プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:69769
QRコード
▼ 2023/12/16(土)マグナム+1無双
こんにちは!JUMPMANです!
12月に入り4釣行でシーバス14キャッチ中。
いずれも朝マズメからのデイゲームでそのうち13キャッチはミノーでの釣果です。
カタクチイワシがようやく接岸してきたからか、12月なのに秋らしい釣りができています。
去年だと10月後半〜11月中旬くらいの状況です。
今年は気温がなかなか下がらなかったので季節が遅れているのか。
釣れるうちに釣れる釣りを楽しみたいのでこの日も港湾部でミノー中心のデイゲームです。
いつも通り、朝マズメに向けて暗いうちから釣り場へ。
夜が明ける頃にはおさまる予報ですが南風が強い…
まずは実績のある固いポイントを打ちます。
先発は最近大活躍のX80マグナム+1。
強波動系で寄せる作戦です。
ロッドを持つ手元にブルブルを感じるくらいのスピードでただ巻きしていると、早速2本ゲット!(5:41、5:46)

まだ出そうなので少しずつ立ち位置を変えながら探ると3ヒットさせるもバラし…
うち1匹は珍しくドラグを出されるほどの強い引きだったので70アップはありそうだったなぁ…
逃した魚はデカいってやつです。
薄明るくなるなり始める頃にはさっきまでのパターンが効かなくなってきたので、ジャークの釣りに切り替えます。
引き続きマグナム+1で。
時合いはすぐに来ました。
着水即ジャークで『ゴン!』
まだ風が強くランディングが少々難しいので抜き上げを試みましたが、意外と重量感があり足場が高いのでちょっと怖い。
普通にタモを使ってランディングです。(6:25)

この後もマグナム+1やブローウィン140sでヒットやバイトが何回かありましたが、魚が小さいのかやる気がないのかキャッチまで至りませんでした。
時合いは15分ほどで終了。
その後は魚を探して右往左往しましたが厳しい時間が続きました。
9時頃、この釣り場でよく会う人を見かけたので状況を聞いてみることに。
なんと!まさかのそのポイント周辺は調子が上向いてきたとのこと!
いいタイミングで来れました。
早速マグナム+1でジャーキングすると1投目でヒット!
サイズは大きくないので抜き上げキャッチです。(9:01)

45㎝くらいでしょうか。
流石に同じ場所で2投連続はなかったので少しずつ立ち位置をずらしながら追加を狙っていると…やっぱりいました!
またもやマグナム+1のジャークでした。(9:19)
ここからが凄かった。
まさかの3投連続キャッチ!(9:35、9:39、9:42)

ここまで8キャッチ。
マグナム+1でしかキャッチしていません。
帰らなければならない時間が近づいてきましたがつ抜けを狙いたくなる頃です。
バイトがあって乗らなくてもそのままジャークしていると食ってくる(おそらく別の個体が)ような活性の高さなので、帰り道に2本くらい追加できないものか。
要望通りまずは1匹。(10:17)
そして10匹目は文字通りラスト1投で。
最後もこの日の当たりパターン、マグナム+1の表層ジャークでした。(10:55)

4〜9匹目まで同じような45㎝サイズが続いた中で60アップ。
良い魚で締められて大満足の1日でした!
この日キャッチした10匹はすべてX80マグナム+1。
ただ巻き2匹ジャーク8匹です。
今年はマグナム+1を多用していますがホント良いルアーです。
ジャークもただ巻きも一番釣れる水圧を覚えておきその水圧になるように操作するだけです。(別に適当に投げて巻いたりジャークしてるだけでも釣れますが、より釣果を伸ばすためには…ね)
強波動で引き抵抗が強いため手元に水圧を感じやすく、リトリーブやロッドワークの調整が簡単なんですよね。
ジャークしたときのダート幅が他のミノーと比べて圧倒的に大きいこと、表層から2〜3mという他のルアーでは探りにくいレンジを探れることもこのルアーの強みです。
唯一の弱みは純正フックがすぐに伸びること。
予備のフックを持っていくか始めから交換することをおすすめします。
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…5時30分〜11時00分
・天気…曇り→晴れ
・風… 北より2〜3m、のち無風
・水温…14.5℃
・潮…後中潮2日目(干 0:42 -4㎝ /満 8:14 181㎝ / 干 13:05 110㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
12月に入り4釣行でシーバス14キャッチ中。
いずれも朝マズメからのデイゲームでそのうち13キャッチはミノーでの釣果です。
カタクチイワシがようやく接岸してきたからか、12月なのに秋らしい釣りができています。
去年だと10月後半〜11月中旬くらいの状況です。
今年は気温がなかなか下がらなかったので季節が遅れているのか。
釣れるうちに釣れる釣りを楽しみたいのでこの日も港湾部でミノー中心のデイゲームです。
いつも通り、朝マズメに向けて暗いうちから釣り場へ。
夜が明ける頃にはおさまる予報ですが南風が強い…
まずは実績のある固いポイントを打ちます。
先発は最近大活躍のX80マグナム+1。
強波動系で寄せる作戦です。
ロッドを持つ手元にブルブルを感じるくらいのスピードでただ巻きしていると、早速2本ゲット!(5:41、5:46)

まだ出そうなので少しずつ立ち位置を変えながら探ると3ヒットさせるもバラし…
うち1匹は珍しくドラグを出されるほどの強い引きだったので70アップはありそうだったなぁ…
逃した魚はデカいってやつです。
薄明るくなるなり始める頃にはさっきまでのパターンが効かなくなってきたので、ジャークの釣りに切り替えます。
引き続きマグナム+1で。
時合いはすぐに来ました。
着水即ジャークで『ゴン!』
まだ風が強くランディングが少々難しいので抜き上げを試みましたが、意外と重量感があり足場が高いのでちょっと怖い。
普通にタモを使ってランディングです。(6:25)

この後もマグナム+1やブローウィン140sでヒットやバイトが何回かありましたが、魚が小さいのかやる気がないのかキャッチまで至りませんでした。
時合いは15分ほどで終了。
その後は魚を探して右往左往しましたが厳しい時間が続きました。
9時頃、この釣り場でよく会う人を見かけたので状況を聞いてみることに。
なんと!まさかのそのポイント周辺は調子が上向いてきたとのこと!
いいタイミングで来れました。
早速マグナム+1でジャーキングすると1投目でヒット!
サイズは大きくないので抜き上げキャッチです。(9:01)

45㎝くらいでしょうか。
流石に同じ場所で2投連続はなかったので少しずつ立ち位置をずらしながら追加を狙っていると…やっぱりいました!
またもやマグナム+1のジャークでした。(9:19)
ここからが凄かった。
まさかの3投連続キャッチ!(9:35、9:39、9:42)

ここまで8キャッチ。
マグナム+1でしかキャッチしていません。
帰らなければならない時間が近づいてきましたがつ抜けを狙いたくなる頃です。
バイトがあって乗らなくてもそのままジャークしていると食ってくる(おそらく別の個体が)ような活性の高さなので、帰り道に2本くらい追加できないものか。
要望通りまずは1匹。(10:17)
そして10匹目は文字通りラスト1投で。
最後もこの日の当たりパターン、マグナム+1の表層ジャークでした。(10:55)

4〜9匹目まで同じような45㎝サイズが続いた中で60アップ。
良い魚で締められて大満足の1日でした!
この日キャッチした10匹はすべてX80マグナム+1。
ただ巻き2匹ジャーク8匹です。
今年はマグナム+1を多用していますがホント良いルアーです。
ジャークもただ巻きも一番釣れる水圧を覚えておきその水圧になるように操作するだけです。(別に適当に投げて巻いたりジャークしてるだけでも釣れますが、より釣果を伸ばすためには…ね)
強波動で引き抵抗が強いため手元に水圧を感じやすく、リトリーブやロッドワークの調整が簡単なんですよね。
ジャークしたときのダート幅が他のミノーと比べて圧倒的に大きいこと、表層から2〜3mという他のルアーでは探りにくいレンジを探れることもこのルアーの強みです。
唯一の弱みは純正フックがすぐに伸びること。
予備のフックを持っていくか始めから交換することをおすすめします。
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…5時30分〜11時00分
・天気…曇り→晴れ
・風… 北より2〜3m、のち無風
・水温…14.5℃
・潮…後中潮2日目(干 0:42 -4㎝ /満 8:14 181㎝ / 干 13:05 110㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2023年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 16 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。