プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:304487
QRコード
’24 良型捕獲の湘南河川調査
今夜は暖かいなぁー
自宅を出る前に江の島の
気温をチェックすると、
20℃越え!?
まじ?
めっちゃ暖かいじゃん!
慌ててインナーをフリー
スからコロンビアの
ペラペラにチェンジする。
こりゃ〇クロのベストも
いらないな!
装備を晩秋から一気に
初秋スタイルに切り替え
出撃しました。
現着すると無風。
先行者さん…
自宅を出る前に江の島の
気温をチェックすると、
20℃越え!?
まじ?
めっちゃ暖かいじゃん!
慌ててインナーをフリー
スからコロンビアの
ペラペラにチェンジする。
こりゃ〇クロのベストも
いらないな!
装備を晩秋から一気に
初秋スタイルに切り替え
出撃しました。
現着すると無風。
先行者さん…
- 2024年11月23日
- コメント(0)
’24 秋突入の湘南河川調査
10月に入りやっと
秋らしくなってきたなー
と思った途端、
寒いんですけど!
2週間前の釣行時は
22℃で歩くと若干
汗ばむ感じだったのに
今回は14℃スタート。
北の風5~7m/sで
アップに投げるには
ちょっと投げづらい。
引きいっぱいから入水
したのである程度の
地点までは到達したが
攻撃したいエリアに
今一届かな…
秋らしくなってきたなー
と思った途端、
寒いんですけど!
2週間前の釣行時は
22℃で歩くと若干
汗ばむ感じだったのに
今回は14℃スタート。
北の風5~7m/sで
アップに投げるには
ちょっと投げづらい。
引きいっぱいから入水
したのである程度の
地点までは到達したが
攻撃したいエリアに
今一届かな…
- 2024年10月27日
- コメント(0)
’22 秋の湘南河川調査
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
日に日に秋が深まり
夜も過ごしやすい・・
というより寒い?
心地よい季節はどこに?
という感じで10月上旬
はナイロンで入水してい
て特に問題なかったのに
10月下旬はもうネオプ
レーンって?
釣行日は外気温14~
10℃と一気に下がり、
上着もフリースをレイヤ
ードしました。
さて、10月最後の大潮
はソル友さ…
夜も過ごしやすい・・
というより寒い?
心地よい季節はどこに?
という感じで10月上旬
はナイロンで入水してい
て特に問題なかったのに
10月下旬はもうネオプ
レーンって?
釣行日は外気温14~
10℃と一気に下がり、
上着もフリースをレイヤ
ードしました。
さて、10月最後の大潮
はソル友さ…
- 2022年11月5日
- コメント(0)
スーパーランカー連夜なるか!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
潜水艦捕獲の興奮も
冷めやらぬなか、
二匹目のドジョウを狙い
次の晩も出撃しました。
潮位は約30分程遅れるので
それに合わせ到着。
あれ?
誰もいない・・・
前夜はあれはど沢山の
アングラーさんがいたのに。
撃ち放題はいいけど
ちょっと不気味です(笑)
フィールドに出ると
下流の方に一人確認できました。
今夜…
冷めやらぬなか、
二匹目のドジョウを狙い
次の晩も出撃しました。
潮位は約30分程遅れるので
それに合わせ到着。
あれ?
