プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:65303
QRコード
▼ 2023/11/11(土)1匹を捻り出したのは…
こんにちは!JUMPMANです!
いつもの河川でナイトゲームです。
11月に入っても全く状態が良くならないんですよね…
今年から通っているのでこれがデフォルトなのか今年がたまたま不調なのか分からないのが辛い…
人混みを避けてオープンエリアにしか通っていないので、もしかしたら明暗などの一級ポイントは調子がいいのかもしれませんが。
これも開拓の醍醐味と割り切ってこの状況を楽しもうと思います。
この日も下げ始めから釣り開始。
前回と同じポイントです。
ベイトっ気は先週に引き続きなし。
それでも夕まずめなら数少ないシーバスの活性が上がるだろうと期待してトップ系から始まりレンジを細かく刻みますが無反応。
18時ごろまでやってダメだったので対岸のポイントへ移動することに。
移動先には19時ごろに到着。
先ほどと同じくオープンエリアですがさらにシャロー。
やはり人はほとんど居ません。
下げの流れはしっかりと走っている。
嬉しいことにイナッコの姿を多少確認できました。
ここはなぜかベイトが溜まりやすいんですよね。
先発はアマペン。
正面にキャストし早めにドッグウォークさせると、いきなり喰った!
しかし重みを感じて合わせを入れたところでフックアウト。
バイトの音が小さかったのでしっかり喰いにきていなかったのでしょう。
幸先いいな…
ただ、アマペンでは再びの反応はなく、他のルアーをローテーションして全てのレンジを探ります。
すると、ルアーローテの中でVJ12を巻いてくるとベイトにコツコツ当たることに気がつきました。
その2投目、30°ほどアップ側へキャストし着水後即ただ巻きをしていると、ベイトにコツ…コツ…と当たる中で急にロッドに重みが。
ボラが引っかかったかな?と思いましたが、念のため合わせを入れて巻き取ると『バシャバシャ!』とエラ洗い!
シーバスやん!
フックは一つ番手の大きいVJ16のものに変更はしているものの掛かり所が悪ければ伸ばされてしまうかも知れない…
とか思ったりしましたが、レッドアイが曲がり込んでくれるので安心感があります。
そのまま陸地にずり上げてキャッチ成功!(19:39)

ハイシーズンらしい太めのカッコいい個体でした。
フックはカンヌキにしっかり掛かっていたこともあり全く変形していませんでした。
追加の1匹を狙おうとしましたが、タックルが泥だらけ+リーダーがざらついていたので一時休戦でメンテナンス。
15分後に釣り場に戻り釣り再開しましたが追加の1匹は現れず、21時半頃に撤収となりました。
1匹だけでしたが渋いポイントで釣れると釣れるポイントで5匹釣るより嬉しいですね!
とはいえ11月も半ばというのに全く調子が上がらないので心配になります…
このままハイシーズンなしで終わるのか、一瞬でも爆るときが来るのか。
他人の情報を追いかけても遅いので、自分の目で確かめるべく毎週通い続けるしかないですね!
◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…16時15分〜21時30分
・天気…曇り
・風…北東3〜4m
・水温…16℃
・潮…前中潮2日目(満 16:04 182㎝ / 干 22:11 39㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
いつもの河川でナイトゲームです。
11月に入っても全く状態が良くならないんですよね…
今年から通っているのでこれがデフォルトなのか今年がたまたま不調なのか分からないのが辛い…
人混みを避けてオープンエリアにしか通っていないので、もしかしたら明暗などの一級ポイントは調子がいいのかもしれませんが。
これも開拓の醍醐味と割り切ってこの状況を楽しもうと思います。
この日も下げ始めから釣り開始。
前回と同じポイントです。
ベイトっ気は先週に引き続きなし。
それでも夕まずめなら数少ないシーバスの活性が上がるだろうと期待してトップ系から始まりレンジを細かく刻みますが無反応。
18時ごろまでやってダメだったので対岸のポイントへ移動することに。
移動先には19時ごろに到着。
先ほどと同じくオープンエリアですがさらにシャロー。
やはり人はほとんど居ません。
下げの流れはしっかりと走っている。
嬉しいことにイナッコの姿を多少確認できました。
ここはなぜかベイトが溜まりやすいんですよね。
先発はアマペン。
正面にキャストし早めにドッグウォークさせると、いきなり喰った!
しかし重みを感じて合わせを入れたところでフックアウト。
バイトの音が小さかったのでしっかり喰いにきていなかったのでしょう。
幸先いいな…
ただ、アマペンでは再びの反応はなく、他のルアーをローテーションして全てのレンジを探ります。
すると、ルアーローテの中でVJ12を巻いてくるとベイトにコツコツ当たることに気がつきました。
その2投目、30°ほどアップ側へキャストし着水後即ただ巻きをしていると、ベイトにコツ…コツ…と当たる中で急にロッドに重みが。
ボラが引っかかったかな?と思いましたが、念のため合わせを入れて巻き取ると『バシャバシャ!』とエラ洗い!
シーバスやん!
フックは一つ番手の大きいVJ16のものに変更はしているものの掛かり所が悪ければ伸ばされてしまうかも知れない…
とか思ったりしましたが、レッドアイが曲がり込んでくれるので安心感があります。
そのまま陸地にずり上げてキャッチ成功!(19:39)

ハイシーズンらしい太めのカッコいい個体でした。
フックはカンヌキにしっかり掛かっていたこともあり全く変形していませんでした。
追加の1匹を狙おうとしましたが、タックルが泥だらけ+リーダーがざらついていたので一時休戦でメンテナンス。
15分後に釣り場に戻り釣り再開しましたが追加の1匹は現れず、21時半頃に撤収となりました。
1匹だけでしたが渋いポイントで釣れると釣れるポイントで5匹釣るより嬉しいですね!
とはいえ11月も半ばというのに全く調子が上がらないので心配になります…
このままハイシーズンなしで終わるのか、一瞬でも爆るときが来るのか。
他人の情報を追いかけても遅いので、自分の目で確かめるべく毎週通い続けるしかないですね!
◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…16時15分〜21時30分
・天気…曇り
・風…北東3〜4m
・水温…16℃
・潮…前中潮2日目(満 16:04 182㎝ / 干 22:11 39㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2023年11月23日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 2 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 10 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。