プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1205
- 昨日のアクセス:2822
- 総アクセス数:260390
QRコード
▼ 宮崎名物、とったどー(カヤック11)
結論を先に言うと、カヤックでオオニベ釣りました


土曜日の話
まだ釣れない真鯛を求めて南のホームへ
夜明け前に現地に到着すると、宮崎よりは風が弱く、波もないので問題なさそう
今日は昼過ぎから予定あるので、11時もしくは南風が吹く前のどちらかで撤収予定
沖へ
水温は15度半ば
ホームよりは水温高いが、低いことには変わりない
潮は弱い下り潮
ショア寄りにもベイトがいなかったんで、厳しそう…
今回は、20年以上前の職場の同僚と一緒
久しぶりに繋がって、昨年カヤック手に入れたからってことで、何かを釣ってもらわねば
最初の場所は、水深15メートルちょいの砂地に岩が点在してる場所
ベイト反応はないが、ハタ類メインに青物来てくれれば
開始して数分、当たりなし…
潮は弱くフラフラ
若干下り潮気味か
流されてると、連れがヒット!
70ぐらいの立派なサワラ!
これで一安心
なんだが、全く釣れず…
いつもは北東の瀬に行くが、今回は後から南風予報なので、南の岸寄りのポイントへ
ウロウロするが、カサゴがちょっと釣れるだけ
そのうちイルカの群れも通過

うーむ
遠すぎて写らず…
ウミガメも2匹通過
ナブラもわかず、平和そのもの
と、小さな瀬回りで何かがヒット!
当たりは小さいが、サビキに手のひらサイズのシブダイが^_^
しばらくジグサビキを落とし続けるも、釣れる気配がないため、インチクに変更
ウロウロしながらやってきたのは、砂地に岬みたいな岩場があるエリア
高さは1メートルちょいだが、どの方向からも潮が当たってそうな場所
ここで、ボトム付近でガン!
合わせを入れると首一振りの後、フッ…
リーダーが切られてた…
サゴシ?
気を取り直し、再びインチクを落とす
同じエリア、ボトムでドン!
最初だけ力強い引きだが、すぐに重いだけ
こりゃいいサイズのオオモンハタ?と思ったが、姿を見てびっくり!
数年ぶりのヒラメ!
しかも50超えていいサイズ!
大事に血抜きして、クーラーへ
高級魚確保で嬉しいが、真鯛も欲しいのよね〜
同じエリアに戻って釣り再開
連れに、どうしようもない当たりも年に数回あるよ…って話した数分後、フォール中にガン、で違和感?
合わせを入れると、一気にギューン!!!
連れに、どうしようもない当たりが来たとすぐに報告(笑)
ラインはPE1号のタイラバタックル
サビキも付けてるんで、もしサビキの方ならハリスが持たないかも…
ファーストランは数分間、素晴らしい速さとトルクでどんどん沖に
沖は砂地で瀬がないので、ただただカヤックで追いかけるだけ
横に走って真上まで追いついて
を繰り返すこと15分
横への移動もほぼなくなり、回収しようとまきあげるが、のんびりだがトルクのある引きで底へ潜る
を繰り返す
最初はメータークラスのカンパチやブリを期待したが、動きから除外
底に居続けるので、ウミガメも違う
残った選択肢は、でっかいサメかオオニベ
最後の上下のやりとりしてる途中に気づいたこと…
もしかして、重すぎるから巻けない?
切れるリスクはあるものの、ドラグを締めつつ慎重にやり取りして、やっと魚探にも魚が映り始めた
そして、半分ぐらいまで巻き上げると、一気に抵抗が減ったので、魚種確定〜
空気袋があるってことは…
浮かんできた魚を見て、笑うしかない^^;
デカすぎるやろ!!
で、回収しようとラインを持ってびっくり!

なんと、尾ビレにスレ掛かり
そりゃよく引くし、最後まで底に向かうよなー
自分がデカいので、魚が大きく見えない^^;
とてもじゃないけどカヌーにあげれないので、エラを掴んだまま戻ることに
当然ながらクーラーには入らないので、持ってた米袋2つ使って車内へ
マンションのエレベーターもこんな感じ(笑)
(クーラーボックスの上に載せてるので、床に臭いは付けてません)
台所は使えないので、ベランダで解体作業
メジャーや秤がないので大まかですが、140センチ18キロ!
ご近所さんには切身をあげてお詫びして^^;
腕ぐらいの胃袋には、消化中の25センチ前後のサバやアジが5匹!
普段は生ごみ処理機を使ってるんだけど、内臓だけで満タン
1時間半かけてブロック状にして
残りのアラは、実家の庭で堆肥に
お肉達は、ご近所さんや友達宅に引き取られ
我が家はフライとお刺身
残りは数日に分けて、カラマヨ炒めや竜田揚げ
あとはお弁当用に冷凍して…
そういえば、ヒラメはお刺身とコブシメで秒殺(笑)
アラ汁もサイコー!
またもや真鯛はお預けでしたが、いい週末になりました^_^
カヤックに載せれない魚を釣るのが夢だったんで、素晴らしい日でした^_^
ただ、スレで釣れたってのが心苦しい^^;
次こそは、ちゃんと口にかかった魚を釣りたいな
あとの目標は、バショウカジキとスジアラ
釣れるのは何年後かな〜
- 2022年3月16日
- コメント(2)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント