは全く異なり自然豊かで水が綺麗なフィールド。
ルアーを投げているだけで楽しく、また通算4回挑戦しボウズなしとかなり相性が良いため大好きなフィールドです。
今回は初めて8…
- 2024年8月20日
- コメント(0)
2024/6/29(土)初夏シーズン終盤戦
こんにちは!JUMPMANです!
初夏の湾奥河川ハイシーズンは終盤戦。
7月に入ると途端に釣れづらくなるイメージがあります。
LONGINモニター期間が6月いっぱいということもありLONGINルアーが使いやすい湾奥河川のデイゲームへ。
前日に雨が降っていたので水温低下+濁りで期待大です。
ヘッドライトが要らなくなる4時頃に釣…
初夏の湾奥河川ハイシーズンは終盤戦。
7月に入ると途端に釣れづらくなるイメージがあります。
LONGINモニター期間が6月いっぱいということもありLONGINルアーが使いやすい湾奥河川のデイゲームへ。
前日に雨が降っていたので水温低下+濁りで期待大です。
ヘッドライトが要らなくなる4時頃に釣…
- 2024年7月25日
- コメント(0)
2024/6/22(土)雨の恩恵デイゲーム
こんにちは!JUMPMANです!
前週前々週とホーム河川でシーバスを狙うもホゲだったので久々に釣行記書いてます。
コノシロに付いたデカいのを狙ってデカトップ中心に攻めるも不発が続いています。
この時期のデイゲームに強いバイブ系であれば釣れるのかもしれませんが、周りでそのようなルアーを投げてる人たちも釣れてな…
前週前々週とホーム河川でシーバスを狙うもホゲだったので久々に釣行記書いてます。
コノシロに付いたデカいのを狙ってデカトップ中心に攻めるも不発が続いています。
この時期のデイゲームに強いバイブ系であれば釣れるのかもしれませんが、周りでそのようなルアーを投げてる人たちも釣れてな…
- 2024年7月20日
- コメント(0)
2024/6/2(日)ミノージャークとダイビングペンシル
こんにちは!JUMPMANです!
前回の続きです。(前回の釣行記はこちら
↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaxvhwrnu
満潮下げ始めはハクの出勤パターンを期待。
前週にハクが溜まっていたポイントへ。
風向きが前週と異なるのが心配ですが…
その心配は的中してしまい、まさかのハクがほぼ居ない展開。
少しだけ打…
前回の続きです。(前回の釣行記はこちら
↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaxvhwrnu
満潮下げ始めはハクの出勤パターンを期待。
前週にハクが溜まっていたポイントへ。
風向きが前週と異なるのが心配ですが…
その心配は的中してしまい、まさかのハクがほぼ居ない展開。
少しだけ打…
- 2024年6月30日
- コメント(0)
2024/6/1(土)昼も夜もキックビート
こんにちは!JUMPMANです!
春〜夏は大潮中潮で昼間に潮がよく動くのでデイゲームの時期と言われています。
しかし僕は長潮や若潮といった潮回りが悪い日も割と好きだったりします。
なんでかって?
・MAX潮位が高すぎない、MIN潮位が低すぎないので釣りができるタイミングが長い
・夜中に満潮を迎えるので朝マズメに下げ…
春〜夏は大潮中潮で昼間に潮がよく動くのでデイゲームの時期と言われています。
しかし僕は長潮や若潮といった潮回りが悪い日も割と好きだったりします。
なんでかって?
・MAX潮位が高すぎない、MIN潮位が低すぎないので釣りができるタイミングが長い
・夜中に満潮を迎えるので朝マズメに下げ…
- 2024年6月17日
- コメント(0)
2024/5/25(土)イリコ×ジャークフォール
こんにちは!JUMPMANです!
約1ヶ月ぶりの東京湾港湾部での釣行。
港湾部は夏になると貧酸素で全く釣れなくなってしまうので今のうちに楽しんでおきたい。
まだ酸素は十分なはずですが話を聞くところまあまあ渋そうです。
誰でも釣れるような状況だと逆に面白くないのでこれでオッケー。
そして今回はモニターを務めさせて…
約1ヶ月ぶりの東京湾港湾部での釣行。
港湾部は夏になると貧酸素で全く釣れなくなってしまうので今のうちに楽しんでおきたい。
まだ酸素は十分なはずですが話を聞くところまあまあ渋そうです。
誰でも釣れるような状況だと逆に面白くないのでこれでオッケー。
そして今回はモニターを務めさせて…
- 2024年6月11日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。