プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:157154
QRコード
▼ 湘南のハクパターンについて!!Part②
- ジャンル:釣行記
- (アイマ, シーバス, ima, anglersutopia, APIA, 湘南ハクパターン, パンチライン45, amsdesign, 高校生アングラー, 湘南ランカーシーバス, 明暗, Sasuke50SS, ランカーシーバス, アピア)
今回は前回に引き続き、
「湘南のハクパターンについて」
書いていきます!
ハクパターンの難しさ
いきなりですが、皆さんに質問します。
「ハクパターンの難しさって何ですか?」
僕が難しいと思うのはベイトのサイズが小さいのももちろんですが、「ベイトの量」。このベイトの量が一番の難しいところだと思います。
大量のハクがいる中でルアーに食わせる。こんなの不可能に近い。
この食わせる確率を高める方法を考えてみました。
【実釣編】
この日は大潮二日目で15:56から下げていく感じです。
いざ、釣り開始!!
ボイルをしている魚は珍しく50㎝~70㎝くらいと良型!
そしてボイルをしているのは流心。
一番攻略が苦手なハクパターンのタイプです。
この日も含めここ一週間は岸壁にハクはおらず、流心に群れで遡上していた。
このタイプは定点ボイルではなくシーバスが動きまくっているのでボイル打ちは非常に難しい。
そしてサイズも1~2㎝とひときわ小さく普段使ってるメバルルアーですら厳しい様子。
そして量も多いのでルアーに食わせるのは不可能といった状況であった。
僕が食わせるためになんのルアーを選択したかというと。
SasukeSS50 (ima amsdesign)
このルアーはサイズは5㎝と大きいがシルエットがスリムで波動やアクションを付けた感じはハクそのもの。
しかし、それに加えて、カラーも大事だったと思います。
カラーはナトリウムオレンジです。
クリアベースにオレンジ+ラメがあり視認性、魚へのアピールもGoodです!
今回の状況みたいな時に(ベイトが大量の時)食わせられるように心がけていることは、カラー、波動、シルエットです。
カラーは皆さんも意識されていると思います。
ベイトが多いときは目立つカラーを選択。
当然ですね。
波動は、今回の時はベイトのサイズが一段と小さいため全く効果はなかったですが、もう少しサイズが大きくなったら波動を意識してルアーを選びます。
シルエットは、ドーバー46のように少しボリューミー系なら一塊の群れのように見えるので大量にいるとき群れで固まってるときにオススメです。
サスケ50のように細身のシルエットはベイトのサイズが小さいハクが少ないときに使います。
サイズが小さい+量が多いときは先ほども書きましたがサスケ50を使います。
この日はなるべく波動は控えめにしてカラーとシルエットで勝負します。
前回の記事にも書きましたが、ハクは上流に向かっているので、アップに流すのではなく、クロスからダウンかダウンにキャストします。
この日は正直運もありました。絶え間なくボイルしているが食わない。しかし見切っているわけがないと信じておなじルアーを流し続けます。
諦めたその時…。
「ドンッ!!」
強烈なバイト!!
しかしサスケ50の針は折れず安心してファイトできました!!
同行者の方にランディングしてもらい無事にキャッチ!
絶対にバレないところにフッキング!!
やっぱりベイトのサイズは1~2㎝!!サイズはこの時期にしてはいいサイズ!!
ハクをたくさん食っているコンディションがいい個体!!
同行者の方に物持ちも撮ってもらいました!!
ありがとうございます。
今回はこの一匹で満足し納竿。
今回は運もありましたがその運に加えて食わせる確率を上げる方法で獲れた一本なので満足な一匹です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
今年の春は湘南以外の地域のハクパターンにも行ってみたいです。
ではまた!!
~SNS~
Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/?hl=ja
Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure2
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
- 2022年3月22日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 3 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント