プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:332
- 昨日のアクセス:661
- 総アクセス数:368381
QRコード
▼ ウキふかせルアーの妄想録
- ジャンル:日記/一般
ここ数日、出突っぱりで事務仕事が貯まっているのと、強風や雷雨などで仕事上がりも竿を出せていません。
鮭を釣っていて、磯竿を使っているといろいろと聞かれます。
あ、他の人とおまつりをしたくないので、基本的には他の方がいるときは距離を開けていますよ。
いつも行くところは小さな河口なので、とても浅く、ごろた石の浜なので、とても根掛かりが多いところです。底を取ったことはありませんが、2ヒロのウキ下だと30m投げてもほっておくと、針先に海草がくっついてきます。
ここの鮭のポイントは遠投の必要はなく、キャストも25m投げて、5mほど戻してから馴染ませています。
時々他の方にふかせ釣りのタナを聞かれますが、ウキ下は1ヒロ半から2ヒロ取ってますが、カウントして仕掛けをゆっくり馴染ませているのでなんとも答えられないのだけど、私の答えに皆さんきょとんとしています。
他の方の仕掛けを見ると大抵はウキルアーなのですが、ルアーのウェイトにびっくり。「え、40gですか?」なんぼさびいて来るとはいえ、水深2m程度のヒットポイントに、40g(匁換算で10~12号?)とは!ウキも余浮力40g 以上。
鮭釣りの仕掛けがおおきいのは、人より遠投しなければ結果が出ない釣り場所が多いからなのだと思いますが30m以内の射程では、かなりオーバースペックな感じに思えます。
これで居食いや水平移動のアタリが取れるのがすごい、と思う。
糸を張ったふかせ釣りならば、ラインメンディングができれば、もっと簡単なのに、、、
私もこれまでふかせ釣りでやってきたけど、デッドスローのウキルアーをやってみようとルアーを買ってみました。
といっても、今までの仕掛けに間にスプーンを挟むだけ、。ルアーは3g、5g、7gからチョイス。
仕掛けを飛ばすのはウェイトのあるウキにお任せ。手元にチヌ用の渚釣りのウキと遠矢グレZFがあるので、5gのスプーンまではZFで行けそうだけど、ウェイトオーバーなときは、渚ウキか釣研の昼夜アダプターと中通し円錐ウキでカバーしようと思います。
さて、思い立ったが吉日、仕事の合間にパッと仕掛けを作ってみた。
手持ちのウキゴムやシモリ玉も駆使して、色を同じようになるように揃えて(これが重要なファクターではないと思うけど。)
写真のものは仕掛けの作り方の順番を間違えたか、ルアーとタコベイトが遠いので、修正した。
見た目に普通か。
仕事場でベテラン釣師の方に言ってみたら、鼻で笑われたさ。
こんな妄想を形に変えていくプロセスも楽しいですね。

鮭を釣っていて、磯竿を使っているといろいろと聞かれます。
あ、他の人とおまつりをしたくないので、基本的には他の方がいるときは距離を開けていますよ。
いつも行くところは小さな河口なので、とても浅く、ごろた石の浜なので、とても根掛かりが多いところです。底を取ったことはありませんが、2ヒロのウキ下だと30m投げてもほっておくと、針先に海草がくっついてきます。
ここの鮭のポイントは遠投の必要はなく、キャストも25m投げて、5mほど戻してから馴染ませています。
時々他の方にふかせ釣りのタナを聞かれますが、ウキ下は1ヒロ半から2ヒロ取ってますが、カウントして仕掛けをゆっくり馴染ませているのでなんとも答えられないのだけど、私の答えに皆さんきょとんとしています。
他の方の仕掛けを見ると大抵はウキルアーなのですが、ルアーのウェイトにびっくり。「え、40gですか?」なんぼさびいて来るとはいえ、水深2m程度のヒットポイントに、40g(匁換算で10~12号?)とは!ウキも余浮力40g 以上。
鮭釣りの仕掛けがおおきいのは、人より遠投しなければ結果が出ない釣り場所が多いからなのだと思いますが30m以内の射程では、かなりオーバースペックな感じに思えます。
これで居食いや水平移動のアタリが取れるのがすごい、と思う。
糸を張ったふかせ釣りならば、ラインメンディングができれば、もっと簡単なのに、、、
私もこれまでふかせ釣りでやってきたけど、デッドスローのウキルアーをやってみようとルアーを買ってみました。
といっても、今までの仕掛けに間にスプーンを挟むだけ、。ルアーは3g、5g、7gからチョイス。
仕掛けを飛ばすのはウェイトのあるウキにお任せ。手元にチヌ用の渚釣りのウキと遠矢グレZFがあるので、5gのスプーンまではZFで行けそうだけど、ウェイトオーバーなときは、渚ウキか釣研の昼夜アダプターと中通し円錐ウキでカバーしようと思います。
さて、思い立ったが吉日、仕事の合間にパッと仕掛けを作ってみた。
手持ちのウキゴムやシモリ玉も駆使して、色を同じようになるように揃えて(これが重要なファクターではないと思うけど。)
写真のものは仕掛けの作り方の順番を間違えたか、ルアーとタコベイトが遠いので、修正した。
見た目に普通か。
仕事場でベテラン釣師の方に言ってみたら、鼻で笑われたさ。
こんな妄想を形に変えていくプロセスも楽しいですね。

- 2018年9月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント