プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:670
- 総アクセス数:419873
QRコード
▼ 『雨降らないかなぁ~』 2020/5/14 (木) 釣果-Day066
- ジャンル:釣行記
- (2020 釣果)
朝晩の冷え込みが無いので、水温がじわじわ上がってます。
朝の期待も、段々薄れて来ました。( ̄个 ̄)
一応、中層の様子を見るもダメですね。
やっぱり、ボトムか・・・。
完全に着底させてから巻き上げる作戦ですね。
ジグヘッドを「ふわっ」っと着底させるぶんには
意外に根掛かりしない事が解りました。
って事で、着底してからステイさてみる事にしました。
少しラインを沈めてから巻く事で浮き上がりを抑えます。
功を奏したか?喰いましたね。

今日の、最初で最後の魚かもしれないのでタモ投入です。(笑)
07:26 1-#217 ルアー:ミドルアッパー3.5in(パールピンクベリー) [A-④]

本当にボトム、べたべたですね。
今までは、船底に張り付く用に魚が船に着いていましたが
最近は、船の下のボトムに居る感じですね。
魚の目の前をルアーが通らないと食いません。
更にアタリが減りましたね。( ̄个 ̄)
昼休みは、諦めモードです。
海水温は、ネットの観測データーを参考にしてますが

実際に測ってみました。
昼の海面近くは20℃、ボトム(水深約9m)は19℃でした。
このぐらいの水深では、大差無いんですね。
水温計で直角に落としたので、結構正確な水深も解りましたね。
って事は、満潮時は11mはあるんですね。
夕方は、風も強めに吹いているので勇気ある撤退?です。(笑)
朝の期待も、段々薄れて来ました。( ̄个 ̄)
一応、中層の様子を見るもダメですね。
やっぱり、ボトムか・・・。
完全に着底させてから巻き上げる作戦ですね。
ジグヘッドを「ふわっ」っと着底させるぶんには
意外に根掛かりしない事が解りました。
って事で、着底してからステイさてみる事にしました。
少しラインを沈めてから巻く事で浮き上がりを抑えます。
功を奏したか?喰いましたね。

今日の、最初で最後の魚かもしれないのでタモ投入です。(笑)
07:26 1-#217 ルアー:ミドルアッパー3.5in(パールピンクベリー) [A-④]

本当にボトム、べたべたですね。
今までは、船底に張り付く用に魚が船に着いていましたが
最近は、船の下のボトムに居る感じですね。
魚の目の前をルアーが通らないと食いません。
更にアタリが減りましたね。( ̄个 ̄)
昼休みは、諦めモードです。
海水温は、ネットの観測データーを参考にしてますが

実際に測ってみました。
昼の海面近くは20℃、ボトム(水深約9m)は19℃でした。
このぐらいの水深では、大差無いんですね。
水温計で直角に落としたので、結構正確な水深も解りましたね。
って事は、満潮時は11mはあるんですね。
夕方は、風も強めに吹いているので勇気ある撤退?です。(笑)
- 2020年5月14日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント