プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:248
  • 総アクセス数:209424

QRコード

面倒がくさい。


面倒クサイ。
ダメ人間が発する言葉。

でもあえて。

昔から思ってんだけどね
渓流ミノー、標準でシングルフック装着してほしいね。
渓流の場合は直ぐ甘くなるから、かなりの頻度で変えるし、気に入らないフックなら変えるし、作業としては同じなんよね。

全部じゃないけど、購入後に先ずすることがフック交換ってのがよ、メンドクサイ!
この作業が楽しいと思えるまで、あと20年はかかる。
9yc6pdho232ztbtrpxyd_480_480-798c0683.jpg


シングルに変える理由は、人それぞれ。
ちもろん、トレブルフックを使うルアーもある。

トレブルフックってのは、ハッキリいってかかりやすい。
が、バレやすいのよね。
こちらも、シーバスと補食の仕方が違うから、そりゃそーなんだろうけど。
しっかり刺さんねーんだな。
奥までよ。
そこへ来て、この腕の無さが漏れ無く追加されるワケよ。
とーぜん、リーダーにフロロなんぞもってのほか。
我輩の場合はね。

ありますよ。
ちゃんと最初からシングルのついたルアー。管釣りのが多いけどね。

渓流トラウトやる人、殆どシングルちゃうかな。
媒体でメーカー絡んでる人は、殆どトレブルフック。
dp33erwgasug62sr5nz3_480_480-f15bc884.jpg

メーカーからすれば、かかる確立優先やもんね。
バレるのは腕の問題。
売れなきゃ話にならんもんな。
それとも、オッサンの知らない大人の事情でも絡んでるのか?


ゆうてもシングルのがバレにくくて、キャッチ率は高い。
根掛かりっつーか、石がかりも大分減るしね。

良いことずくめなんですけどー。
いらないトレブルフック、どんどん増えてくんですけどー。
dmc6cc9ds9pv9ai6ja5y_480_480-761d1a69.jpg

メルのカリか?
面倒クサイ。



コメントを見る

HiDeさんのあわせて読みたい関連釣りログ