プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:375
- 昨日のアクセス:661
- 総アクセス数:368424
QRコード
【石狩ハゼ】1時間半勝負
- ジャンル:日記/一般
時間ができたので夕方までの1時間半石狩新港でハゼ釣りに。
久しぶりで状況がわからないので、延べ竿2本とリール竿2本持っていき、フィッシング新港で餌を購入。
まずは夏の小樽内川の河口のポイントへ。
浜に降りると水温は22℃まで上がっていて、ウグイがたくさん岸によっている。
地下水のシミだしのある水温の低いとこ…
久しぶりで状況がわからないので、延べ竿2本とリール竿2本持っていき、フィッシング新港で餌を購入。
まずは夏の小樽内川の河口のポイントへ。
浜に降りると水温は22℃まで上がっていて、ウグイがたくさん岸によっている。
地下水のシミだしのある水温の低いとこ…
- 2019年7月31日
- コメント(0)
テンカラ釣り2
- ジャンル:日記/一般
山奥の渓流でイタドリとオニシモツケを掻き分けてのテンカラ。ニジマスをゲットも尺にわずかに足らず。
ヤブカの猛攻とゲリラ豪雨に遭って退散
ヤブカの猛攻とゲリラ豪雨に遭って退散
- 2019年7月24日
- コメント(0)
テンカラつり
- ジャンル:日記/一般
日高の河川の上流部でテンカラ釣り。
あまり釣り人が入らない場所なので小気味よく魚が釣れた。
流心の向こう側をラインにスラッグを作りながら水面に出させて。
流れこみのかけ上がりに貼り付いていたのを、何度か誘って出す
少し大きめ
トロ場の底から
浅めの瀬の中から
あまり釣り人が入らない場所なので小気味よく魚が釣れた。
流心の向こう側をラインにスラッグを作りながら水面に出させて。
流れこみのかけ上がりに貼り付いていたのを、何度か誘って出す
少し大きめ
トロ場の底から
浅めの瀬の中から
- 2019年7月19日
- コメント(0)
【石狩ハゼ】7月8日午前
- ジャンル:日記/一般
午前中時間が空いたので2時間のハゼ釣り。
石狩湾新港の中央水路樽川側
延べ竿で、投げ釣り師の間を釣らせてもらう。
上げ潮のタイミングだが、潮位は高くなく潮は澄んでいる。水温16℃後半。
風は南東だが、高い防風フェンスの影響で釣り場は横風、やや強く時折竿が煽られる。
はじめのうちは要領がつかめず、カレイやウグ…
石狩湾新港の中央水路樽川側
延べ竿で、投げ釣り師の間を釣らせてもらう。
上げ潮のタイミングだが、潮位は高くなく潮は澄んでいる。水温16℃後半。
風は南東だが、高い防風フェンスの影響で釣り場は横風、やや強く時折竿が煽られる。
はじめのうちは要領がつかめず、カレイやウグ…
- 2019年7月8日
- コメント(0)
釣りのゴミについて考える
- ジャンル:日記/一般
先日の静狩漁港にあった看板。
釣り場のゴミは大嫌いですし、今更ゴミを捨てないようにしましょうとか、目についたゴミは拾いましょうなどと当たり前のことを言うつもりはありません。
ゴミを捨てる人は、釣りに行くたびに防波堤の隙間にチヌパワーの袋を突っ込んで置いていくだろうし、食べたコンビニ弁当のカラをビニー…
釣り場のゴミは大嫌いですし、今更ゴミを捨てないようにしましょうとか、目についたゴミは拾いましょうなどと当たり前のことを言うつもりはありません。
ゴミを捨てる人は、釣りに行くたびに防波堤の隙間にチヌパワーの袋を突っ込んで置いていくだろうし、食べたコンビニ弁当のカラをビニー…
- 2019年7月7日
- コメント(1)
【噴火湾ロック】静狩
- ジャンル:日記/一般
函館に日帰りで用事を済ませ、帰り道に静狩の漁港に立ち寄る。
この前購入したソアレSSのロッドでメバリング(ガヤング)をしてみる。津軽海峡で赤いメバルでメバリングしてみたかったけど、帰り道の都合で静狩にした。
少し明るい時間からスタートしたので、漁港横の川の様子が良さそうなので丹念に釣っていく。今日はワ…
この前購入したソアレSSのロッドでメバリング(ガヤング)をしてみる。津軽海峡で赤いメバルでメバリングしてみたかったけど、帰り道の都合で静狩にした。
少し明るい時間からスタートしたので、漁港横の川の様子が良さそうなので丹念に釣っていく。今日はワ…
- 2019年7月6日
- コメント(0)
【石狩ハゼ】また行ってきました
- ジャンル:日記/一般
今日も早朝から昼まで中央水路を回ってきました。
昨日は思いがけず一箇所に集中したので、今日は満遍なく回ろうと。
花畔側のブロックは昨日の続きから。
水温16.2℃、風南東または南から7〜8㍍毎秒で連続的。ちょっと釣りにくいがどうにもならないわけではない。なんとか延べ竿でも釣りになるが、短い竿でのちょい投げの…
昨日は思いがけず一箇所に集中したので、今日は満遍なく回ろうと。
花畔側のブロックは昨日の続きから。
水温16.2℃、風南東または南から7〜8㍍毎秒で連続的。ちょっと釣りにくいがどうにもならないわけではない。なんとか延べ竿でも釣りになるが、短い竿でのちょい投げの…
- 2019年7月4日
- コメント(0)
【石狩ハゼ絶好調!】ハゼ釣り
- ジャンル:日記/一般
7月3日
道東から戻って、溜まった仕事をお片付け。完璧ではないのだけど、いそぎのものをやっつけて、昼前にノベ竿とウェーダー持って石狩へ。
ハゼが待っているのだ。
フィッシング新港で買ったアオイソメを握りしめ、セイコマのおにぎりと唐揚げで腹ごしらえしながら、ウェーダーを履いて、小樽内川の河口に降りる。
風…
道東から戻って、溜まった仕事をお片付け。完璧ではないのだけど、いそぎのものをやっつけて、昼前にノベ竿とウェーダー持って石狩へ。
ハゼが待っているのだ。
フィッシング新港で買ったアオイソメを握りしめ、セイコマのおにぎりと唐揚げで腹ごしらえしながら、ウェーダーを履いて、小樽内川の河口に降りる。
風…
- 2019年7月3日
- コメント(0)
最新のコメント