プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:288941
QRコード
▼ 小物三昧(カヤック)
土曜日の話

北風とウネリ予報なので、南へ
ただ、最近行ってない所へ行きたくて、出る場所を変更
夜明け前に到着すると、風もウネリも問題なさそう
新聞の釣り情報では、ここの沖でブリが釣れるとよく書かれている。
青物釣る気満々で、メインは2号ラインのタックル。前回釣れたイカのゲソを塩つけて寝かせといたら、焼き物がかなり美味かったので、エギングタックルも
あとはナブラ用のキャスティングタックル
暗い中準備して、いざ出艇
ここはホンデックス魚探の頃に来て以来なので、4年ぶりぐらい
遠浅のビーチで、波はないのに思ったよりパワーあって、船内が砂まみれに…
ともかく沖へ
気温は5度ぐらいだが、水温は21度ちょっと
そのせいか、海上はあっという間に霧だらけ
北風吹いて、霧自体はすぐに流れるんだけど、次々と湧いた霧が押し寄せてキリがない…(失礼しました)
視界が悪いので沖にも行けず、漁船の音に気をつけながら、浅場の瀬で釣り開始
と、1発目からヒット!
でも釣れたのはかわいいヤミハタ
それから、赤ちゃんオオモンハタなどがポンポン釣れるも、キープできるサイズは釣れず…
北風が強いので、ティップランもやってみるが、全く反応なし
気温が上がり出したら霧も晴れたので沖へ
水深30メートルちょいのところに瀬が続いている場所を発見し、本格的にジギング開始
と、自作のジグサビキを落としたら早速ヒット!
釣れたのは、30ちょいのオオモンハタがダブル

こりゃ今日は大漁かなと勘違いしたのが運の尽き…
その後は全く追加できず
時々お触り程度の当たりはあるが、ヒットせず
中層でヒットするも、巻いてる途中に針外れが複数回
小さいので子アジっぽいけど、2号ラインでは巻きが速すぎて口切れバラしか?
それからお触りすらなくなってきたので大きく場所移動
昔、60サイズのオオモンハタを釣り上げた瀬へ
水深30メートルのエリアに高さ20メートル以上の瀬が並んでる
瀬が荒いので、引っかからないよう気をつけながらジグを落とし続けるとヒット!
と、釣れたのはベラ…
たまにボトムに魚探反応あるが、ジグを落としても反応はない…
そのうち風は北から西に変化
そして満潮の潮止まり
予定ではこれで終了だったが、大物釣れないので延長
深場がダメなので、ショア寄りの浅場へ移動
すると、キビナゴの群れが辺り一面に!
写真じゃ全くわからないが、水族館のようにあちこちでキラキラ
地形に岩があるのは水深8メートル以下の浅場だが、落とすたびに手のひらサイズのオオモンハタやヤミハタが釣れまくり、浅場だけですぐに2桁達成!
全てリリースサイズなので、お持ち帰りは増えないものの、とりあえず釣れはしたので終了〜
数だけは20匹は超えてるはず
とはいえデカいサイズは全く釣れなかったので、不完全燃焼
で、日曜日も浮かぶことに
記事は後日…
- 2020年12月8日
- コメント(1)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
16:00 | 釣りデートは釣りではない |
---|
登録ライター
- Summer Heat
- 22 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント