プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:193
- 総アクセス数:289631
QRコード
▼ 貧果に戻った…(カヤック10)
土曜日の話


サワラがいない事はわかっちゃいるけど、やっぱり少しは期待して、南のホームへ
今回は時間がないので、10時には上がる予定
現地へ到着すると、雨が降ってる
予報では10時ぐらいからだったのに…
とりあえず、カッパを着て沖へ
今日の予定は、サワラ。ブリやネリゴもいるといいな
あとはハタ類メインに真鯛もちょっと狙いつつ
沖は時々雨がチラつく以外は平和
風は北西から吹いてるが、ちょうどいい感じ
ショア寄りエリアでしばらくバイブレーションを投げてみるが、反応なし
どこも期待できそうにないので、長い瀬を1時間ほど流されつつ攻めながら、沖へ行く事に
ベイト反応はほとんどないものの、途中良さげな変化の場所でアカハタゲット!
同じエリアでカサゴとアカハタ数匹追加するも、サイズが小さいのでリリース
目的地まで1時間ほど釣り続けるが、反応あったのはここだけ

で、沖の方の水温はまさかの18度!
前回も高かったけど、3月上旬でこの水温って…
北寄りの風だが、流されてる以上にジグが北に流されてる
上り潮っぽい
水温上がってる割には活性悪いので、ショア寄りのオオモンハタエリアへ移動
すぐに連か釣れたやつは、10センチぐらいのオオモンハタ笑
このサイズ、ここでは釣ったことない
この日は釣れる魚が全体的に小さく、アカハタ、オオモンハタ、カサゴの根魚シリーズを5匹以上リリース
完全ボウズよりはいいけど、リリース前提で空気袋を膨らまさないようゆっくり釣りあげるんで、それなりに気を遣う
雨は降ったりやんだり
時間もなくなってきたんで、出艇場所に近づきつつ釣りしながら、アカハタとカサゴを追加して終了〜

バタバタ作業したんで、写真はこれだけ…
同じエリアで浮いてた仲間は、ネリゴとかフエフキとか釣ってたんで、ポイントとか釣り方とかが悪かったのか?
釣りは難しい!
- 2023年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 2 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント