プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:296
- 昨日のアクセス:356
- 総アクセス数:64212
QRコード
▼ 2024/12/27(金)凪フィネスヒラの再現性
この日から始まった冬休み。
僕の冬休みは1/5までの10連休。
自動車業界で働いているので祝日が仕事の分長期連休が長いのです。
周りには前後で有休を取ってもっと長くする人もいますが、休み明けの社会復帰が困難になるのであまりやりたくない…
多くの社会人の冬休みは12/28〜1/5なのでこの日は冬休み唯一の平日フィッシング。
人が少ない中伸び伸びと釣りができる貴重な機会。
どこに行くか少し迷いましたが、前週の凪フィネスヒラの再現性を確かめるべく、磯へ行ってみることに。
前週の記事はこちらから↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta2ymjs6d
駐車場着は3時過ぎ。
先行者の車は1台のみ。
前週は同じ時間で既に5台ほど停まっていました。
まずは遠投用のエレノア99をハイパーフォースLBと組み合わせて広く探ります。
ルアーはフィネス用の軽めのもの。
磯と磯に挟まれたスリット状のワンドを打って回ります。
7gジグヘッド+BRフィッシュ3.3にて磯際を通すと何かがヒット。
ゆっくり寄せましたが足元でバラし。
おそらくヒラと並行でこっそり狙っているメバルだと思います。
エレノアだと流石に強すぎるか。
これ以外は特に反応がなかったので5時過ぎには朝マズメに向けて前週のポイントへ向かうことに。
そのポイントは波が思ったよりもあります。
気象予報サイトでは前週と同じ南西1.1mですが。
潮位もほぼ同じなので上げ下げか風向きの違いが影響しているか。
とは言え、サラシがしっかりできるような状況ではないのでフィネススタイルで狙っていきます。
空と陸の境目が白み始めたらスタート。
基本はワームで3〜7gのジグヘッドの重さを使い分けてレンジ調整。
時々小型のシンペンやミノーを混ぜてアクションも変えていきます。
しかし反応は得られず。
今までの経験上暗いうちにバイトがなければ絶望的ですが、明るくなればもっと際どいところを打てるようになるのでもう少しだけ粘ることに。
明るくなり着水点が見えるようになった頃、7gジグヘッド+R32を根掛かりせずに岩の裏側をギリギリ通せるコースへキャスト。
暗いうちは根掛かり必至なのでそこへのキャストは控えていました。
風を使いながら岩の裏へ流し込むと、『コン!』と待望のヒット!
岩の裏でのヒットということで無理な引っ張り合いはせずにレバーブレーキを有効活用。
エラ洗いのタイミングでラインを巻き取り上手く岩の裏から引っ張り出すことに成功。
そこからも丁寧にファイトし無事ネットイン。(6:25)

46㎝と可愛いサイズでしたがヒラスズキらしいカッコいいフォルムと美しい体色です。
同じピンにまだ着いていないか再度探りましたが際を攻めすぎてジグヘッドロスト…
そのまま納竿としました。
今回が東京湾での今年最後の釣りとなりました。
今年の振り返りは29日深夜〜30日早朝の愛知での釣り納めが終わってからにするので割愛。
今回の振り返りだけすると、前週の凪フィネスヒラの再現性を確認できたこと、狙ったピンで喰わせられたことが収穫でした。
この調子でバチ抜けまではフィネスヒラの練習と開拓をメインにしたいと思います。
事故的に尺メバルなんかも釣れたらいいですね!
◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 89 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…3:30-7:00
・天気…晴れ
・風…北東2〜3m
・波…南西1.1m
・水温…18℃(windyより)
・潮…前中潮1日目(満 3:32 126㎝ /干 7:45 105㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
僕の冬休みは1/5までの10連休。
自動車業界で働いているので祝日が仕事の分長期連休が長いのです。
周りには前後で有休を取ってもっと長くする人もいますが、休み明けの社会復帰が困難になるのであまりやりたくない…
多くの社会人の冬休みは12/28〜1/5なのでこの日は冬休み唯一の平日フィッシング。
人が少ない中伸び伸びと釣りができる貴重な機会。
どこに行くか少し迷いましたが、前週の凪フィネスヒラの再現性を確かめるべく、磯へ行ってみることに。
前週の記事はこちらから↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta2ymjs6d
駐車場着は3時過ぎ。
先行者の車は1台のみ。
前週は同じ時間で既に5台ほど停まっていました。
まずは遠投用のエレノア99をハイパーフォースLBと組み合わせて広く探ります。
ルアーはフィネス用の軽めのもの。
磯と磯に挟まれたスリット状のワンドを打って回ります。
7gジグヘッド+BRフィッシュ3.3にて磯際を通すと何かがヒット。
ゆっくり寄せましたが足元でバラし。
おそらくヒラと並行でこっそり狙っているメバルだと思います。
エレノアだと流石に強すぎるか。
これ以外は特に反応がなかったので5時過ぎには朝マズメに向けて前週のポイントへ向かうことに。
そのポイントは波が思ったよりもあります。
気象予報サイトでは前週と同じ南西1.1mですが。
潮位もほぼ同じなので上げ下げか風向きの違いが影響しているか。
とは言え、サラシがしっかりできるような状況ではないのでフィネススタイルで狙っていきます。
空と陸の境目が白み始めたらスタート。
基本はワームで3〜7gのジグヘッドの重さを使い分けてレンジ調整。
時々小型のシンペンやミノーを混ぜてアクションも変えていきます。
しかし反応は得られず。
今までの経験上暗いうちにバイトがなければ絶望的ですが、明るくなればもっと際どいところを打てるようになるのでもう少しだけ粘ることに。
明るくなり着水点が見えるようになった頃、7gジグヘッド+R32を根掛かりせずに岩の裏側をギリギリ通せるコースへキャスト。
暗いうちは根掛かり必至なのでそこへのキャストは控えていました。
風を使いながら岩の裏へ流し込むと、『コン!』と待望のヒット!
岩の裏でのヒットということで無理な引っ張り合いはせずにレバーブレーキを有効活用。
エラ洗いのタイミングでラインを巻き取り上手く岩の裏から引っ張り出すことに成功。
そこからも丁寧にファイトし無事ネットイン。(6:25)

46㎝と可愛いサイズでしたがヒラスズキらしいカッコいいフォルムと美しい体色です。
同じピンにまだ着いていないか再度探りましたが際を攻めすぎてジグヘッドロスト…
そのまま納竿としました。
今回が東京湾での今年最後の釣りとなりました。
今年の振り返りは29日深夜〜30日早朝の愛知での釣り納めが終わってからにするので割愛。
今回の振り返りだけすると、前週の凪フィネスヒラの再現性を確認できたこと、狙ったピンで喰わせられたことが収穫でした。
この調子でバチ抜けまではフィネスヒラの練習と開拓をメインにしたいと思います。
事故的に尺メバルなんかも釣れたらいいですね!
◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 89 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…3:30-7:00
・天気…晴れ
・風…北東2〜3m
・波…南西1.1m
・水温…18℃(windyより)
・潮…前中潮1日目(満 3:32 126㎝ /干 7:45 105㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 12月31日 20:29
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 2 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 3 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 28 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。