プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
- 釣り偉人の『志向思考』
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:451
- 昨日のアクセス:401
- 総アクセス数:519963
QRコード
▼ ペンシル+ワーム,って効かない?,ってハイブリッドでは?
こんにちは!
冬春の時期にメバルや鯵をルアーで狙う方に良くランカーシーバスが食いついて修羅場を迎えるというのはよく聞く話。笑
そこまででないとしても、ライト系ではスズキが外道となるのだからなんとも羨ましい話。
本当にスズキって、ルアーはなんでもいいのか?と思う時もあるし、小さいのが良し、大きいのが良し、と同じ季節でもその日その日で当たりが変わるというのは私の意見。
極論、5〜6cmクラスのひょろひょろワームをノーシンカーで漂わせたい!って思う様なひもあるが、そんなタックルを常に持ち歩けるわけもなし。笑
しかし常吉時代の村上晴彦氏の動画を拝見していると、トップ系のペンシルのリアアイにオフセットフックを装着して、小さなワームを付けて、遠投するテク駆使なさっている。
昔、フカセ釣りを熱心にやっていたとやらの私とて、中通し浮き(飛ばし浮き)を使い小さなワームを沖に落とすぐらいの事、早々と検証すりゃあいいんだと最近思う。
んで、中通し浮きにはそのリグのウエイトに合わせた、3Bとか(3Bで自立)、0とか(ソレ自体が自立)、マイナス3B(0に3Bをつけたぐらいの速度でソレ自体が沈下)とか、ルアーで言うフローティング・シンキングの規格がある。
トップウォーターだと言うとフローティングで0な訳です。
しかしコレをシンキングにしたらどうでしょう?
そして、ジグヘッドの感じでは無く、巻いてアクションする構造ならどう?的な。
ハイハイ、そういうニュアンスでUOGATA52 を誠意製作中!
- 2021年3月27日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 22 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント