プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:222
  • 昨日のアクセス:362
  • 総アクセス数:302785

QRコード

’18秋本番湘南河川調査11月

遂に11月に突入しました。

が、平塚沖の水温がまだ

高いような・・・

昨年のこの時期だと

16~17℃台。

今年は11月に入ってもなお

21℃台をキープ。

23日を過ぎてやっと

19℃台に落ち着きました。

んwww

遅れているのでしょうか?

川でも昨年までと状況が

違うようです。

とっくに産卵床に集結

しているはずの鮎たちが

まだ集まっていないとのこと。

どうしたんでしょう・・・

毎朝厚木の産卵床を調査している

友人からの報告だと、

産卵床に鮎が集まると、

自ずと川鵜や白鷺たちが

大挙襲来するので遠くからでも

わかるとのことです。

それが今年はまだないと・・・

12月に入ってからなのか、

待ち遠しいですねー。

現地調査もちょいちょい

しているものの、

チビ太しか釣れません。

7cpw6r576nakfmxdz9xv_480_480-7d9c6aab.jpg

60あるなし サルディナ127 ゴーストパールチャート



それでも釣れれば祝杯(笑)

edeu2j5bugwo3hpbhggn_480_480-cd882101.jpg

まずはビールと海老ガーリック!

36xzy74vbj9xeasssszx_480_480-73fd4bda.jpg

焼酎には牛すじ煮込み

pd93ey9rn5uz6dpmaysy_480_480-f90a719e.jpg

イヌワシがトレードマーク、

スペイサイドの老舗蒸留所の

アードモアをロックで。

また飲み杉た~



そしてこちらの調査も。

ここは釣り場からは少し

離れた神奈川中央部に近い

大和市。

前々から行きたいと思っていた

札幌ラーメンのお店、

umcasbfiz6edd5oehs28_480_480-02c67ea5.jpg

「麺匠 八雲」です。

「八雲」というと平塚の

超有名店と同じ店名です。

近くで買い物があったので、

帰りに寄ってみました。

昼外しの14:00近くに

行ったのに満席でした。

でも直ぐに入店。

味噌を中心としてますが、

塩にもこだわっていて、

醤油もありました。

5b8vijx6arif3ijoa4hj_480_480-b7fdc864.jpg

具材からスープに至るまで、

厳選された贅沢な素材を

使用しているお店です。

k82c9kuwoi553n8dgm2b_480_480-632d2387.jpg

今回は味噌に味玉トッピング。

8r5j7bpnfptntjxk3rdw_480_480-fad830ae.jpg

スープは白濁豚骨ではなく、

清湯系の札幌というより

函館付近の系譜に近い。

59mt3c8yvv84epk9w757_480_480-1dfcbdf1.jpg

麺は自家製で太目の卵麺。

5kertw2bjo3jbtnpz36b_480_480-f1a747ac.jpg

もっちもちです!

茹でモヤシはシャキシャキで

チャーシューは丁寧に

低温調理されていました。

メンマは太くて柔らかく

味付けしっかりで旨い。

味玉は半熟で完璧でした。

この辺りのトッピングは

店主オリジナルだと思います。

チャーシューが冷たいので、

カミさんのチャーシュー麺は

スープがぬるくなって

しまって残念でした。

ただ、スープの濃度が自分には

丁度よく、最後まで飽きずに

飲み切れました。

ipj3gbbh2dmoisc37eic_480_480-c8bdf2f8.jpg

近くに「札幌すみれ」の

暖簾分け店「郷」があり、

こちらは純粋に本場札幌

ラーメンでアツアツのラードと

挽肉モヤシでスープを飲み終わった

空の丼から湯気が立ち上るほど(笑)

以前友人と訪れた「札幌純連」

を思い出しました。

ただ、スープが濃いので

麺を食べ終わった後に

割りスープで薄めた方が

好みに近いと思いました。

どちらがいいとは言えませんが、

是非食べ比べてみて下さい。

両店舗は同じ道沿いに

あります。



さて、次の潮周りはどうなるか、

期待したいです!




【装備】

ロッド : シマノ ディアルーナ S900ML
​リール : シマノ エクスセンス Cl4+ 4000XGS
ライン : シマノ PITBULL12  1.2号28.4lb
​リーダー : 山豊 FAMELL フロロショック
                      リーダー 20lb
フック : カルティバ ST-46 #5
スナップ : がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー : マングローブスタジオ サルディナ         
            127F ゴーストパールチャート
ウェアー : マズメ MZX タイドマニア
       オールウェザージャケット Ⅲ
ウェイダー : RBB ZIPタイタニュームウェイダー
フローティングベスト : アングラーズデザイン
             エクストリーム Ⅰ
             クワトロD環システム
             &ランバーサポートベルト
ランディングツール :STUDIO Ocean Mark OG 2100
           GMウェーディングネット
          (Sグリップ+ステイのみ)
           60cmフレーム(別誂え)
メインライト : GENTOS T-REX 520 Lumens
サブライト : GENTOS NR-001D 70 Lumens

コメントを見る