プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:77851
QRコード
▼ 2023/5/28(日)久々沖堤防と臭いシーバス
こんにちは!JUMPMANです!
東京湾の釣り仲間、通称「鱸さん」にお誘いいただき久々の沖堤防釣行。
最近は渋そうなので避けていたのですが、前日に鱸さんが複数本キャッチしているようで少し期待。
6時半頃にポイントへ到着して思ったのは水が汚い。
赤潮っぽい赤茶色の海です。
とはいえやることはいつもと変わらず、まずはミノージャーキング。
ランガンしながらブローウィン140S、140J、X80マグナム+1で堤防の端から端までくまなく探りましたが反応なし。
渋い状況でも1本引っ張り出す力のあるメソッドなんですけどね…
あまりにも渋いのでジグヘッドワーム、鉄板、スピンテールを投入。
沖堤防のように水深のあるエリアではただ巻き系ルアーは中層を攻めてからボトムを取るようにしています。(朝マズメのように魚が上ずっているときは表層も攻めます。)
中層は他のアングラーに打たれていることが少ないので激戦区ほど有効だったりします。
待望のヒットはその「中層」でした。
薄っすら潮目が出来ているところを見つけたのでストライクヘッド24g+SM75のレッドヘッドをキャストし中層をただ巻きしてくると、ようやくヒット!
表層まで上がってきたところで50㎝くらいのシーバスであることが確認できましたが、その後の突っ込みで身切れバラし…
その後は潮目が消えるまでそのポイントであれこれ粘りましたが反応なし。
気がつけばそろそろ迎えの船が来る時間。
迎えの船がこちらに向かってくるのが見えてきたのでラスト1投。
遠くからでも魚を寄せられるようにビッグバッカー80の銀ピカカラーを選択し、後ろのアイにスナップをセット。
ボトムを取って高速巻きで足元まで引いてくると、『ゴン!』とリールを巻く手が止められるヒット!
ヒットさせた喜びよりも船がそこまで迫っているのですぐに勝負をつけなければ、の焦り…
ドラグを締めて鱸さんにタモ入れしてもらってランディング成功!

釣り上げた瞬間にわかる臭いシーバスでした。
体色が黒ずんでいるし居着きの個体でしょうか。
結果は2ヒット1キャッチとかなり渋いものでしたが、久しぶりの沖堤防で1本キャッチできたので及第点ですね!
ちなみに鱸さんは2本キャッチしていてさすがでした!(どうやらマル秘メソッドが効いたとか…)
去年の感じから夏の沖堤防シーバスは全くダメそうなので秋までお預けになりそうです。
タコやマゴチは良さそうなので近いうちに行ってみようかな?
◯タックルデータ
・ロッド…EXSENCE MB 96ML(shimano)
・リール…16EXSENCE LB C3000MXG(shimano) ・ライン…Seager 完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…6時30分〜13時
・天気…晴れ
・風…南4mのち東4〜6m
・水温…19℃
・潮…小潮3日目(干5:56 120㎝ /満9:36 131㎝ / 干 16:48 74㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
東京湾の釣り仲間、通称「鱸さん」にお誘いいただき久々の沖堤防釣行。
最近は渋そうなので避けていたのですが、前日に鱸さんが複数本キャッチしているようで少し期待。
6時半頃にポイントへ到着して思ったのは水が汚い。
赤潮っぽい赤茶色の海です。
とはいえやることはいつもと変わらず、まずはミノージャーキング。
ランガンしながらブローウィン140S、140J、X80マグナム+1で堤防の端から端までくまなく探りましたが反応なし。
渋い状況でも1本引っ張り出す力のあるメソッドなんですけどね…
あまりにも渋いのでジグヘッドワーム、鉄板、スピンテールを投入。
沖堤防のように水深のあるエリアではただ巻き系ルアーは中層を攻めてからボトムを取るようにしています。(朝マズメのように魚が上ずっているときは表層も攻めます。)
中層は他のアングラーに打たれていることが少ないので激戦区ほど有効だったりします。
待望のヒットはその「中層」でした。
薄っすら潮目が出来ているところを見つけたのでストライクヘッド24g+SM75のレッドヘッドをキャストし中層をただ巻きしてくると、ようやくヒット!
表層まで上がってきたところで50㎝くらいのシーバスであることが確認できましたが、その後の突っ込みで身切れバラし…
その後は潮目が消えるまでそのポイントであれこれ粘りましたが反応なし。
気がつけばそろそろ迎えの船が来る時間。
迎えの船がこちらに向かってくるのが見えてきたのでラスト1投。
遠くからでも魚を寄せられるようにビッグバッカー80の銀ピカカラーを選択し、後ろのアイにスナップをセット。
ボトムを取って高速巻きで足元まで引いてくると、『ゴン!』とリールを巻く手が止められるヒット!
ヒットさせた喜びよりも船がそこまで迫っているのですぐに勝負をつけなければ、の焦り…
ドラグを締めて鱸さんにタモ入れしてもらってランディング成功!

釣り上げた瞬間にわかる臭いシーバスでした。
体色が黒ずんでいるし居着きの個体でしょうか。
結果は2ヒット1キャッチとかなり渋いものでしたが、久しぶりの沖堤防で1本キャッチできたので及第点ですね!
ちなみに鱸さんは2本キャッチしていてさすがでした!(どうやらマル秘メソッドが効いたとか…)
去年の感じから夏の沖堤防シーバスは全くダメそうなので秋までお預けになりそうです。
タコやマゴチは良さそうなので近いうちに行ってみようかな?
◯タックルデータ
・ロッド…EXSENCE MB 96ML(shimano)
・リール…16EXSENCE LB C3000MXG(shimano) ・ライン…Seager 完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…6時30分〜13時
・天気…晴れ
・風…南4mのち東4〜6m
・水温…19℃
・潮…小潮3日目(干5:56 120㎝ /満9:36 131㎝ / 干 16:48 74㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2023年6月4日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント