プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:287
  • 総アクセス数:453382

QRコード

村岡昌憲氏のYouTubeについて,パワーファイトの真実

こんにちは!
私の釣りは根掛かりとの戦いでもあります。
ターゲットはコンビニ袋や木の枝。笑
大物のコンビニ袋などは中に泥水が満載されている事も有り、重量の的には6kgあったりするんじゃないでしょうか?笑
初めは岩などの根に引っかかっているのかと思いきや、なんだか微妙にブツが動く。
そんな時無意識にやってい…

続きを読む

ジャッカル,ビッグバッカー,ソフトバイブ,私の中でのメタルバイブの分類。

こんにちは!
何気なく使っているメタルバイブレーション。
その中に私の個人的な感覚で
分類的に2通りのパターンを感じています。
一つは、前倒しになる前方ハイのウェイトバランスを中腹辺りのウェイトで水平姿勢に修正していくタイプ。
一つは、ボディの中腹中程迄、棒状にウエイトが伸びていて、ソレを頭を少々重たく…

続きを読む

ガラパゴス的ルアー思考の要因

こんにちは!
私は元々、ジグだけで一年シーバス狙いをしていた。
ソレがシーバス釣りの始まり。
しばらくは鉛の棒をいかに無くさない様に使うかみたいな変な縛りで釣りをしていた。百均のジグを工夫して、おゆまるを肉付けして、水を切り過ぎない様にとか、姿勢を水平に近くするとか。笑
そうそう幼児の遊びで例えるなら…

続きを読む

シャローでバンバン使えるジグミノーって無い。

こんにちは!
最近のミノーはよく飛ぶし、バイブレーションの種類も増えて、
シンペンもスイッチヒッターとかヨレヨレとか、これ以上何を望むネン!後はテメェの腕ヤロ!と言われそうな・・・。笑
しかし、後方重心のジグを不意に投げたりすると、その爆裂飛距離に目が輝くんですよね。
とは言え、一般的な後方重心のメタ…

続きを読む

マユシリーズ,蒸し返し,スラロームとバイブレーションのハザマ

こんにちは!
実は昨日も南甲子園浜に釣りに行きました。
結果から言っちゃうと釣れなかったんですけれど、笑
だんだん寒くなって、少ない魚を、沢山の人で狙う。
年中釣りするタイプで無い方も秋のハイシーズンの名残りでまだ粘ってらっしゃったり。
そんな中で、真剣にではありますが、ゆるゆるな時間帯を狙う私がいい思…

続きを読む

村岡昌憲氏のYouTubeに付いて,3,パテントのお話

こんにちは!
ルアーの発祥は誤って湖に落としたスプーンに魚が食いついた。
氏曰く
『ルアーという物自体、全てそのパクリでは有る』という話。
そもそも、優れたデザインは意匠登録なんていう形で守る事は可能で有るし、ましてや構造の妙などは特許として成立させれば他人に真似されない様に守る事が出来る。
人に自分の…

続きを読む

村岡昌憲氏のYouTubeについて,昨日アップ分

こんにちは!
言わずと知れたブルーブルーさんの『Blooowin140S』
関西でも大人気な模様で、
中々好きな色を選ぶとか、
そういう買い方なんてできない。
『あっ!140Sあるわ!どうしょう?買っとこかな!』的な希少ルアーの一つで有る。
ジャーキングメソッドがあまりにも有名で有るが、
巻き物用ミノーとしてのポテンシャ…

続きを読む

V-fun,南甲子園浜,釣行記,使ってみた!

こんにちは!
ミノーじゃないミノー,8番マル秘ペン
V-fun
南甲子園浜でのテスト釣行です!
南甲子園浜,釣行記,V-fun,使ってみた!

続きを読む

第二話,EBIGATA,(エビガタ),自作ワーム構想,ネコリグは海ではナシしか?

こんにちは!
実際、バス釣りは、ほぼ試みない私とて、
村上晴彦氏ルアーが大好きな私は
海でネコリグが成立しないか試したりはしています。
(試す人の技量の都合もあってか実績はゼロ。笑)
ハイシーズンはイワシパターンだ!何パターンだ!とベイトを絞ったルアー選びをしている事でしょうけれど、そして『あっ今日はデカ…

続きを読む

そうなのか?チャートの意味,魔法の色?黄色 7

こんにちは!
黄色の謎について私なりに考察していくシリーズ、
Fimoニュースに載せて頂いたという事は、
そうそう!と
共感していただいたんだ!的な、笑
あつかましさ全開モードで
最後の考察③を気分良くレポートしたいと思います。笑
考察③光の構成としての黄色の意味
虹って綺麗ですよねぇ!
夕焼けも綺麗ですよねぇ!…

続きを読む