プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:297
- 総アクセス数:64216
QRコード
▼ 2025/1/3(金)2025年初シーバスは恒例のポイントで
2025年の初釣りは3日の朝。
遠州灘サーフでブリとシーバスを狙いに行くも場所を外してPNB。
不人気ポイントながら5時前にはアングラーが等間隔に並んでいましたが、おそらくだーれも釣れていませんでした。
場所次第で天国と地獄がはっきりと分かれるのがこの時期のサーフですね。
3日の夜はポイントをガラッと変えて毎年恒例の東海地方某大河川にてシーバス狙いです。
去年一昨年と新年1発目にこのポイントで釣りをしていますがコンスタントに釣れています。
「入ることさえできれば釣れる」と自信を持って言えるほど堅いポイントです。
同行者は釣り仲間の「パイセン」です。
ウェーディングで入れる潮位になったのが22時過ぎ。
ポイントに到着するとまさかの先行者が居ました。
潮位高いのにいつの間に入ったんや…と思い聞いてみるとどうやら知る人ぞ知る方法があるらしい…
教えてもらいましたが危険すぎるので真似したくないですね…
その方は僕らが入る何時間も前から釣りをしており、お持ち帰り用のシーバスを十分に確保したとのことで30分ほどで帰られました。
入れ替わりでその立ち位置に入ることができましま。
その立ち位置でしか打てないピンが一番良く釣れるのでラッキーでした。
このポイントでの釣り方は完全ダウン側に投げて直線的に狙いのピンを通す、もしくはややダウンから狙いのピンに流し込むのどちらか。
潮位差200㎝超の下げは激流なのでコントロールが難しい…
コントロールをミスったり流しすぎると即根掛かりです。
早速打ってみましたがピンに付いている魚は釣り切られてしまったのか反応なし。
それでも流れが効いておりストラクチャーが絡むポイントなので新しい群れが入ってくることを信じてキープキャスト。
いつものピンに付いていないと仮定し今まで投げていなかったぶっ飛び君75をフルキャスト。
するとかなり遠くでヒット!
サイズが大きくないこともあり寄せてくる途中でフックアウトしてしまいましたがもしかしたらこれが正解かも。
そのことをパイセンにも共有し、一旦ピンを無視して飛距離の出るルアーで探ってみることに。
これが正解だったのかパイセンがジョルティミニ8gでこの日ファーストキャッチ。
60㎝弱とこの時期のこのポイントにしては良いサイズ。
やはりピンから離れた遠くでのヒットの様子。
その直後に僕のジョルティミニ14gにも遠距離ヒット!
1匹目なので大事にネットでキャッチ。(23:25)

50㎝ちょいとやはりこの時期のこのポイントでは悪くないサイズ。
2025年の初シーバスです。
リリース後の1投目。
ジョルティミニがパターンかも?とあえてルアーを変えずに全く同じポイントへキャスト。
『コン!』
やっぱりきました。
また同じようなサイズをキャッチ。(23:30)

群れが入っているようです。
ジョルミニ以外でも釣れるか確かめたかったので、この後はしばらく飛距離が出るシンペンを使用。(ぶっ飛び君75は不慮の事故でロスト済み…)
ポイントには入れられていますが当たりは全くありません。
おそらくレンジが合っていないと思われます。
手持ちのシンペンでは表層を引いてしまいます。
ぶっ飛び君75であればジョルミニのレンジを引けるんですがね…
レンジを下げるべくバイブにチェンジ。
カットバイブ55HWです。
その1投目で早速ヒット!
やっぱりレンジか。
先ほどの2匹よりかなりサイズダウンですが3本目キャッチです。(23:44)

この後はアタリはあるものの乗らない状況が何度か。
1時にはアタリが全くなくなったので撤退となりました。
1月初頭に早速シーバスを3本キャッチすることができました。
昨年、一昨年同様に良いスタートを切れてホッとしています。
この時期は釣れる場所が限られるので、その「場所」を知らないとなかなか釣ることができません。
このポイントだけでなく他にもこの時期に安定して釣れる場所を見つければ今年の目標「シーバス200本」は容易いですね。
寒いけど開拓頑張ろう。
人が少なくて色々なポイント回れそうですしね!
◯タックルデータ
・ロッド…Eleanoa AE-S99MRST/2S(Aipina)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…22:15-1:00
・天気…晴れ
・風…北西4m
・水温…9.5℃
・潮…後中潮2日目(満 19:50 205㎝ /干 2:34 -3㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
遠州灘サーフでブリとシーバスを狙いに行くも場所を外してPNB。
不人気ポイントながら5時前にはアングラーが等間隔に並んでいましたが、おそらくだーれも釣れていませんでした。
場所次第で天国と地獄がはっきりと分かれるのがこの時期のサーフですね。
3日の夜はポイントをガラッと変えて毎年恒例の東海地方某大河川にてシーバス狙いです。
去年一昨年と新年1発目にこのポイントで釣りをしていますがコンスタントに釣れています。
「入ることさえできれば釣れる」と自信を持って言えるほど堅いポイントです。
同行者は釣り仲間の「パイセン」です。
ウェーディングで入れる潮位になったのが22時過ぎ。
ポイントに到着するとまさかの先行者が居ました。
潮位高いのにいつの間に入ったんや…と思い聞いてみるとどうやら知る人ぞ知る方法があるらしい…
教えてもらいましたが危険すぎるので真似したくないですね…
その方は僕らが入る何時間も前から釣りをしており、お持ち帰り用のシーバスを十分に確保したとのことで30分ほどで帰られました。
入れ替わりでその立ち位置に入ることができましま。
その立ち位置でしか打てないピンが一番良く釣れるのでラッキーでした。
このポイントでの釣り方は完全ダウン側に投げて直線的に狙いのピンを通す、もしくはややダウンから狙いのピンに流し込むのどちらか。
潮位差200㎝超の下げは激流なのでコントロールが難しい…
コントロールをミスったり流しすぎると即根掛かりです。
早速打ってみましたがピンに付いている魚は釣り切られてしまったのか反応なし。
それでも流れが効いておりストラクチャーが絡むポイントなので新しい群れが入ってくることを信じてキープキャスト。
いつものピンに付いていないと仮定し今まで投げていなかったぶっ飛び君75をフルキャスト。
するとかなり遠くでヒット!
サイズが大きくないこともあり寄せてくる途中でフックアウトしてしまいましたがもしかしたらこれが正解かも。
そのことをパイセンにも共有し、一旦ピンを無視して飛距離の出るルアーで探ってみることに。
これが正解だったのかパイセンがジョルティミニ8gでこの日ファーストキャッチ。
60㎝弱とこの時期のこのポイントにしては良いサイズ。
やはりピンから離れた遠くでのヒットの様子。
その直後に僕のジョルティミニ14gにも遠距離ヒット!
1匹目なので大事にネットでキャッチ。(23:25)

50㎝ちょいとやはりこの時期のこのポイントでは悪くないサイズ。
2025年の初シーバスです。
リリース後の1投目。
ジョルティミニがパターンかも?とあえてルアーを変えずに全く同じポイントへキャスト。
『コン!』
やっぱりきました。
また同じようなサイズをキャッチ。(23:30)

群れが入っているようです。
ジョルミニ以外でも釣れるか確かめたかったので、この後はしばらく飛距離が出るシンペンを使用。(ぶっ飛び君75は不慮の事故でロスト済み…)
ポイントには入れられていますが当たりは全くありません。
おそらくレンジが合っていないと思われます。
手持ちのシンペンでは表層を引いてしまいます。
ぶっ飛び君75であればジョルミニのレンジを引けるんですがね…
レンジを下げるべくバイブにチェンジ。
カットバイブ55HWです。
その1投目で早速ヒット!
やっぱりレンジか。
先ほどの2匹よりかなりサイズダウンですが3本目キャッチです。(23:44)

この後はアタリはあるものの乗らない状況が何度か。
1時にはアタリが全くなくなったので撤退となりました。
1月初頭に早速シーバスを3本キャッチすることができました。
昨年、一昨年同様に良いスタートを切れてホッとしています。
この時期は釣れる場所が限られるので、その「場所」を知らないとなかなか釣ることができません。
このポイントだけでなく他にもこの時期に安定して釣れる場所を見つければ今年の目標「シーバス200本」は容易いですね。
寒いけど開拓頑張ろう。
人が少なくて色々なポイント回れそうですしね!
◯タックルデータ
・ロッド…Eleanoa AE-S99MRST/2S(Aipina)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…22:15-1:00
・天気…晴れ
・風…北西4m
・水温…9.5℃
・潮…後中潮2日目(満 19:50 205㎝ /干 2:34 -3㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 1月13日 23:15
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 2 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 2 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 3 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 28 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。