プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:302198
QRコード
▼ ’24 良型捕獲の湘南河川調査
今夜は暖かいなぁー
自宅を出る前に江の島の
気温をチェックすると、
20℃越え!?
まじ?
めっちゃ暖かいじゃん!
慌ててインナーをフリー
スからコロンビアの
ペラペラにチェンジする。
こりゃ〇クロのベストも
いらないな!
装備を晩秋から一気に
初秋スタイルに切り替え
出撃しました。
現着すると無風。
先行者さんはいるが
撃ちたいところは空いて
いるので入水。
今夜は前回より更に引く
のでここからディープに
侵攻できる。
潮位は引き一杯まで
1時間以上あるので
様子を伺いながら撃つ。
本筋は流れているが手前
はゴミが溜まっている。
ゴミが流れるのを待って
キャストをするが、
やはり引っ掛かってくる。
やり辛い・・・
と、突然北が吹いてきて
一気にゴミが流された!
予報で夜中に北に変わる
のはわかっていたが
今か!
一気に流れが出て潮位も
グングン下がってきた
ので更に侵攻して
なんとか沖のブレイクに
届くところまで到達した。
やっと本気で攻撃開始。
と、スラアサですぐに
「ヒットー!」
ガンガン引くが軽い?
手前まで寄せると
スレ掛かり。
尾の付け根あたりに
掛かっている。
目測50前後だったので
水中でフックを外し
リリースした。
またこのサイズの猛攻が
続くのか?
「サイズは問わず
兎に角釣りを楽しもう!」
と素直に思える方は
達観されてます。
自分はまだそこまで
達していないので
邪念が放出され大型が
警戒して喰ってきません・・・
その後暫くアタリは
途絶えるも手を替え
品を替えしてると、
サルで
「ゴ、ゴゴン!!」
と鈍いアタリ。
すかさず2回合わせ
フックをしっかり
喰い込ませる。
「よし、抜けない!」
重みもある!
チビ太じゃないかも?
と寄せていると、
一気に下流に走り出し
たのでドラグを1/4緩め
やり取りを楽しんだ。
今回は2ヒット、
2キャッチ!
そして、
無事ズリ上げ成功です。

フロント、センター、
リヤの全てのフックが
掛かっている。
「やったー!!」
ちょっと長いぞ!
まずは物持ちをパチっと。

んん?
前回よりちょっと重いゾ。
測定すると・・・

おっ!!
先日の72より若干太い
かな?
なかなかの良型ですが
狙っているファットで
マッチョな湘南秋鱸
じゃないけど嬉しい
73cmでした。
微妙なサイズアップ。
無事リリースも終え
次を狙う。
その後30分アタリはなく
諦めかけていたところに
「ゴンっ」
とアタッた。
入って来たか?
カラーを変えると
「ヒットーー!」
手尺で60弱が来ました。
水中での確認ですが
尾鰭はピンピンで海から
入って来たばかりの
フレッシュランな個体。
正直大型よりも
このサイズの方が元気で
走りまくって面白い。

無事水中リリースを済ませ
この日は撤収としました。
んwww
やはり80の壁が厚い。
時間限定でやってるから
粘りが足りないのか?
次回は時間無制限で挑む
ことにしよう。
【装備】
ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ STELLA 4000MHG
ライン:シマノ PITBULL8 1.2号 27lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
フック: ルアー標準
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:SARDINA 127F ゴーストパールチャート
スライドアサシン100S チャートバックパール
ウェアー:マズメレッドムーン レインジャケットV
ウェーダー:RBB サーフウェーダー
ライフジャケット:アングラーズデザイン
エクストリームⅢ LTD
チンクエD環システム&
ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
PROX 65cmフレーム&ラバー
コーティングネット、
GM グリップ&ステー別誂え
主力&補助用ライト:GENTOS WS-100H 550Lumens
撮影&捕獲用ライト:GENTOS CB-443D 400Lumens
自宅を出る前に江の島の
気温をチェックすると、
20℃越え!?
まじ?
めっちゃ暖かいじゃん!
慌ててインナーをフリー
スからコロンビアの
ペラペラにチェンジする。
こりゃ〇クロのベストも
いらないな!
装備を晩秋から一気に
初秋スタイルに切り替え
出撃しました。
現着すると無風。
先行者さんはいるが
撃ちたいところは空いて
いるので入水。
今夜は前回より更に引く
のでここからディープに
侵攻できる。
潮位は引き一杯まで
1時間以上あるので
様子を伺いながら撃つ。
本筋は流れているが手前
はゴミが溜まっている。
ゴミが流れるのを待って
キャストをするが、
やはり引っ掛かってくる。
やり辛い・・・
と、突然北が吹いてきて
一気にゴミが流された!
予報で夜中に北に変わる
のはわかっていたが
今か!
一気に流れが出て潮位も
グングン下がってきた
ので更に侵攻して
なんとか沖のブレイクに
届くところまで到達した。
やっと本気で攻撃開始。
と、スラアサですぐに
「ヒットー!」
ガンガン引くが軽い?
手前まで寄せると
スレ掛かり。
尾の付け根あたりに
掛かっている。
目測50前後だったので
水中でフックを外し
リリースした。
またこのサイズの猛攻が
続くのか?
「サイズは問わず
兎に角釣りを楽しもう!」
と素直に思える方は
達観されてます。
自分はまだそこまで
達していないので
邪念が放出され大型が
警戒して喰ってきません・・・
その後暫くアタリは
途絶えるも手を替え
品を替えしてると、
サルで
「ゴ、ゴゴン!!」
と鈍いアタリ。
すかさず2回合わせ
フックをしっかり
喰い込ませる。
「よし、抜けない!」
重みもある!
チビ太じゃないかも?
と寄せていると、
一気に下流に走り出し
たのでドラグを1/4緩め
やり取りを楽しんだ。
今回は2ヒット、
2キャッチ!
そして、
無事ズリ上げ成功です。

フロント、センター、
リヤの全てのフックが
掛かっている。
「やったー!!」
ちょっと長いぞ!
まずは物持ちをパチっと。

んん?
前回よりちょっと重いゾ。
測定すると・・・

おっ!!
先日の72より若干太い
かな?
なかなかの良型ですが
狙っているファットで
マッチョな湘南秋鱸
じゃないけど嬉しい
73cmでした。
微妙なサイズアップ。
無事リリースも終え
次を狙う。
その後30分アタリはなく
諦めかけていたところに
「ゴンっ」
とアタッた。
入って来たか?
カラーを変えると
「ヒットーー!」
手尺で60弱が来ました。
水中での確認ですが
尾鰭はピンピンで海から
入って来たばかりの
フレッシュランな個体。
正直大型よりも
このサイズの方が元気で
走りまくって面白い。

無事水中リリースを済ませ
この日は撤収としました。
んwww
やはり80の壁が厚い。
時間限定でやってるから
粘りが足りないのか?
次回は時間無制限で挑む
ことにしよう。
【装備】
ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ STELLA 4000MHG
ライン:シマノ PITBULL8 1.2号 27lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
フック: ルアー標準
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:SARDINA 127F ゴーストパールチャート
スライドアサシン100S チャートバックパール
ウェアー:マズメレッドムーン レインジャケットV
ウェーダー:RBB サーフウェーダー
ライフジャケット:アングラーズデザイン
エクストリームⅢ LTD
チンクエD環システム&
ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
PROX 65cmフレーム&ラバー
コーティングネット、
GM グリップ&ステー別誂え
主力&補助用ライト:GENTOS WS-100H 550Lumens
撮影&捕獲用ライト:GENTOS CB-443D 400Lumens
- 2024年11月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント