プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
- 釣り偉人の『志向思考』
- 釣り人アルアル
- 生きるを笑うな
- 魚語検定・一級への道
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:2369
- 総アクセス数:531583
QRコード
▼ ジャッカル,ビッグバッカー,ソフトバイブ,私の中でのメタルバイブの分類。
こんにちは!
何気なく使っているメタルバイブレーション。
その中に私の個人的な感覚で
分類的に2通りのパターンを感じています。
一つは、前倒しになる前方ハイのウェイトバランスを中腹辺りのウェイトで水平姿勢に修正していくタイプ。
一つは、ボディの中腹中程迄、棒状にウエイトが伸びていて、ソレを頭を少々重たくバランス設計することにより、バイブレーションを成立させているタイプ。
前者はバイブレーションの波動の発動要素がボディ前半に集約されていて、
後半の仕様でルアーとしてのキャラを調整する。
リア部分を厚い目に仕上げれば抵抗が増して、ウォブリングが制されて、ロールとウォブリングの中間的アクションが発動される。
ソレにリア部分を細く仕立てれば、そのロール要素は自由度を増して、起動のシルエットはクネクネ系になる。
後者は水平姿勢に長けている。
フリーフォール時でも頭からスパイラルフォールしないので、トラブルも少ない。
ボディ後半までウエイトが施せるので飛距離的にも有利になる事も多い。
しかし、このタイプは独特のクセがあって、言うとロール勝ちなバイブレーションに仕上がる。
波動の出方も独特で水を叩く様な波動になる。
よっておとなしいイメージで有るけれど結構な存在感を水中では発揮しているのではないかと推察される。
もちろん原因はリア部分の金属板がロールして水を叩くからで、釣りをしているとこのタイプを使いたいけれど、アクションは嫌だな!と思う事がある。
まさしくピックバッカーソフトバイブは後者タイプなんですが、
私的にネガとなる事が多い、水叩き過ぎの部分が水をいなす、ゴムでできている。
んんん、好きなんですよねぇ!コレ!
早くミニサイズも出して欲しいです。
- 2020年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48













最新のコメント