プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:133
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:274735

QRコード

北風避けてプチ遠征(カヤック43)

先週土曜日の話

北風強そうだけど、湾内なら大丈夫そう



って事で、南へ







到着すると、風は吹くけど問題ないレベル



準備して沖へ




今回は、南端の近くだけど、一年以上来てない場所


出てすぐの砂地で真鯛、沖では太刀魚とハマチ



そんなプランを浮かべながら沖へ





まずは最初に遠方の太刀魚ポイントへ


水温は22度台
途中、浅場が続く中でベイト反応でジグを落としてみるが、無反応



海面がもじゃもじゃしたエリアにジグを投げるとバシャ…


あー
ボラの群れか…



太刀魚ポイントに着くと、ボトムに良さげな反応

3回目ぐらいでヒット!!

振り幅から、いいサイズの太刀魚!

と思ったけど、数秒で針はずれ…






ベイト探しながらウロウロするけど、真下も斜めでも当たりなし…

お連れがカマス釣ってたんでジグサビキに



最初のお魚は!



txedn3rteumomc8iw3xe_400_280-ac3e1418.jpg






と、近くでナブラ発生!


スマっぽい^^;

バイブレーション投げるが反応なし

小さなジグを投げると、数回目でヒット!


釣れたのはスマガツオ!

少しずつ大きくなってる





しばらく追っかけたけど、追加なし


ポイントには残念ながら魚からの反応なかったので、流されながら砂地をダラダラ攻めてると、潮が当たってる場所で反応が!


ジグサビキにヒット!


30弱のカマス!



何匹か追加して、中にはスマガツオも

そのうち反応なくなり、風も強くなったので、出艇場所近くのショア寄りの瀬へ移動








瀬では反応なく、瀬近くの砂地でジグサビキをボトムに放置しおにぎり食べてたらヒット!


竿をたたいてる!


m54kzggiuzeudrwhw3kc_399_260-bb788510.jpg
釣れたのは、40ないサイズの真鯛!!
サビキ食ってた!

料理しやすいサイズ


久々の真鯛に顔がニヤつく笑






瀬周りではデッドで巻いてたらオオモンハタも追加して
cx6p2dsmf8vnafo7phnr_456_286-09fa8fbf.jpg
サビキの針2つが口の中に
サクサクっと2つとも食った?





陸の風裏に回り込むと、所々にサラシが


ウネリが小さいので、かなり小さなサラシだが、それらを転々と打ってると、潮通しのいい場所で海面に落ちた瞬間にバイト!

でも乗らず…

見える当たりは興奮する!



でも次が続かず…




砂地でしばらくティップランするも不発…


ジグにかわいいイトヒキアジも
jfjfberapb9dfp3mjeip_344_269-a3dc55b5.jpg



結局、その他には何も釣れず終了〜
jap2j9onovgms8nvj8s6_480_224-b29c71ba.jpg

snd4sus4evj5fuk8j2ni_467_250-599ca3f8.jpg

z3ht69v8oj8ri3rxmozt_444_265-16fed9f6.jpg








夜はスマガツオと真鯛のお刺身とカルパッチョ
vwokxiyf4bnn9o9eeyd4_366_407-eab98437.jpg

62sam92bthc5jkiahfws_400_396-8236b0a5.jpg


オオモンハタは熟成させて

カマスは塩水に漬けた後、一夜干しに
nvipgm9zom8wsdyojot2_360_480-a2b3f4b1.jpg

nxmwcsgak9rx57xfo2jg_400_375-a57f54af.jpg


残った真鯛とスマガツオはフライに
gctfhk4ubtwh74mvr5xh_265_235-ef2769a8.jpg


あとは、真鯛のお澄ましと煮魚
iue8n2dh83skb64szmpo_304_264-d3fc2eef.jpg

3gms3zxwzys32xmcpvxm_318_369-077041a7.jpg


全部美味しくいただきました




しかし、寒くなったなあ


釣果もそろそろブリかカンパチ欲しいけど、どうすりゃ釣れるんかな〜



まだまだ勉強必要です!



コメントを見る