プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:620
- 昨日のアクセス:910
- 総アクセス数:5113036
QRコード
▼ 2016PNG釣旅1 出発編
秋の海外釣旅先はPNG(パプアニューギニア)

成田からポートモレスビーまで直行便がでているので、意外と近いのだ。
位置を確認してみよう。
日本から南には豪州があり、その上の大きな島がPNG。

PNG本土の右の島がニューブリテン島
今回の釣り場だ。

ターゲットは
パプアンバスとスポットテールの2魚種
どちらもフエダイ系の魚で、同サイズの引きとしては淡水魚で最強と名高い。
3年前のPNG釣行時にも数本かかったが、獲れたのは2本のみで惨敗だった。
何故獲れないのか?
引きが強烈なのは分かってもらえるとは思うけど、問題はその最初の衝撃がはんぱではない。
180cmの大男でも、その衝撃で船から落ちてしまうほどなんだ。
前回の釣りのプロセスを書くと
①河川中流域を小舟で、岸キワをピン打ち
②潜行しているディープダイバーに向かって50mの助走→スピードの頂点でバイト(勝手なイメージ)
③竿が立てれず木化け
というのが多い。
しかも1日12時間くらいキャストしているが、バイト数は1~2回しかないので、油断しているときにバイトが来るので止められず根に入られるか、船から落ちる、ということになる。
そこで
今回は
BC510XHというのを作った。

強さはcomodoと同等かややこちらの方が、レングスが短い分強い。
しかも4ピース
BCはBRIST compactの略。
仕舞寸法は49cm。
ちなみにLH、MXHも4ピースにしcompactシリーズ3兄弟持っていれば、ほぼ世界中の内水面に生息する魚はターゲットとなる。
この長さはありがたい。
実は3年前BRIST510開発時は4ピースからスタートしたが、どうしても今の曲がりが出せずに諦めた経緯がある。
しかしこの数年、シエラや73Lなどのテクノロジーにより納得の行く曲がりができたのだ。
既存BRIST510はそのままで、BCはあくまでトラベラーロッドとしてデリバリー予定。
さて、ショートレングスでBC XHはできた。
その他のギアも強化していく
リングはカルティバのウルトラワイヤ
ちなみにハイパーワイヤもあるけど、あれは硬すぎて開くのに汗かくし、あそこまでの強度はいらないかなと。
スイベルは少し高いけど、ハイパースピンがヨレ知らずだ。

フックはすべてのルアーをSTXの1、2番に付け替え

リールはすべてrevo
ビッグシューターコンパクト4台とWM60を1台

ラインは5号と8号を入れ、リーダーは100lb
スナップは使わずにウルトラワイヤに直付け

サーフェス系はタックルハウスやnekosogiを中心に

ディープ系はラパラやFANGBAITでまとめた


ロッドは縦に入れてもスーツケースがスッカスカに余るほど短い。
そうそう、今回はジャングルキャンプなので、予防接種も念入りに。
マラリア(飲み薬)
大熱病
A型肝炎
C型肝炎
チョーチフツ
破傷風
狂犬病
日本脳炎
などを打った。
現地は豪州ドルで精算可能なところもあるらしくエクスチェンジ

成田空港搭乗ゲート前の中華料理屋で、同行メンバーと出発直前呑み

2へ続く
- 2016年11月16日
- コメント(2)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 増やしたくない「昔はよく釣れたんだけど」 |
---|
14:00 | [再]同じブローウィン80でもSとFでは全く別物 |
---|
10:00 | 釣具屋店員の独り言 三重マゴチの爆釣攻略方法 |
---|
08:00 | レクター71Fで春のマイクロベイトパターン攻略に |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 9 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 20 日前
- タケさん
最新のコメント