プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:310
  • 昨日のアクセス:1231
  • 総アクセス数:1105275

QRコード

Beams CRAWLA6.6L+メーカー在庫残りわずか

魅力はそのバーサタイル性…『Beams CRAWLA6.6L+』メーカー在庫残りわずかです!
全国釣具店様・オンラインショップ様にてお求めいただけます。
ご購入はお早めに…!
Beams CRAWLA6.6L+(ビームスクローラ)
https://youtu.be/7J6b1A-VyJw
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152452031
関連…

続きを読む

【東京湾シーバス】湾奥河川バチパターンの正攻法

https://youtu.be/pgn-CSu7SYo?si=ArHuLRK8PGnL5CyH
天国か地獄か。
細長いルアーを使えば釣れる…という訳でもなく。
ルアーサイズ、カラー、そしてアクションなどでその釣果に大きく差が出る、奥が深いバチ抜けパターン。
今回はハイシーズンを迎える東京湾奥河川を舞台に、Tester土屋きゅうりがウエーディングスタイルで…

続きを読む

【2025年新商品情報】新作アパレル&フィッシングギア発売決定!

タックル。それは、狙いすましたターゲットを手中に収めるために使用する道具である。
ロッドに、リールに、ラインに。
もちろんルアーもだが、快適に釣りができることで、今まで獲れなかった魚が狙えるのであれば、あるいは機能性アパレルや特殊なガードが付いたフックも、立派なタックルであると定義できるだろう。
フィ…

続きを読む

釣りフェスティバル2025にFishmanも出展いたします!

釣りフェスティバル2025にFishmanも出展いたします!
今回は釣種別スタジアム『PRステージ』にて、トークショーの開催が決定!
来場者特典のほか、じゃんけん大会もありますので是非お集まりください!
毎年恒例のピン撃ちマスターも開催!
Fishmanブースではなく、釣種別スタジアム『キャスティングエリア』での開催とな…

続きを読む

【Fishmanの新たな挑戦】ジギング専用ベイトロッド「Seadz Varuna -シーズ ヴァルナ-」始動

…2025年、Fishmanの新たな挑戦の舞台は「オフショア」。
Fishman発ジギング専用ロッド。レポートやFishman動画で“ジギング専用プロト”としてご紹介していた、あのロッドの名前が決定。
その名前「Seadz Varuna -シーズ ヴァルナ-」。
0バックラッシュ、飛距離、高精度ピンスポット撃ちという不可能を可能にしてきた、ロッ…

続きを読む

セミハードロッドケース ブラック ロング/ショート デリバリー遅延に関するお知らせ

初回分納期を「2024年11月中旬~12月デリバリー」とご案内をさせていただいておりました、「セミハードロッドケース ブラック ロング/ショート」ですが、北海道の悪天候と年末年始前後の税関の混雑より、年内の出荷が避けられない状況となりました。
ご予約をいただいている多くのお客様にご迷惑、ご不便をおかけしますこ…

続きを読む

2025年Fishman出展イベント情報

2025年も皆様とお会いすべく、各地のフィッシングショーに出展いたします!
現在決まっている出展情報をまとめましたので、是非遊びに来てください!
※出展内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
なお、2025年は懇親会【魚男祭】の開催はございません。
楽しみにされていた方が多くいらっしゃるにもかか…

続きを読む

【出荷情報】2024年新機種『BC4 4.10MXH』/『BC4 5.10LH』 12月デリバリー分 出荷開始

Fishmanオフィシャル通販限定ロッド『BC4 4.10MXH』と『BC4 5.10LH』の出荷を開始致しました!
◆2024年12月デリバリー分
BC4 4.10MXH
BC4 5.10LH
BC4 4.10MXHは、早ければ週末にはお手元に届く方もいらっしゃると思います。
BC4 5.10LHも続々と店舗様へお届けされるので、ご予約済みの方は店舗様からのお電話をお待ちくだ…

続きを読む

【磯マル】ハタハタパターンの巨大シーバスを極寒・激荒れの磯に追う!

https://youtu.be/7bs85K7o0FA
釣り人の行く手を阻む今回の舞台は、雪がチラつく真冬の大荒れ日本海。
東北は山形の磯に足を踏み入れたのはご存知、釣れないおじさんことプロテスター上宮則幸。
そう、今回の狙いは磯マル。産卵のために接岸する「ハタハタ」がベイトとなるハタハタパターンが効くタイミングではあるが、前…

続きを読む

秋から冬へ。寒くなってきたタイミングはケースバイケースで釣り分ける

皆様こんにちは。大分の梶原です。
季節も移り変わり、めっきり寒くなりましたね。フィールドも徐々に変化し、冬の様相を呈してきました。
今回はそんな秋から冬への過渡期とも言える11月の釣行のお話しとなります。
大分の秋と言えば近年では落ち鮎パターンが有名。落ち鮎を意識したシーバスが狙え、比較的サイズも狙いや…

続きを読む