プロフィール

JUMPMAN

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:137
  • 総アクセス数:70948

QRコード

2024/11/24(日)外洋の巨大青物&シーバスを求めて

この週は金曜〜土曜午前で愛知で仕事があったので週末の釣りも愛知。

ちょうど晩秋〜初冬のハイシーズンが始まる頃なので良いチャンスです。

金曜は集合時間が少し遅めなので頑張れば朝に釣りができると試算。

木曜の仕事が終わってから終電で愛知の実家に帰り釣具を準備してそのまま1時間半ほどかけて釣り場へ。



車で少し仮眠を取ろうかと思いましたが、平日なのに思ったより人が来るので早めにポイントへ。

薄明るくなるまで2時間ほど友人2人(パイセン&カービィ)と話しながら時間を潰します。(ここでも寝ようと思ったけどとても寝られる環境ではなかった…)

ダイペンやポッパーをメインに投げたいところですが、この日は波が高くアクションがかなり難しい。

仕方なくシンペンも半分くらい使いました。

あまりキャパのない釣り場に8人ほど居る中で僕の右隣4人で4本釣れていましたが、僕から左4人は釣れませんでした。

立ち位置で当たり外れが分かれてしまうことが多々あるこの釣り場。

こればかりは仕方ないでしょう。

ちなみにパイセンは前々日から有休で3日連続の朝マズメ。

前日までは釣り場に居た全員が複数本釣れるような良い日だったようです。

去年も僕が行く少し前が良かったんだよなぁ…

そのうち出禁にされそうだ…笑

日の出前後30分だけ釣りをして急いで実家へ戻り、準備をして仕事へ。

人生で初めて徹夜で仕事へ行きましたが意外と大丈夫でした。

実に37時間睡眠なしの行動でした。(二度とやらん)



土曜午後からはフリー。

釣具屋で足りないものを買い足してからカービィと合流して夕食。

この日の朝は5時でも入れる不人気ポイントでブリをバラしたとのこと。

彼は朝マズメから釣りをするとのことで夜は僕と遅れて来るパイセン2人だけでシーバス探し。

パイセンは前日夜もシーバス探しをしていたとのことですがノーフィッシュ。

この日も実績ポイントをランガンしましたがバイトすらありませんでした。

去年のこの時期は70以上の良型がポツポツ釣れてたのになぁ…

水温下がるのが1ヶ月ほど遅れているせいでまだ湾内にシーバスが残ってしまっているのでしょうか?



朝マズメは前日にカービィがブリをバラしたというポイントへ。

案の定朝4時でも入れました。(この時期の遠州灘サーフ、特に田原エリアの人気ポイントは朝2時で満員なんてことも…)

個人的には他のサーフと比べてシーバスやフラットの実績が高く好きなポイントですが。

疲労が溜まっていたので少しだけ打ったのち、合流したカービィと話しながら薄明るくなるのを待ちます。

5時45分頃に東の空がわずかに白み始めたので釣り再開です。

南向きのポイントですが、地形の影響で北風なのに向かい風もしくは横風になるので、飛距離が出るシンペンをメインに使用します。

ぶっ飛び君、かっ飛び棒、飛びキングのJUMPRIZE3兄弟がメイン。

暗いうちはゆっくり引きたいのでかっ飛び棒シリーズを投げ倒します。

早々にシーバスかフラットの反応があるかと思いきや簡単には行かない様子。

ゆっくり引きすぎたせいでかっ飛び棒ノーマルモデルを根掛かりロストしてしまいました。

この良い時間にラインブレイクはアカン。

素早くかつ正確にリーダーを結び直してぶっ飛び君95Sにルアーチェンジ。

その2投目、浮かず沈まずの早さで巻いていると『ゴン!』と何かがヒット!

青物ではないですがバラしたくない。

波に巻かれてバラさないように素早く寄せてキャッチ。(6:11)



45くらいのヒラスズキでした。

このサイズですが久々にサーフで釣ったのでちょっと満足。

ライトが要らないくらい明るくなってきたので、少し早く巻く必要がある飛びキングも織り交ぜて青物を狙います。

カモメの群れが沖の方で騒いでいるのでそれが近づいてくれればチャンスはあるか。

7時前まで続けましたが、かっ飛び棒シャローライトにガツンと何かがバイトしてきたのみ。

他には反応がなく、周りも釣れてなさそうだったので場所を少し変えてシーバス狙い。

爆風の中30分ほど続けましたがノーバイト。

またもや徹夜で疲労が溜まっていたので、おとなしく撤収となりました。



この週は残念ながら青物をキャッチすることができず…

シーバスはまだ開幕前のようで厳しい釣りとなりました。

翌週も愛知で青物・シーバスチャレンジをする予定なので、次こそは満足の行く結果を残したいです。

体力の限界まで頑張ります。



◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 109 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…21 TWIN POWER SW 4000XG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 1.5号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager Premium Max 30.5lb(クレハ合繊)

○コンディション
・時間…23:00-2:00、4:00-7:30
・天気…晴れ
・風…北6〜9m
・水温…21℃(Windyより)
・潮…小潮3日目(満 23:28 145㎝ /干 6:06 66㎝/ 満 13:16 172㎝)

各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing

コメントを見る