プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:314
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:277571

QRコード

久しブリに多目!

週末のお話

金曜日は久しぶりの飲み会^ ^
アルコールは9時までで、9時過ぎたらコーラとオレンジを飲みまくり、お腹タプタプ状態で就寝


土曜日。
大雨と強い南西風+雷予報だったため、7時に起きたがどちらも大したことない…
出れたかも?
と思い、ダラダラ朝食食べて準備して近場へ


途中大雨。

午後は晴れたけど爆風


で諦め、日曜に浮かぶことに




で、日曜日
本格的に雨が降り始める前に撤収予定

これまでの大雨による濁りを警戒し、南のホームへ

夜明け前に到着すると、想像以上に海面バシャバシャ

南風と南ウネリが結構残ってる



出られないわけじゃないけど、帰りの干潮を考えて、Gポイントへ変更

出艇は問題なし

沖へ行くにつれ、南西風が強く、風波もバシャバシャ


まあ想定内なので、気にせず進んで水深20メートルに達したところから釣り開始。

水温は21度後半。ショアよりも沖の方が濁ってるのは、大きな河川の影響か?


風は南西風からで、船は南に2キロ近くで流される。
ジグは北へ出て行く…

少なくとも上潮は激しく下っているようで、あちこちで水面バシャバシャ
潮目がたくさん見えるのは、潮が複雑なのかも…
潮目には、結構な量のゴミが浮いてまして…
4rattbcuzdacejvvdji9_480_361-c25996b7.jpg
こんなのが何本も

流木にルアー投げるも、シイラはついておらず…






と、ジグを落とし始めて10分、最初のヒットは中層で

ゴミが多いので、ひょっとしたらビニール?ぐらいのレベルだが、つれたのは10センチぐらいのサバ

ベイト反応は時々出てるが、ゴミかも??と思ってた不安がサバでスッキリ!

30gじゃ真下に行かないのと、このサバを食ってるかもとの予想で、ジグを久しぶりにTGチビマサムネの60gに交換。


結果的にこれが大当たり!


しばらくだら祭りするも、当たりはポツポツ

表層で当たるのはイワシ?

と思ってたらヒット!

プルプルしながら釣れたのは、40センチのアジ!

刺身ゲットで一安心し、さらに移動〜



と、突然魚探のアラームが鳴り出したので魚探見てみると、ボトムから10メートルぐらいが真っ赤っか
yogduvknfsvathckdaa8_155_256-675d2150.jpg


急いでジグを落とすと、フォール中にヒット!
30後半のアジを追加


しばらく流されるも、そのポイントを超えると魚探には何も映らず当たりも遠のく


また同じ場所に戻って1発目、ボトルでドン!

さっきとは違う強い引きで上がってきたのはシブダイ!
クロテン久しぶり!
夏が近づいた?
g45ngk3jiwrapvro2gdx_361_480-0a0b6583.jpg

また戻って1発目、着底して底を切って1秒間ステイさせたらズドン!
そのまま一気に横へビューン!!
初めてのエリアで水深45メートル。気付いたらラインがもうない…

数年使う間にPEが50メートルちょいになってたらしく…
切られる前に真上まで追っかけて引き上げようとするも、動かず
今日もラインは0.8号だが、リーダーはちゃんと買い直したフロロの5号。前回とは違って、安心してファイトできる^ ^
先週カンパチ釣った余裕からか、精神状態は極めて冷静^ ^
fhh8ab86z76kf85fo2wd_480_361-ebda71cb.jpg写真撮る余裕さえ(笑)


少し巻いて一気に底へ戻されを繰り返して15分

今回は瀬から離れないのでクエと思ってたけど、上がってきても抵抗するので青物??

水の透明度低く直前までわかりませんでしたが、釣れたのはブリ!!
前回のカンパチよりデカそう!
rg2marbjhkuc3gs8nrf2_361_480-4d6e7ce2.jpg

その後は同じエリアは釣れなくなったので、瀬の反対側へ移動し、オオモンやアジを追加してると、小雨が降り出し、南西風が強くなりウネリも大きくなり出したので、早めに撤収〜






56yeewvnp8by4fcmjngu_480_376-dc53ad26.jpg

4dus64sum7gmgy8u28u9_480_265-d0801f04.jpg

5rgzjppz776nyn8w4fi2_480_302-ef5463bc.jpg

今日はブリ、シブダイ、オオモン、アジ、ニベ、サバ、カサゴの七目達成!

アジやワカシは結構な数バラし、大物も途中で針外れなど、濁りがひどくても、ピンポイントで活性高い状態でした


夜は当然ながら、お魚三昧!
ees2husi9738wskscvd9_480_360-1e1633ce.jpg


来週からは子どもの部活でしばらく浮けないっぽいので、ラインを巻き直したり、リールとか、釣具のメンテでもやろうかな

コメントを見る