プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:71
  • 総アクセス数:260616

QRコード

ホームでうれしい初魚種(カヤック15)

先週土曜日の話




最近の遊漁船では結構な数のイサキが釣れてる





久しぶりにあそこに行きますか






って事でホームへ








夜明け頃に現地へ到着


想像よりも日の出が早くなってて少し遅くなった…


さっさと準備して沖へ





今日の狙いはもちろんイサキ

外道で真鯛も釣っちゃって、青物も回ってたらサイコーだねと妄想しながら沖へ





沖の水温は19度

s4x3ixawj4eizc7xaut6_480_360-4bc2c1f1.jpg
北西風が程よく吹いてカヤックは動くが、潮が全く動いてない様子



イサキ狙いなので、釣れるまではジグサビキ縛り



真鯛イサキエリアを1時間ぐらい流すが、釣れるのは赤ちゃんカサゴ

あと、赤ちゃんオオモンハタも数匹



このエリアではオオモンハタ釣れた事ないんだけどね〜

イサキ狙ってるんで、ジグサビキメインなんだが、釣れん…

zz2mjr7xsv2d6ows2uxe_378_279-d79301b3.jpg
こんなのも
メアジ?
初魚種かな?






沖もショア寄りも釣れん…





あちこちウロウロしたけど、出てすぐの瀬周りへ移動




仲間がずっとそのエリアにいたけど、50マダイやイサキを釣ってる(涙)


そのエリアを流すが釣れず
時間がないので、風上に移動しながら落として回収してを繰り返してると、ボトムからの巻き上げてガンッ!!!!?



いきなりトルクのある引き!

短時間で止まったので、青物ではない

オオニベ?


このエリアで釣れるハタ類は、キジハタとクエなので、オオモンではないはず


弱いジグサビキなので、ドラグ調整は慎重に


数度の突っ込みをいなして、中層過ぎたら抵抗だけになったんで、ハタ類確定だが、クエかも??



で、釣れたのは!






ebed6ccpmkypegvofcgj_360_480-0937b65a.jpg
チャイロマルハタ!!


そういえば、ここで80オーバーを釣った人を見たことあるけど、自分で釣ったのは初めて!!





fszuw225rbkk4sdawm9p_400_379-d92c1856.jpg
鉛式ビンビンスイッチを丸呑み!!



という事で終了〜

z5hiowb2wn3y2g9mu3yw_480_268-11aa4881.jpg



dxfpunmaczp6hvfcn2f7_480_229-a509c1fb.jpg
半身だけ捌いて、残りは熟成へ







夜は


avfo4bziv8jpm4ugyjs5_337_346-fc3d3d06.jpg
なぜか真鯛(前日に友達にもらった)





i5o96wzyo452m6p8v5p6_280_264-ebe6e183.jpg
真鯛かチャイロマルハタのお刺身?


i69oncjdbpkjd54iowpg_474_279-64c8f4a8.jpg
1週間熟成後




という事で、イサキは次回釣ることに…



そろそろイサキフィーバー欲しいな

コメントを見る

ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