プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:552
- 総アクセス数:274448
QRコード
▼ 二兎を追う者は一兎をも得ず(カヤック16)
土曜日の話


連休中の好調が継続されてることを期待してホームへ
ブリをメインに狙いつつ、真鯛とイサキも確保できれば
現地に到着すると、湖状態^_^
急いで準備し、沖へ
水温は17度ちょい
前回よりも僅かに低い
南ウネリに北東ウネリが混ざり、風は西風
船は若干ウネウネ
近場の瀬からジグを流し始めるが、当たりなし
ボトムに魚影は映るので、まずはジグサビキでイサキを狙ってみるが、当たりがない…

魚影はずーっと出続けるけど釣れないのは、満潮すぐで潮が動かず休憩中なのか…
と、ボトムにステイした時にプルっとした当たり!
あげてみると、サビキに5センチぐらいの豆アジが2匹(笑)
ベイトにイーター付いてるはずってことで、そのままサビキをボトムに落として放置するも、5分経過しても変化なし…
大分流されたので、沖寄りに戻る
ショア寄りは諦め、沖へ沖へと流されていくことに
水温はほとんど変わらず、18度には届かない
途中から、南風が吹いたらナギになったり
南風でも下り潮は変わらないようで、カヤックは南寄りに流されていく
残念ながら、本日は表層のみ動いてて、ボトムの潮は動いてない様子
実績のある瀬を通しても、釣れるのはカサゴのみ
時々ボトムに濃い魚影を確認するも、ジグサビキには反応せず(涙)

絶対いるはずなんだけどな…
ジグの大きさを変えたりタイラバにしたりと試行錯誤しても、あるのはマレにお触り程度
出艇から時間がたち、潮が動き始めたのか、途中から単発ながら小さなナブラが発生
基本的には5センチぐらいのイワシをサゴシが追っかけているようで、サゴシは全身を見せながらガンガンアタックしている
ルアーには触れてくれませんが(涙)
数種類のジグ、ミノーバイブレーションを投げるも、ジグに一度アタックあったのみで、釣りきれない
半ば諦め、ボイルしてる場所にジグを落とし、フリーフォールで弱ったイワシを演出…
でヒット!!!!
ラインブレイクを気にしながら釣り上げたのは、60オーバーのサゴシ(サワラ)!!
その後、干潮間近になるとナブラも消えていき、当たりも完全になくなり終了〜
同釣者はいいサイズの色んな魚を釣り上げてたので、タイミングが合わんかったのか…
お腹の中には10センチを超えるイワシが
125のミノーの方が良かった???
捌くと身が白く脂肪すごい!
サイズはサゴシだけど、肉質と味はサワラでした
結果的には欲張って多目種狙ったのが行けなかったのか、半端にシャア寄りと沖のどっちつかずだったのが悪いのか
どちらにせよ、どれかに専念した方が良さそうでした…
さて、次回はどうなるかな〜
今年こそはイサキ祭りになるといいな…
- 2021年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント