プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:72057
QRコード
▼ 2024/6/22(土)雨の恩恵デイゲーム
こんにちは!JUMPMANです!
前週前々週とホーム河川でシーバスを狙うもホゲだったので久々に釣行記書いてます。
コノシロに付いたデカいのを狙ってデカトップ中心に攻めるも不発が続いています。
この時期のデイゲームに強いバイブ系であれば釣れるのかもしれませんが、周りでそのようなルアーを投げてる人たちも釣れてなさそうだったので単純にシーバスが入ってないだけか。
毎回コノシロは引っ掛けているし、ハクも入っているのでベイトは豊富なんですけどね…
なのでこの週末も懲りずにホーム河川でデカいの狙いへ。
6/21(金)の有休フィッシングは朝イチにメガドッグ180に誤爆2発。
うち1発はルアーに触っていたので乗らなかったのが悔やまれる…
その後すぐに大雨になったので早々に撤収。
翌日のこの日は雨の恩恵を期待してリベンジマッチです。
この日は釣り仲間鱸さんと一緒です。
いつもであれば満潮ちょうどのタイミングで入りますが、前日朝イチのタイミングで誤爆があったので満潮前の薄暗い時間も打ってみることに。
やはり前日より濁りが入っています。
しかし期待とは裏腹にノーバイトのまま明るくなってしまいました。
初の魚信は鉄板を投げていた鱸さんに。
突然ロッドがぶち曲がりドラグがギューン!
何かのスレっぽいがエイではなさそう。
その「何か」の体力が尽きて僕の近くに上がってき
ました。
正体は良型のシーバス。
尻尾に掛かっていたのであれだけ引いたのでしょう。
居ると分かればトップを投げ続けられます。
メガドッグ180、アマゾン、バレットダイブ140を中心にルアーローテ。
あ、言い忘れましたがタックルはリップルのレッドアイ87に19セルテC4000のXH。
ラインはPE1.2号にリーダー26.5lb。
ルアーキャパ40gまでとなっていますが、70gをこれるメガドッグ180を投げられます。
50gちょいであればフルキャスト可能です。
いい意味でスペック詐欺なロッドです。
そしていつもチャンスは突然に来るもので。
バレットダイブをアップ30°に投げてドッグウォークさせていると、ルアーの後ろで『ボコッ!』!
乗ってないのでドッグウォークを続けると、すぐに『バシャッ!』とドルフィンバイト!
これも乗らないんかい!
これに味を占めてこの後も投げ続けましたがノーバイトでした!笑
バレットダイブは去年の冬にブリに使った際に飛距離に感動したのでシーバスにも活かせそうということで、シーバスではこの日初めて使ってみました。
数センチ水面下に入りながらキレのあるドッグウォークを簡単に出すことができます。
これからJUMPMANの1軍ルアー入り決定です。
さて、トップで出ない中、鱸さんがついに我がホーム河川で初めて口に掛けたシーバスをキャッチ!
久々に1匹釣りたかったのでバイブも投げてみることに。
初夏の河川デイゲームはバイブを投げ続ければ1匹は釣れると言っても過言ではありません。
反応は早速。
ファンキーダート55を巻いていると竿先1メートルの超至近距離でヒット!
まずはラインを出して距離を取りたいところ。
こういう時に限ってセルテートなのでレバーブレーキはなし。
ドラグを緩めるかロッドワークでいなすか考えてるうちに派手なジャンプ!
ウェーディングしている目線の高さまでシーバスが踊り出ました。
それと同時にルアーが飛ばされました。
このバラし方は夏のデイゲームの醍醐味ですね!笑
この少し後、少し離れたところで釣りをしていた鱸さんがシーバスを釣り上げたのでその近くでやってみることに。
ハクが溜まりやすい高実績のポイントです。
カットバイブ55HWをフルキャストして巻いていると巻き始めすぐにヒット!
シーバスであることを確信したいのでエラ洗いして欲しかったり、バラしたくないのでエラ洗いして欲しくなかったり。
エラ洗いされてもバレないようにゴリ巻きで寄せると途中でエラ洗いしたのでシーバス確定!
最後は鱸さんのネットに収まりました。(9:07)

この時期のシーバスは50㎝なくてもめちゃくちゃ元気なのでファイトが楽しい!
その少し後、同じ場所でトレイシー15gを着水即早巻。
下げで潮位がなくなってくるので早巻しなければ底を擦ってしまうのです。
トレイシーは鉄板の中では巻き抵抗が少ないので早巻をしやすいルアーです。
巻いていると何かにゴンゴンと当たります。
ボラが溜まってるのか。
ベイトに当たるレンジが正解レンジなことが多々あるのでトレイシーを投げ続けます。
すると、『ググッ!』と何かに引っ掛かった感触。
ボラ引っ掛けちゃったか…と思いレッドアイのパワーでゴリゴリ寄せてくると、正体はまさかのシーバス!
姿が見えると強烈なパワーで沖にダッシュを繰り返します。
スレなのでバレてもいいのですが、スレに限ってバレないもので…しかもよく引きます。
ルアーを回収するためにとりあえずキャッチ。(9:49)

干潮1時間前の10時半頃には潮位がなくなってバイブを使える状況ではなくなったので撤収。
午後も潮位が上がったタイミングで再び入りましたが午前ほどパッとしない状況でした。
前週まで2週連続でデカいトップ投げてホゲだったので、久々にシーバスをキャッチした週末でした。
トップへのバイトが4回ありましたし、前日の大雨の恩恵ですかね?
これから益々水温が上がって水質が悪化するので大雨で水温が下がらない限りは厳しくなってしまうか…
ロックショアでの青物狙いにシフトする時期ですが反応が取れなくなるまでは東京湾で粘ってみるのもあり⁉︎
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…3:30〜10:30、13:30〜20:00
・天気…晴れ
・風… 西寄り2〜3mのち南寄り4〜8m
・水温…23℃
・潮…大潮4日目(満 4:30 194㎝ /干 11:36 -7㎝ /満 18:49 195㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
前週前々週とホーム河川でシーバスを狙うもホゲだったので久々に釣行記書いてます。
コノシロに付いたデカいのを狙ってデカトップ中心に攻めるも不発が続いています。
この時期のデイゲームに強いバイブ系であれば釣れるのかもしれませんが、周りでそのようなルアーを投げてる人たちも釣れてなさそうだったので単純にシーバスが入ってないだけか。
毎回コノシロは引っ掛けているし、ハクも入っているのでベイトは豊富なんですけどね…
なのでこの週末も懲りずにホーム河川でデカいの狙いへ。
6/21(金)の有休フィッシングは朝イチにメガドッグ180に誤爆2発。
うち1発はルアーに触っていたので乗らなかったのが悔やまれる…
その後すぐに大雨になったので早々に撤収。
翌日のこの日は雨の恩恵を期待してリベンジマッチです。
この日は釣り仲間鱸さんと一緒です。
いつもであれば満潮ちょうどのタイミングで入りますが、前日朝イチのタイミングで誤爆があったので満潮前の薄暗い時間も打ってみることに。
やはり前日より濁りが入っています。
しかし期待とは裏腹にノーバイトのまま明るくなってしまいました。
初の魚信は鉄板を投げていた鱸さんに。
突然ロッドがぶち曲がりドラグがギューン!
何かのスレっぽいがエイではなさそう。
その「何か」の体力が尽きて僕の近くに上がってき
ました。
正体は良型のシーバス。
尻尾に掛かっていたのであれだけ引いたのでしょう。
居ると分かればトップを投げ続けられます。
メガドッグ180、アマゾン、バレットダイブ140を中心にルアーローテ。
あ、言い忘れましたがタックルはリップルのレッドアイ87に19セルテC4000のXH。
ラインはPE1.2号にリーダー26.5lb。
ルアーキャパ40gまでとなっていますが、70gをこれるメガドッグ180を投げられます。
50gちょいであればフルキャスト可能です。
いい意味でスペック詐欺なロッドです。
そしていつもチャンスは突然に来るもので。
バレットダイブをアップ30°に投げてドッグウォークさせていると、ルアーの後ろで『ボコッ!』!
乗ってないのでドッグウォークを続けると、すぐに『バシャッ!』とドルフィンバイト!
これも乗らないんかい!
これに味を占めてこの後も投げ続けましたがノーバイトでした!笑
バレットダイブは去年の冬にブリに使った際に飛距離に感動したのでシーバスにも活かせそうということで、シーバスではこの日初めて使ってみました。
数センチ水面下に入りながらキレのあるドッグウォークを簡単に出すことができます。
これからJUMPMANの1軍ルアー入り決定です。
さて、トップで出ない中、鱸さんがついに我がホーム河川で初めて口に掛けたシーバスをキャッチ!
久々に1匹釣りたかったのでバイブも投げてみることに。
初夏の河川デイゲームはバイブを投げ続ければ1匹は釣れると言っても過言ではありません。
反応は早速。
ファンキーダート55を巻いていると竿先1メートルの超至近距離でヒット!
まずはラインを出して距離を取りたいところ。
こういう時に限ってセルテートなのでレバーブレーキはなし。
ドラグを緩めるかロッドワークでいなすか考えてるうちに派手なジャンプ!
ウェーディングしている目線の高さまでシーバスが踊り出ました。
それと同時にルアーが飛ばされました。
このバラし方は夏のデイゲームの醍醐味ですね!笑
この少し後、少し離れたところで釣りをしていた鱸さんがシーバスを釣り上げたのでその近くでやってみることに。
ハクが溜まりやすい高実績のポイントです。
カットバイブ55HWをフルキャストして巻いていると巻き始めすぐにヒット!
シーバスであることを確信したいのでエラ洗いして欲しかったり、バラしたくないのでエラ洗いして欲しくなかったり。
エラ洗いされてもバレないようにゴリ巻きで寄せると途中でエラ洗いしたのでシーバス確定!
最後は鱸さんのネットに収まりました。(9:07)

この時期のシーバスは50㎝なくてもめちゃくちゃ元気なのでファイトが楽しい!
その少し後、同じ場所でトレイシー15gを着水即早巻。
下げで潮位がなくなってくるので早巻しなければ底を擦ってしまうのです。
トレイシーは鉄板の中では巻き抵抗が少ないので早巻をしやすいルアーです。
巻いていると何かにゴンゴンと当たります。
ボラが溜まってるのか。
ベイトに当たるレンジが正解レンジなことが多々あるのでトレイシーを投げ続けます。
すると、『ググッ!』と何かに引っ掛かった感触。
ボラ引っ掛けちゃったか…と思いレッドアイのパワーでゴリゴリ寄せてくると、正体はまさかのシーバス!
姿が見えると強烈なパワーで沖にダッシュを繰り返します。
スレなのでバレてもいいのですが、スレに限ってバレないもので…しかもよく引きます。
ルアーを回収するためにとりあえずキャッチ。(9:49)

干潮1時間前の10時半頃には潮位がなくなってバイブを使える状況ではなくなったので撤収。
午後も潮位が上がったタイミングで再び入りましたが午前ほどパッとしない状況でした。
前週まで2週連続でデカいトップ投げてホゲだったので、久々にシーバスをキャッチした週末でした。
トップへのバイトが4回ありましたし、前日の大雨の恩恵ですかね?
これから益々水温が上がって水質が悪化するので大雨で水温が下がらない限りは厳しくなってしまうか…
ロックショアでの青物狙いにシフトする時期ですが反応が取れなくなるまでは東京湾で粘ってみるのもあり⁉︎
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…3:30〜10:30、13:30〜20:00
・天気…晴れ
・風… 西寄り2〜3mのち南寄り4〜8m
・水温…23℃
・潮…大潮4日目(満 4:30 194㎝ /干 11:36 -7㎝ /満 18:49 195㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2024年7月20日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 2 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。