誰もいない・・・
前夜はあれはど沢山の
アングラーさんがいたのに。
撃ち放題はいいけど
ちょっと不気味です(笑)
フィールドに出ると
下流の方に一人確認できました。
今夜…
- 2020年11月5日
- コメント(0)
’19 秋本番湘南河川調査
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
かぁwww
今回の台風被害は酷かった。
15号の予測を上回る強風で
千葉エリアが広く被害を受け、
その痛手が冷めやらぬなか、
19号がもたらした爪痕は
過去例を見ないくらい
甚大な被害でした。
特に各地で河川の氾濫が多数発生し、
多摩川も一部決壊してしまいました。
相模川も尋常じゃないレベルの
量の放水が行われ…
今回の台風被害は酷かった。
15号の予測を上回る強風で
千葉エリアが広く被害を受け、
その痛手が冷めやらぬなか、
19号がもたらした爪痕は
過去例を見ないくらい
甚大な被害でした。
特に各地で河川の氾濫が多数発生し、
多摩川も一部決壊してしまいました。
相模川も尋常じゃないレベルの
量の放水が行われ…
- 2019年11月21日
- コメント(1)
稚鮎舞う湘南河川調査
桜の花も散りきり、
日に日に気温も上昇して
夜釣りもフル装備から
解放されライトな装いで
出来るのが嬉しいです。
でも、川に2時間以上浸かるので
ウェイダーはまだネオプレーンです。
前回は魚の気配を捉えられないまま
玉砕したので、今回はどうか・・・
春潮に替わったので
引きいっぱいでも
61cmと潮位は高い。…
日に日に気温も上昇して
夜釣りもフル装備から
解放されライトな装いで
出来るのが嬉しいです。
でも、川に2時間以上浸かるので
ウェイダーはまだネオプレーンです。
前回は魚の気配を捉えられないまま
玉砕したので、今回はどうか・・・
春潮に替わったので
引きいっぱいでも
61cmと潮位は高い。…
- 2019年4月27日
- コメント(0)
’18秋本番湘南河川調査11月
遂に11月に突入しました。
が、平塚沖の水温がまだ
高いような・・・
昨年のこの時期だと
16~17℃台。
今年は11月に入ってもなお
21℃台をキープ。
23日を過ぎてやっと
19℃台に落ち着きました。
んwww
遅れているのでしょうか?
川でも昨年までと状況が
違うようです。
とっくに産卵床に集結
しているはずの…
が、平塚沖の水温がまだ
高いような・・・
昨年のこの時期だと
16~17℃台。
今年は11月に入ってもなお
21℃台をキープ。
23日を過ぎてやっと
19℃台に落ち着きました。
んwww
遅れているのでしょうか?
川でも昨年までと状況が
違うようです。
とっくに産卵床に集結
しているはずの…
- 2018年11月30日
- コメント(0)
’18秋本番湘南河川調査10月
前回のランカーから2日後、
更なる大型を捕獲すべく
出撃しました。
先行は釣友Kさん。
下流側に入らせてもらい、
攻撃開始!
と、程なくしてヒットするも
2度目のエラ洗いでフックアウト。
おそらく5~60台。
やっちまいました。
その後は反応なく撤収。
結局、貴重な1本を逃してしまった。
ん~
まだまだ修行が足…
更なる大型を捕獲すべく
出撃しました。
先行は釣友Kさん。
下流側に入らせてもらい、
攻撃開始!
と、程なくしてヒットするも
2度目のエラ洗いでフックアウト。
おそらく5~60台。
やっちまいました。
その後は反応なく撤収。
結局、貴重な1本を逃してしまった。
ん~
まだまだ修行が足…
- 2018年10月28日
- コメント(0)
桜吹雪の湘南河川調査
3月下旬に咲き出した桜が
既に葉桜になり始めています。
川も3月後半の超大型乱舞も
一夜限りと湘南ぽい(笑)
ベイトが抜け、潮が替わると
いつもの春っぽい川に
戻りました。
ってことで出撃したら、
爆風でUターン。
翌日に再出撃しました。
日中の南南西で多少波っ気が
あり、いい感じ!
下げの80を切ったところ…
既に葉桜になり始めています。
川も3月後半の超大型乱舞も
一夜限りと湘南ぽい(笑)
ベイトが抜け、潮が替わると
いつもの春っぽい川に
戻りました。
ってことで出撃したら、
爆風でUターン。
翌日に再出撃しました。
日中の南南西で多少波っ気が
あり、いい感じ!
下げの80を切ったところ…
- 2018年4月7日
- コメント(0)
最新のコメント