プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:298
  • 総アクセス数:279496

QRコード

夏の魚(カヤック22)

先週土曜日の話


ここ最近、黒潮接近にベタ凪、南風というのが継続中


黒潮効果を期待して南へ





狙いはハガツオとシイラ、うまくいけば太刀魚も




現地へ到着すると、風もウネリも問題なし



のんびり準備して沖へ…




最初のポイントはあんまり反応なし



ジグサビキに替えてみると、わずかな抵抗が…



回収すると、アジコ!

しかも5センチぐらい

まだこのサイズのアジが群れてるのね…


美味しそうなのでとりあえずキープ


クロムツも…

oy84km3xw659uokpog7r_360_480-726d7ca4.jpg

734jxt2a8fdx9hwdxws2_360_480-d10a6f51.jpg

数匹釣ったところで、5センチぐらいのミニマムサイズは、小さすぎてキープしてる穴の隙間から逃げ出してるのに気づき…





それから釣った都度クーラーに入れるが、効率が悪い
すぐに釣れなくなったんで、沖の瀬に移動






沖の瀬は菜っ葉潮
水温も23度と、先日より一度下がって黒潮が入ってる様子はないものの、表面だけは上り潮時速3キロとなかなかの釣りづらさ




6xhr62nggyxsr4ku5v4k_360_480-104efa88.jpg




それでもアカハタとカマス、アジコ、ヨコスジフエダイを追加し、そろそろ戻ろうかと思ってたら良さげな反応





狙いどおりボトムでヒット!!

いいサイズまでは確認できたが、数秒で針はずれ…
尺アジ?





同じ群れのエリアに戻ってジグサビキを落とすと、フォール中にヒット!


青物確定、かなり楽しい引き!
久しぶりの感覚を味わってると、残り少しのところで針が外れた感触(涙)
1秒ぐらい後にテンション確認
でも引きが違う…



魚が変わった?




あがってきたのは…








tzbtbnpub25fwpadz66d_480_361-32a55739.jpg
50ネリゴ!



よく見ると???






heod7346tchjvdmu8v32_192_216-1222cf00.jpg

サビキに食って、暴れてる間にジグの針が尾鰭にかかったらしい

キセキ的に釣り上げられたのね〜






サクッと血抜きしてすぐに同じエリアに戻って数投目、再度青物!!








a5mp3bvgtv9dztvnbzzf_410_333-a51fe7bd.jpg
同じサイズのネリゴ!



こっちもサビキを食ってる!





すぐに同じ場所に戻ったものの、ベイトがいなくなり、当たりもなくなり終了〜
ps9253xbikejiccmpr96_462_285-cacc701a.jpg

6hcrnpxtywb2vsgsg2yh_431_316-f34afdf6.jpg

ro6ztugo4sskjt7rj6fz_412_292-82435445.jpg







(写真撮り忘れたけど)夜はお刺身とカルパッチョ、カマ塩焼き、ヨコスジフエダイとアカハタのアクアパッツァ



美味い!!!




翌日は

r8c9b6iji8yyh3g8885g_400_318-1e42c501.jpg
カマスの唐揚げ!




h5w59fkmmejpggbtdnvm_437_229-1d19d1a6.jpg
豆アジ南蛮!



xa38ztorst5vxtvwm4ts_400_403-e9a662a8.jpg
カンパチの漬け!



当然美味い!


そういえば、最近南蛮漬けがめちゃくちゃ美味く感じる
年齢のせい?









また豆アジ釣りに行かなきゃ^^;

コメントを見る